
鉄骨構造の家を建てた方に、間取りの自由度についてお尋ねします。細かいこだわりが多いのですが、1階にファミクロやダイニング、和室、リビング階段などは可能でしょうか。
パナホームやセキスイハイム等
鉄骨構造のおうちを建てられた方!
やっぱり間取りの自由度は低かったですか?
この間営業の方に質問したところ
「スキップフロアや中二階などの変わった構造
じゃない限り自由に出来る」
と仰っていました。
私は突飛なこだわりはありませんが
細かいこだわりは多いです。
1階にファミクロ、キッチンと横並びダイニング、
キッチンから見えるところに小さな和室スペース、
リビング階段、などなどは必須です。
これくらいならどこでもしてもらえますか?😅
- ママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

けー
我が家ではなく申し訳ないですが、
友人がハイムで建てました。
キッチンの向かいに横並びにダイニング、リビング、和室とあり、
リビングと和室の間に扉一枚分ほどの壁がありました。
それを取りたかったが構造上どうしても外せない柱でそれだけ後悔してると言ってましたよ。
たぶんそれくらい許せるのであれば大丈夫だと思います。
あとハイムは少し営業ともやり取りありましたが、
ハイムは専門の設計士ではなく営業が図面作成しているので、
オシャレなハイムはほぼ全て施主のセンスです…
ハイムは展示場や建売も見ればわかると思いますがダサいです…
施主さんにセンスがあれば大丈夫だと思います。

lion
ダイワハウスの鉄骨ですが間取りは自由でした!
パナソニックホームズも見積りとって間取りも書いてもらいましたが自由でしたよ😊
うちもリビング階段、キッチンと横並びのダイニング、ファミクロあります😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
希望の間取り自体は叶いそうでよかったです✨
今もうひとつ気になったのですが、おしゃれな感じは苦手なんでしょうか?鉄骨構造は建売感が出てしまうという投稿を見かけまして…😭- 9月8日
-
lion
鉄骨の方が大きな窓を入れたり柱も少ないし自由度高いと思いますよ😊
建売感出るのはお金かけずに全て標準でやる場合ではないでしょうか?
その場合なら木造も鉄骨も関係なく建売感出ると思います🤔- 9月8日
-
ママリ
なるほど…!お金かけずにクロス等こだわらなければ、木造でも鉄骨でも建売感出ますよね😳なんかおしゃれな家=木造で天井に梁?とかのイメージが強くて😂💦
- 9月9日
-
lion
友達が建てた木造のハウスメーカーも紹介されて間取りや見積りをお願いしましたが、吹き抜けに梁が付くのが私は嫌でした🥲
吹き抜けに幕板が付くのも嫌だったし、そういうのも今のハウスメーカーを選んだら全て無くなってスッキリしてます🙆🏻♀️
全館空調は付けています!
