
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらの場合ですが、退院してからでも良いかな?と思います😊

はじめてのママリ🔰
お腹が重く大きくなる前に出産準備品の買い出し等は済ませておいて、
お姉さんの出番は臨月に入ってからで良いかと思いました☺️
産後の方がお手伝いの手は必要かと思います😆
-
👹
初マタで予定日は過ぎると思う〜とは言われてるので、予定日付近で大丈夫ですかね?👶🏻
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ものすごくレスが悪くてごめんなさい💦
私の産んだ産院では皆さん予定日より早いかたが多いですよぉ!と看護師さんに言われて、
本当に早く産まれました。
初産は遅れるかは人それぞれみたいですが、予定日前後にはサポート体制は整えておいた方がいいと思います😆
私は後期にお風呂の椅子から立ち上がれないくらい腰痛が酷くなったりしました😭
産院までどんな手段でルートで行くのかも確認してお姉さんや旦那さんとお話しておくと良いですね☺️- 9月9日
-
👹
コメントして下さるだけで助かります😭
検診の時に先生と相談しながらサポートしてもらう事にしました!
ありがとうございます😊- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとぉございます☺️
ドキドキしますね(笑)
色んなお産があるとは思いますが、
ものすごく貴重な産まれる前の時間楽しんでくださいね☺️
たくさんデートしておくと良いですょ(笑)❤️- 9月9日
-
👹
二人で最後の旅行で北海道2週間で1周したり、最後の2人時間を楽しんでます💗
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ❤️良いですね☺️
その次は赤ちゃんも一緒ですね☺️
トラブルがないなら身体ムリなくお散歩などしておくとお産が楽になりますよ☺️
北海道バッチリ楽しんできてください❤️- 9月10日

はじめてのママリ
わたしも初めての出産を経て育児中です。出産間近の手伝いなんか必要なかったですね😓
ご主人が勤務形態不規則ということから、破水したりすることを想定した場合不安だから誰かいて欲しい感じなのでしょうか?
陣痛タクシーあれば登録しておいたり、自宅で破水が怖いなら計画分娩に切り替えて入院たのんだり、一人でも不安にならない先手は手伝いなくても打てますよ。
-
👹
私自身破水や陣痛に冷静な対処が出来ない性格なので、旦那が自分が居てあげられないからと提案してきてくれました🥺
陣痛タクシーは予約済みです。
計画分娩は考えたこともなかったです!✨
姉に相談したら予定日付近来てくれるみたいなので、素直に頼ろうと思います☺️- 9月9日
👹
退院してからは旦那の実家におせわになるので、その前の出産間近が怖くて不安なのです😭