![chobo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金沢大学附属病院での管理入院について質問です。インターネット環境や部屋のタイプ、持参すべき物、コロナ禍での不便な点について教えてください。
金沢大学附属病院で管理入院された方に質問です。
切迫で長期管理入院になりそうです。
最近石川県の金沢大学附属病院の産婦人科に入院された方にお聞きしたいのですが、部屋にインターネット環境(Wi-Fi)はありましたか?大部屋か個室かも教えていただきたいです。
また、用意しておいた方がいい物はありますか?
コロナ禍で家族と面会もできず、看護師さんを介しての荷物の受け渡しになるそうなのですが、それで不便な点などもありましたら教えていただけると助かります。
- chobo(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ
4年前と7年前に産科で入院しました。
Wi-Fiはありました。
![3つ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3つ星
金沢大学附属病院の元看護師です。
wifiは個室、大部屋どちらも繋がりますよ。
面会は基本的に出来ず、荷物の受渡しもナースセンターにご家族が預けて頂きます。その際に患者さんにご家族に渡す物はないか伺い、あればご家族に渡してました。
ただ、患者さんは院内を自由に過ごして頂けるので売店やタリーズ、コメダなどで院外の方とお話ししている姿はよく見かけます。つまり面会禁止ルールはありますが、皆さん外来棟でお話ししてる状況です。コロナに対しては甘い印象でした。
-
chobo
勤務されていたんですね。詳しいお話が聞けて嬉しいです!
切迫で入院中でも外来棟まで行けるとは思っていませんでした…びっくりです。
かなり気が楽になりました。ありがとうございます!☺️- 9月9日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
コロナ禍前ですが2ヶ月ほど入院していました。
他の方も仰っているように部屋はWi-Fiありました。
長期入院の方は大体大部屋、出産を終えた方は個室に移動する方が多いかと思います。
大部屋1つにつきトイレと洗面が1つあるので洗面用具や歯ブラシはそこに置いていました。私はスポンジと洗剤を持参して箸やスプーン、コップを持っていっていましたが、洗うのが面倒であれば紙コップや割り箸を用意していた方が楽かもしれません。
私は切迫ではなかったので外来棟まで自由に出歩いていましたが、切迫の方だと割と行動制限されていたように思います。(シャワー週○回、歩けるのは部屋内のみなど)おそらく程度によるので一概には言えませんが…
-
chobo
スポンジと洗剤、確かにあったほつがいいですね。長期だと水ですすぐだけではちょっと汚いですよね。
なるほど、状態によって行動制限が変わってくるんですね。参考になりました、ありがとうございます!☺️- 9月12日
chobo
ありがとうございます☺️Wi-Fiあるんですね!長期入院になりそうなのでギガ使い放題にプラン変更しなきゃだめかな、と思っていたので嬉しいです!
ちなみに大部屋でしたか?個室でしたか?
ちさ
母子同室を推奨しているので2回共個室でした。
どーしても!の方のみ大部屋だと言われました。
chobo
出産のときの入院ということですね!
切迫の管理入院は大部屋もあるのかなと思いまして。長期入院になると個室は差額ベッド代がきついので、大部屋がいいなと思っています😅
ちさ
失礼しました😅
管理入院の方々は、私の時は大体の方は大部屋でした。
chobo
いえいえ、出産時のお話も参考になります!
ありがとうございます😊