※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとー
子育て・グッズ

たまご離乳食について質問です。いつ頃たまごを与えましたか?ニュースを知って与える予定はありますか?どんな見解をお持ちでしたか?

タイムリーな話題ですので、似たような質問があったらごめんなさい!たまご離乳食について皆様に質問ですm(_ _)m

先週、0歳児にたまごを与えてアレルギーが出るかの研究で医学的にたまごは早く与えた方がアレルギーが出にくいことが分かりニュースになっていましたね(ザックリな説明でごめんなさい。笑)

私の周り、先輩ママやお医者さん、義母などは「1歳まではたまごを与えないほうがいい」と言う人ばかりだったので大変驚きました!

そこで質問です。

◯お子様にはいつ頃どういった形でたまごを与えましたか?

◯このニュースをお知りになって「たまごを与えてみようかなー」と思ったお母様はいらっしゃいますか?

◯たまごについてどういった見解をお持ちでしたか?
→こだわらず離乳食初期に与えていた 等

(私は1歳まではあげないつもりでしたが悩み中です)

全部回答と言うわけではなくて、いずれか回答頂ければ嬉しいです(о´∀`о)

宜しくお願い致します!

コメント

橘♡

たまごは7-8ヶ月くらいからとネットの離乳食のページにのっていたので、そのくらいにあげましたよ

そんなニュースがあったのは知らなかったです

なんでも早すぎても遅すぎても良くないと思うので、その月齢にあったものをその時その時であげるのがいいと思います

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    先週の金曜日のニュースです。
    私の持ってる離乳食の本にも8ヶ月過ぎて二回食進むごろとなっていましたので、かなり驚きました。

    月齢にあったもの、っと言う定義が(今回はたまごですが)ソース媒体や時代時代によって変わるので難しいですよね

    • 12月12日
  • 橘♡

    橘♡

    たまご食べられるようになるだけで食べられるものが増えるのですごく楽になりますよ

    • 12月12日
  • いとー

    いとー

    アドバイス、どうもありがとうございます!

    たまごをクリア出来たら、確かに幅は広がりますよね!そう言ったメリットを考えると、やはりあまりビクビクせず離乳食進めることが親子にとってプラスになりますよね。

    頑張りますᕦ(ò_ó;)ᕤ

    • 12月12日
彩ちん

アレルギーは怖いけど離乳食を進めていく上で一さじよりも少なめから進めていきましたが食べてくれて症状がでなかったので食べられるようになったと思います。
保育園に行かせるのに、食べられるものを少しでも増やしておかないと項目チェックも出来なかったので(>_<)
ニュースとかは、気にしていませんが、アレルギーがあれば怖いけどなければたまごって栄養豊富だし、兎に角たまご料理は豊富にありますよね。なので、二人目も食べられるなら食べさせます。

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    保育園の項目チェック等は考えが及ばず…お話聞けて良かったです。確かに食べられるものを増やしてあげないと、他所へ出掛ける時や栄養面でも心配なことがありますよね(^_^;)

    仰る通りたまごは栄養豊富ですし、私自身たまごが大好きなので親子で美味しく頂ければいいなーっと思いつつ、アレルギーが怖くてまだチャレンジできず…泣
    様子見つつステップアップしないとですよね。

    • 12月12日
deleted user

見ました!私はアメブロでEMIさんのブログ見て初めて知りました…😂
まだまだ私の娘は離乳食初期なので参考にはならないと思いますが…
少しずつを継続してあげていくのが良いみたいですね。
私も悩んでます。やっぱり卵はどんな料理にも入ってるから、アレルギーになると本人が辛いと思うので…
離乳食中期の頃からあげてみようかな?と思ってます。勿論、平日の午前中に…と💦

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    EMIさんのブログ妊娠中によく見ていました。ブログでも取り上げているんですね!

    ニャンさんのお子様はこれから徐々に、と言う感じでしょうか?ビビリな私が言うのもおこがましいですが、離乳食順調に進められるといいですね♡
    一緒に頑張りましょう(о´∀`о)

    • 12月12日
よぽ

うちは7ヶ月の時にあげたらアレルギーが出て、少しあけてあげたら出ませんでした。
だから遅めがいいって本当だったんだと思いましたが、そんな研究があったんですね(^^;)

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    よぽぽいさんのお子様のようなケースは初めて知りました…そんなことがあるんですね(^_^;)大変参考になりました。

    医学が進んで色んなことが分かるようになってきていますが、これまで長年の間たまごは遅いほうが良い(※少なくとも私の周囲の子育ての先輩達からの情報ですが)というのは、何かしら理由があったとは思うんですよね…
    なのに突然「早め(ニュースでは6ヶ月となっていました)に与えたほうが良い」だなんて言われて若干パニックです。

    踊らされず、正しい情報を厳選して子育て出来れば良いのですが新米ママには中々厳しく日々勉強中ですm(_ _)m

    • 12月12日
ぼんぼん🍑

10ヶ月入って卵黄始めました。ゆで卵の黄身からです。
11ヶ月になってから卵白に行きました。同じくゆで卵の白身…
がしかしゆで卵の白身があまり好きじゃないようで吐きだしたので、卵焼きにしてあげてました^_^

