
知り合いが子宮筋腫のため大豆や乳製品を避けていると聞きました。私も卵巣嚢腫があるので、同様に避けるべきか悩んでいます。納豆や大豆製品は体に良いと思うのですが、この考え方は正しいのでしょうか。病院で相談する予定ですが、どう思いますか。
知り合いが子宮筋腫があり、女性ホルモンを活性化?しないために大豆、乳製品をとらないようにしていると聞きました。
納豆、きなこ、ヨーグルトなど。
私も卵巣嚢腫があるので、とらない方がいいとアドバイスされたけど、納豆や大豆製品は体に良いし、その考え方あってるのかな?と疑問です。
今度、病院にいくときに聞いてみようと思いますがどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
父が医師ですが昔から乳製品やパンは乳がんリスクがあがるからと過剰に取るなと言われてます。最近でもいわれますが。

はじめてのママリ🔰
医学的根拠はあるかどうか分からないですが、私も積極的にイソフラボンやサプリメントを摂っていた時期があって、気づいたら結構大きめの子宮筋腫が見つかりました。
女性ホルモンに似た働きをするので有れば、妊娠中と同じで大きくなる可能性はあるかなと思っています。
ただ、サプリメントはともかく、普通の食事でどの程度影響するのかは疑問です😅
私の場合は、元々お味噌汁や納豆・豆腐など大豆製品が好きで普段からよく摂っていた上に豆乳・サプリメントの積極的な摂取は過剰だったかなというのと、昔から生理前の数日豆乳を飲むと生理痛に効くので感受性が高いのかもしれません💦
(そういえばサプリメントを摂っていた時期は安定して来ていた生理周期が長くなったりもしてました😣)
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
少なからず影響はあるのですね。。
知り合いの話は疑問が多かったのですが、ママリさんのお話を聞いて納得できました。ありがとうございました😊- 9月8日
はじめてのママリ🔰
乳製品はわかりました!
大豆はどうですか?
はじめてのママリ🔰
大豆は良いと思います