専業主婦で家にいることが多いので太陽光パネルも付けたし全館空調で暑い寒いの心配いらない方がいいかなと思って選びました。
まだ住んでいないので快適さは分かりませんが、寒いはないかなと思います!- 9月14日

ままり
ハイムで建てました。
それくらいなら可能ですよ◎
ユニットなので、仰る通りスキップフロア、中二階、折り上げ天井などは無理です。
間取りは自由です◎
こんなところに柱?!って思うことがありますが、お金を出せば取ることもできます。
が、取るには一本100万円近くかかるようなので現実的ではありませんが😅
図面を設計士ではなく営業が作成していると仰っている方いますが、これは違いますよ😅
図面には作成者として設計士の印鑑がついてあります。
インテリアも資格を持ったコーディネーターさんなのでお洒落にしてくださいます。
ちなみに、ハイムのインテリアコーディネーターさんはレベル高いと業界では言われているようです。
支店によるかとは思いますが。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
こんなところに柱?!っていうのをよく聞くのですが、それは鉄骨構造ならではなんでしょうか🥺取るのだけにお金そんなにかかるのは嫌ですね〜💦💦
希望の間取り自体は叶うとして、今もうひとつ気になったのですが、スキップフロアや折上天井等出来ないということは、どうしてもおしゃれな感じは苦手なんでしょうか?鉄骨構造は建売感が出てしまうという投稿を見かけまして…😭
インテリアコーディネーターさんの件、情報ありがとうございます😂- 9月8日
-
ままり
スキップフロアなど工務店でありがちなお洒落を出すのは無理ですね。
お洒落だなと思う部分には個人差があるので一概には言えないですが、木造で出来ないことが鉄骨だと出来ることがあります。
うちは北側に水回りがあるので北側以外の東西南は全て大きな掃き出し窓を採用しました。
テレビの背面以外は全面窓です。
fix窓や腰窓は無く、オール掃き出し窓です。
木造では構造上できないようですので驚かれます、カーテンあけるとすごい解放感です。
キッチンにもこだわりましたので、皆様が使われているLIXILやパナソニックではなく、水栓からIHまで全て海外製を入れることができるメーカーにしました。
工務店さん施工の家と比べても、負けてないと思います。笑
プラス、耐震性もアフターも最高なので😊- 9月9日
-
ママリ
インスタで見るオシャレな家は工務店さんが多いんですかね🤔耐震性等重視してああいう家の雰囲気出すのは無理なんですかね😂😂
大きな窓は確かに魅力的ですよね!✨私も鉄骨構造のところに決めたらせっかくなので全面窓とかにしたいです!✨3面オール掃き出し窓はすごいですね、迫力あります!!ちなみにその場合、日差しが強過ぎたり暑過ぎたりと感じることないですか?😅😅
耐震性はうちもかなり重要視していて、せっかく建てて潰れたら悲しいので…それでパナホームが最有力候補になっています☺️✨- 9月9日
-
ままり
ハウスメーカーで工務店さん並みにお洒落にしたいなら、積水ハウスなら叶うとハイムの営業さんに言われました😅
暑すぎる問題は、立地によると思います💦
うちの場合、南側に家がたっていて、外壁も2mほどしかあいていないので日当たりが心配でした。
なので吹き抜けも提案されましたが、デメリットも多いようですし部屋数取りたかったので採用しませんでした。
鉄骨だから出来る窓の大きさで日照を確保しよう!と思い、全て掃き出し窓を採用したら、これが丁度良くて✨
直射日光は入ってこないけど、光は入ってきます😊
だからか真夏も快適です。
南側に家があるので、西側にも掃き出し窓にしましたが、夕方も明るくて良いです。
鉄骨でしか出来ないことをすると満足度が高いと思います。
うちもやりたいことはことごとく却下されましたが、オール掃き出し窓を採用できたので満足してます😊- 9月9日
-
ママリ
なるほど…!直射日光入ってこず光が入って明るいのは最高ですよね!私もそれが良くて、大きな窓+軒を深くしようと思っています☺️✨
ままりさんのやりたかったことはとにかくオール掃き出し窓だったんですね!他の却下されたやりたいことって他にどんなことがあったんですか?😣😣- 9月10日

退会ユーザー
パナで今計画中です!書いてあることはやってくれると思いますよー!