そのニュースは知らなかったです。
私も助産師さんに卵は焦らなくていいみたいに言われたので、ゆっくりあげました。。

離乳食中期くらいに、私が横で生卵を食べていたのですが、それが触れてしまったのか 息子の口の周りが赤くなってしまったことがありました。
なので、もしかしたら卵アレルギーなのでは?と怖かったので、私はゆっくり進めましたよ^_^
でも、時期的に一歳になってすぐインフルエンザの注射を打ちたくて、卵食べられれば打てると言われたので一歳までに練習しました^_^
卵食べられると離乳食のレパートリーも増えるので、すごくいいです☆

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    具体的な離乳食のお話、とても勉強になりました、ありがとうございます♡
    卵焼き、良いですね(*´꒳`*)

    ぼんぼんさんも助産師さんから焦らなくて良いとお話されたんですね、私もお医者様から言われたので、今後病院で質問をした時どういった指導やアドバイスを頂けるのか少し気になりました(^_^;)

    そしてインフルエンザの予防接種の時にお医者様から説明があったので、余計に怖くて「1歳過ぎてからでいいかなー」と思っていたのですが、アレルギーリスクが高まるならチャレンジすべきかと揺れております。

    レパートリー増えるのも、栄養面でもたまごは重宝すべき食材ですので、私もゆっくり進めていければいいなぁとは思うのですが…

    • 12月12日
mm.7

そのニュース、アトピー性皮膚炎のある子供に対してのやつですよね。


上の子はうちは卵ボーロから始めました。
下の子は卵あげる前に上の子のパン奪って食べてました。


二人とも卵があげられる年齢になってからです。


アレルギー出るときはでるし、出ないときはでないので、そこまで神経質になってないです。


ちなみに下の子は1歳くらいからアトピーかな??の疑いがあり、それまで検査で卵アレルギーはありませんでしたが、先月検査したら卵白がクラス1の疑陽性になってました。

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    お子様はたまごボーロからのスタートだったんですね!私も7ヶ月から食べられるたまごボーロが気になっていたのですが、歯もまだ生えてなくて食も細いので、たまごを含んだ食事はまだスタートできてないんです(^_^;)

    仰る通り、どんなに神経質になっても本人の体質ですので(早めに対策取れることを考えても)アレルギーを含む食材の挑戦も進めて行くべきなのですが…私自身がアレルギー体質なのでどうしても臆してしまって(^_^;)
    頼りないママです。泣

    追加の質問で申し訳ないのですが、検査をされたのは一般的な検診か何かででしょうか?それともたまごを与えた上で何か変化が見られて検査を受けられたからでしょうか??

    • 12月12日
  • mm.7

    mm.7


    アレルギー検査は、乾燥による湿疹が酷くて、皮膚科に通ってたのと、水イボができて、水イボができる人は、アトピーやアレルギーをもっている人が多いので、それでズット皮膚科に通っていて、2ヶ月に一回、アレルギー検査してます💡


    うちは卵より蕎麦の方が怖くて、アレルギーないってわかっててもあげられないです😅

    • 12月12日
  • いとー

    いとー

    追加の回答どうもありがとうございます!
    厚かましくリクエストしてしまって…申し訳ないですm(_ _)m

    検査のきっかけを教えて下さったこともですが、水イボの話はお恥ずかしながら初めて知りましたΣ(゚д゚lll)大変参考になりました。
    改めて親が知識を持っていないと、そして注意深く子供を見ていないと、気付いてあげられない怖さを痛感(認識)しました。

    お蕎麦も怖いですよね…私の場合、きっと今回のたまご同様に色々ドギマギしながら進めていくんだろうなぁ。まずママのびびりっぷりを直すのが先かも知れません(笑)

    詳しい回答、本当に感謝しています。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 12月12日
  • mm.7

    mm.7



    いえいえ~☺✨

    自分も経験しないと分からない事だらけだし、水イボも最初は何かの湿疹かと思ったくらいで、うちも知らなかったですよー!!
    お互いに知ってることと、知らないことを共有し、情報交換し、意見を貰ったりするのがあママリでもありますし😳✨✨


    うちの場合、上の子の蕎麦デビューは、結局、実母が勝手にあげていました(笑)

    • 12月12日
😻

両親とも食物アレルギーはないので、ネットや本で情報収集をし、この前卵黄を少々あげました☺卵黄をあげた後にニュースを見ました。
両親ともアレルギーがないとはいえ、子にアレルギーが出ないとは限りませんので卵に限らず小麦、乳などは不安な思いを持ちながら与えました。
研究はいろんな分野で毎日進んでいますから、急に昨日までの当たり前が覆されますし本当に驚かされます😅

  • いとー

    いとー

    回答ありがとうございます。

    たまごをチャレンジした後のニュースだったんですね、驚かれましたか?

    両親ともにアレルギーがなくても、産まれてきた赤ちゃんはまた別の人間ですからアレルギーが出ない確約があるわけではないところが確かに不安ですよね。
    私の場合、アレルギーがあるので体質の遺伝リスクを考えると新しい食材を与える時は余計に毎回ドキドキしております。

    この子が大きくなって、子供(私にとって孫)ができる頃には、更に医学や育児分野の研究が進んで、今では考えられない新常識!なんてものも出てくるかもしれないですね(^_^;)

    • 12月12日