![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
お義母様次第だと思います。
喪に服する期間なので、「娯楽」である旅行は避けるという考えがあります。
また、49日が明けたからといって、そんな気分にならない方もいるかと。
なので、お義母様の様子を見て、お誘いしても大丈夫な雰囲気ならお誘いして良いかなとは思いますが、そこの見極め間違えると、今後のおつきあいにも響いてくるかと😅
![みまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまり
義理の家族みんなで旅行の計画してて、義父母も行く予定だったのですが、、
その本当49日前くらいに義祖母が亡くなり‥
49日明けるから大丈夫じゃない?もう予約してるし行こうよ!
って誘いましたが(もちろん私からは言えないので夫と義弟がです)
義父のほうの祖母だったので義父は行く気になれず俺はキャンセルでよろしく。でも義母は連れてってほしいと言われました。
でも義母は義父を1人残して行くことはできずやっぱり私もやめることにするねと行って辞めました‥。
他の親戚に旅行に行くとも言えないし‥とも言っていました。
キャンセル料もかかる時期だったので義弟家族は結構お怒りでしたが私はしょうがないかなーと思いました😅もちろん義父母たちのキャンセル料は払ってくれましたが‥
私たち家族と義弟家族はキャンセル料もかかるし申し訳ないから行っておいでと快く出してくれて行ってきました。。。
まあこういう例もあるということで‥
様子を見て誘ってみてください。
-
ama
貴重な体験談をありがとうございます😭
舅さんの気持ちもわかるので辛いですよね💦
せめて気が休まるように計らえたらなと思います😊- 9月9日
ama
ありがとうございます😊
言い方、タイミング気をつけようと思います!
もともと義祖父の介護をしていたのもあり、旅行楽しもうよっていう感じではなく、慰労の意味で連れて行きたいねと旦那と話していたので、今度会ったときの感じで決めたいと思います😀