ただ横並びにできるかどうかは間取りによります😭
うちが間取りの打ち合わせでぶつかった壁は、パイプスペースとの兼ね合いで2Fのトイレか洗面台のパイプがユニットを跨ぐから(結局その間取りにはしなかったのでできたかは不明です)1階の天井がポコンと一部出っぱると言われました😭
階段はストレートか、折れ曲がりの二択でした!1階の上り口だけ曲がってるのは危ないからやらないと言われました。
あと、うちは徹底的にパナらしさをを潰してる最悪な客です😂
実家が建売のパナなのですがここが嫌!とかってめちゃくちゃ言ってパナらしさ潰しまくってます🤣
うちは、アイアンボードを壁に入れてもらったり、シューズクローゼットを一部削って造作棚を作ってもらったりしますよ👍🏻
パナは、流行りの家を作るのではなく一生涯住む事に主軸を置いてる印象です。例えば、洗面台も造作作れるけど壊れた時に代えがないかもしれない、値段が高くなる、という話をしてきます。だからできる範囲でこういうこと出来ると、提案されれ事が多いと思います。
なので、建売っぽくなるんだと思います。いっときの流行りのおしゃれを取り込みつつも一生涯住む家という事に主軸を置いてこだわってるなと感じました🙌🏻
もしかしたら私達夫婦は取り外しできなかったり要らないと思ったら即外す感じの夫婦なのであちらもストレートに言ってくるのかもしれません👍🏻
うちはとにかくヤンチャで危ないので、周回路、壊れにくいもの動かせるもの、を徹底して選びました!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うちも現時点でパナホームが有力候補なのでありがたいです!✨
ユニットを跨ぐというのは割とよくあるというか、結構簡単にぶつかってしまう壁なのでしょうか😅それも強度を優先してのことだと思うので悪くはないですが、木造ならOKと言われるようなことなのでしょうか🤔🤔
パナホームは流行りよりも安心安全、長く住む家ですよね!うちもある程度のこだわりがありつつ(私だけ😅)、耐震性も重視しているので悩みます。
だから私ももんぴぴさんと同じく、パナホーム選んでおいてパナホームらしくない要望言ったりしそうで、嫌がられないか不安です😂💦ちなみにこだわるところしっかりこだわって、もんぴぴさん的には建売感出てるなとか、もっとおしゃれにしたかった(けど出来なかった)と感じることはありますか??- 9月9日
-
退会ユーザー
水回り周りのパイプが基本的にユニットを跨ぐことができないんです💦それはハイムさんと一緒だと思います💦木造だとユニット構造という言葉がないので全然できると思います!
鉄骨系は、ユニット構造になるので縛りはある程度あります💦
うちは洗面台を2階にもつけたのでぶつかった壁だと思います。
間取りが割と建売感あるなと思ってます。でも、導線等考えても良くも悪くも私達が希望していた形が万人受けする間取りだったようなと感じますが細かいところはやっぱりこだわってます!
今のところの予算的にオプションしたいところはありますが予算的に結構厳しいな…と思います💦それでも標準でも結構カラバリあるしなんとも言えないですね🤔洗面台やお風呂にグレー系の色のカラバリあったら最高でした!(まだキッチンとカップボードだけです💦)- 9月9日
-
ママリ
ユニットを跨がないと考えるとどうしても似た構造になってしまうんですかね💦私の言っている横並びダイニング、ファミクロ、あたりは割ともう建売でも一般的でしょうか?🤔🤔
元々建物が高いのでオプションも厳しいですよね。。土地(エリア)をだいぶ譲って建物の理想を叶えるか…悩みます🥲💓- 9月9日
-
退会ユーザー
パイプスペースの関係もあると思います!パイプスペースと同じユニットにすると問題ないと思いますよ〜!
ファミクロは1階ですかね?ファミクロはかなり好き嫌いが分かれる上ので私の地域のパナでは建売では見たことないですね。
横並びダイニングもあんまり見たことがないです😭万人受けする間取りではないので…💦
流行り系の家を作ってるハウスメーカーがやっているイメージです。
横並びダイニングだと家の広さも必要なのでメリットデメリットを調べておくといいと思いますよ🥰
間取りメーカーというアプリがあるのでそれで作ってみて、金額を出してもらうのもいいと思います!- 9月9日
-
ママリ
1階にファミクロです!それと横並びダイニングは私の中では必須項目なので、、人気と思っていましたが万人受けではないのですね😂でもよかったです、建売であまり見かけないなら逆に、それさえ叶えば建売感は弱まるかもしれませんね😂!
間取りメーカー!金額まで出してもらえるんですね!調べてみます!!- 9月10日
-
退会ユーザー
ユニット構造なので柱をどうするかというのも重要かな?と思います!柱の周りの壁はぶち抜けるので、そこをどうするかだと思います👍🏻
パナはどうしても柱問題があるので横並びダイニングは建売で見かけないのかな?と思いました!実家も4マス目と5マス目の間に柱があります。私のところに壁と柱があります!私もそうなりました。
間取りメーカーで作ってハウスメーカーに持って行ってこれやるといくらになるか、可能かを聞いてみるといいと思います!
