※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で貰った金魚を飼いたいけど、自分で取ったのに非常識か迷っています。経験者の意見を知りたいです。

保育園にお祭りで取った金魚をあげたいのですが非常識でしょうか?

今日お祭りで息子が金魚すくいをして(とれないと思ってやらせました)前も取れずに残念だったねと終わったので今日もそのつもりだったのですが今日はおじさんがサービス?で2匹くれました。
水槽も餌もないので明日買いに行きますが、保育園の玄関で金魚を飼っていて10匹くらいいる時もあれば一昨日まで1匹で今日みたら3匹になってました。
お祭りは昨日、今日なので誰か金魚すくいのをあげたのかな?と思ってうちのも貰って貰えないかな?と思っています。

保育園ではカエルや昆虫を飼っていてこないだも○○ちゃんのお家からもらいました!とセミが虫かごに入れられてました。

明日朝電話して金魚を貰ってもらえるか聞いてみようと思うのですが自分で取ったのに非常識ですかね?経験ある方なんと言いましたか?

コメント

ママ

担任の先生と登降園時会うのなら、さらっと聞いてみてはどうですか?

ぽん

金魚はないですが昆虫はたくさん取ったからと園に渡してる人いてましたよ〜!
もちろん餌のこともあるし事前に確認してました

水槽あるなら、一度聞いてみたら良いと思います

ぽん

今年から金魚買い始めていろいろ勉強しましたが、新しい金魚を受け入れるには一週間は別水槽で飼う必要があります。新しい個体は手間がかかります。
お祭りで取った金魚は病気を持っていることが多く、すぐに死ぬことが多いし、その病気で他の金魚に感染させる恐れがあるからです。
息子さんに楽しませようと思いやらせたのかもしれませんが、生き物である以上、責任持って育てるか、はなからやらないかした方がいいです。
私なら無責任な親という目で見てしまいます。

ちゃちゅちょ

さすがに朝は忙しいのでNGかと💧

送りのとき聞くか、帰って3時4時らへんで電話いれるか、の方がいいと思います。

 なな

お祭りの金魚って、あんまり良い個体?じゃないって思うので、微妙かなって思いました。

きっとすぐ死んじゃうのわかってるので
死骸処理を頼んでるような印象を受けちゃいます💦

  •  なな

    なな

    サービスであげるよ!
    って言われたら全力で断ります💦

    • 9月9日