
コメント

退会ユーザー
うちも同じく12月で4歳になる子がいます!オムツはまだ取れないです💦うんちだとトイレで出来なくて😵💫お箸は取れやすい麺類だけお箸で頑張ってもらってたら取れるようになって楽しいのか使うようになりましたが、それでも補助的なのは必要です💦

まー
10月で4歳になりますが
トイレは3歳ちょっとで
出来るようになりました!
お箸は補助のやつじゃないと
まだ持てません💦

ママちゃん
4歳になる頃には日中は取れてました😃
恥ずかしながら夜は今も取れてませんが、日中は取れてたらオッケーっていうのが私の今の考えです😁
お箸は食事のときは、必ず出してました😄
麺類なら、お箸で食べられるはずなので、お箸しか最初に出さないとかすれば、お箸で食べるのが当たり前になると思います😄
食べにくいのがあれば、自分からフォークとか言うのでそれまでは出さないでいいと思います😃

3h⸜( ⌓̈ )⸝
長女は3歳2ヶ月
次女は3歳4ヶ月
三女は3歳3ヶ月でオムツ卒業してます!
お箸は3人ともエジソンのトレーニング箸を3歳前後から使ってて長女は4歳で普通のお箸使えてましたが次女はまだですね🤔
オムツはとりあえずやる気がある時(子供に)だけトイレ連れて行って、日中はオムツがいいかパンツがいいか本人に毎日聞いて決めてました☺️
三女は特にトイトレ!って意識せずやりたい時にやろうぜ精神で過ごしてたら急に出来るようになりました!

スポンジ
おむつは入園してからなのでそれくらいの時期にとれました。
お箸は補助ばしですがここひと月くらいで急に使えるようになりました。
シュガー
そうなんですね。
焦りが出てきますよね。
うちの子供はおしっこすらまともにトイレに行ってくれません。😭
退会ユーザー
オムツは焦るけどお箸は保育園が4歳クラスから始めるというのであまり焦りは無いです😂うちお菓子で釣ってました、おしっこをトイレで出来たら1口サイズのお菓子を1つあげて凄いねーー!って。あと食後に必ずプリンとかあげてるから、一日のうち1回もトイレ行けなかったら今日は無しとか。あまり良くないと思うけどおかげで行ったよ!偉い!?って胸張って言うようになりました