※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
お出かけ

鳥取県にお住まいの方いらっしゃいますか?県内のコロナの認識が今どんな…

鳥取県にお住まいの方いらっしゃいますか??

県内のコロナの認識が今どんな感じなのか知りたいです😭
県外に行く事はまだ皆さん抵抗があるんでしょうか?
県外に行った人危険!みたいな考え方でしょうか?

私自身鳥取に住んでいて、実家も県外なので、自粛も我慢の限界で、先日約3年ぶりに実家に帰ったりしたので、県外に行くのも、県外に人が行くのもなんとも思わないのですが、未だに病院などは「2週間以内に県外に行った人、県外の人と接触のある人は入らないで」的な対応です。。県内にずっといても罹るし、県外が悪いみたいな対応に、んー??と思うのですが😭😭

今育休中で人とこう言った話をする機会がなくて皆さんどう思ってるんだろうと思いまして💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的な意見ですが、、
県外に行くことがダメなのではなく、県外に行く=観光地に行く(人混みに行く)ってことに敏感になっているのかなーと😓鳥取は過疎地域ですし、大規模なイベントも無いし、人混みになるほどの観光地もめずらしいです。だからこそ、関西圏や首都圏の人混みに行ってきた人に対して過敏になっているかなーと思います💦それを行き先や行った目的など一つ一つ確認するのは大変なので、一言で「県外に行ってないですか?」と聞くのかな、と。感染対策についても、医療従事者とそれ以外の方って感染対策への考え方に差があると思うので、誰でも医療従事者と同じ感染対策が出来ていれば病院でも聞かれることはないと思うのですが、そうじゃないから病院とかは少し厳しくなってもしょうがないかなと思ってます😓

  • まりん

    まりん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    私が産休に入る前、保育職だったので、職場から県外に行くなと言われていて、、、その時からそういった職業の方以外は割と県外にも行ってる印象ではあったので気にしてるのは一部の職種の人たちなのかなー?と思ったり😅

    今はわからないですが、少し前は100人あたりの感染率が全国トップっていうニュースもあり、それって東京や大阪より感染する確率高いんじゃないの?と思って県外に拘る考え方が堅いと思ってしまいました💦💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今育休中ですが、産休入る前は職場から県外移動は禁止されていました💦こっそり行こうと思えば行けますが、それで体調崩したりしたら面倒なので守ってました🥹
    たしかに県外に行ったからどうこうっていう考えはもう捨ててもいいのでは無いかと思います。
    ただやっぱり、そういう制限が厳しい職場にいると、旅行行きまくってる人たち見ると、こういう人たちが感染を広げていくんだろうな…って思ってしまってました😅

    • 9月9日
  • まりん

    まりん

    わかります😭
    うちの義両親がまさにそれで、緊急事態宣言の頃から全く制限なく旅行に行きまくっていました😭
    しかも旅行に行ったからしばらく私たち家族とは会わないとか気遣ってくれるならまだしも孫に会いたくて帰ってきた途端に会いにくるという😭😭

    愚痴になってしまってすみません😅
    ウィズコロナも進んできた事ですし、少しずつ元の生活に戻るといいですよね🥺

    • 9月9日
RC

病院で働いてますが、高齢者さんとか普通に県外に旅行とか行かれてますよ😅
高校生も修学旅行行ってますし、そこまで抵抗ある感じではなさそうです。
病院の2週間以内に〜って言うのは旅行とかで人混みに行ったら感染の可能性が高いから一応病院に来る前にはその事教えてね!って事なのとコロナ初期の頃からの対応そのままなんだと思います💦実際病院は毎日コロナの検査や対応で忙しいので😭
旅行行ってなくても感染してる人たくさんですけどね😂

  • まりん

    まりん

    回答ありがとうございます😊

    高齢者や修学旅行も、もう割と通常モードなんですね😲
    確かに旅行に行かなくても保育園や学校など日常の集団生活で感染する人の方が多そうですよね😅

    医療従事者の皆さん、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月9日