ママ友がハイムで建てましたが、窓やライトでやっぱり建売感ないなーと思いましたよ🥰- 9月10日
-
退会ユーザー
こんばんは!
予算的に厳しいと言った、オプションですが全て予算内に収まり叶いそうです🥺建築士さんがまじで頑張ってくれて今後インテリアコーディネーターさんが入るのですがその時にここ削れますよと教えてくれました😭
建築士さんの御尽力でとあるところのオプションが10万弱のところがゼロ。削れますよと教えて頂いたのが10万弱
でした!うちは100万契約時からの変更分(オプション等)を取っておいたのですが今のところ10万余ってます!プラス今後も減らすところあるので壁紙(ディズニーは著作権料がかかるみたいです😱)にお金がかけられそうです🥰100万の中にバルコニーを増やした41万も入ってます🙏🏻- 9月12日
-
ママリ
こちらに返信できてなくてすみませんm(_ _)m
オプションなど細かく教えていただいてありがとうございます、これから参考にさせて頂きます!😊- 9月14日

もこもこにゃんこ
ハイムで建てました。
ユニットなので、それなりに縛りはありますが、それくらいなら大丈夫だと思います。
ユニットを跨いで階段やお風呂などは付けれない、広い空間だとユニットの集まる所に柱が出来ちゃう、とかですね。
うちは柱も上手く使えて良かったです😊
うちは結構内装はこだわったので、建ててくれた監督さんや営業さん、お家関係の人など「ハイムっぽくない」と言われます😁
好きなイメージドンピシャの他メーカーの展示場のパンフレットを持って行って、「こんな感じが好き!」とちょこちょこ真似しました。
垂れ壁も何箇所か付けて、床や壁紙などを色々好きに選びました✨
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うちも耐震性等重視して長く住める家を建てたいのに、(私だけ)内装にかなりこだわりもあって、、出来ればパナホームにして、こういうおしゃれな内装にしたい!という写真だけは工務店さんの施行事例等見せようかなと思うのですが…ハイムにお願いしてハイムっぽくなくなることや、おしゃれな要望を出すのって悪いことじゃないですよね?😂💦嫌がられないか不安です😂💦- 9月9日
-
もこもこにゃんこ
他メーカーの持って行きましたが、全然大丈夫でしたよ😄
営業担当さんも、内装ならだいたいどうにでもできるから!って言われました。
塗り壁とかは無理ですけど💦
現場監督さんは、普段見ない珍しいのが沢山で面白いって言ってくれましたよ😁- 9月9日
-
ママリ
面白いって思ってもらえるなら安心して要望言えそうです✨✨営業担当さんとの相性もかなり大きいですよね、楽しくおうち作りしたいですし🥹💓
私もそういう視点で営業担当の方も見てみようと思います、ありがとうございます!- 9月9日

ママリ
皆さん色々とお話聞かせて頂いてありがとうございます🙇🏻♀️
鉄骨構造のおうちについてもうひとつ伺いたく、こちらに書かせていただきました😅もしお時間あれば教えてください🙇🏻♀️
鉄骨構造なら全館空調はほぼ必ず必要でしょうか?付けなかったらやっぱり冬が寒くなるのか、、付けている方付けていない方両方のご意見お聞きしたいです✨
ママリ
回答ありがとうございます!
建物の強度が売りなので、それが弱くなってしまうような要望は断られるのは分かります!そのあたりは仕方ないかと…!ただ、せっかくの注文住宅でダサいのは嫌ですね…(笑)
私自身、インテリアや小物はオシャレなの選べますが、頭に描いている理想の間取りを3Dで考えて組み立てるのが苦手なので、そのあたりはセンスある設計士さんにお任せしたいところです😅
参考になりました、ありがとうございます!