 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
バウンザーじゃなくて
バウンサーですね!
バウンサーに寝かせておくのはダメですよ〜
 
            退会ユーザー
バウンサーですかね💡
基本は椅子扱いなので、そこで寝かせたりはしないです。
起きてる時に動かないように乗せとくって感じですかね!
家事する時とかトイレ行く時とか。
あとはお風呂入る時に脱衣所で待っててもらう時に使ってました😊
腰座り前までは離乳食あげる時も使えましたよ!
- 
                                    はじめてのままり 車椅子扱いなんですね!わかりやすくありがとうございます! 
 そしたら新生児はあまり使わない感じですよね?寝返りとか出来てから見たいな感じですかね!- 9月7日
 
- 
                                    退会ユーザー よく使うようになったのは大体3ヶ月頃~ですかね🤔 
 寝返りしだすと行動範囲が広がるので目を離す時に乗っけてました!
 寝返り返り覚えるまでは寝返りしたはいいけど、うつ伏せから戻れずに泣き出してたので、寝返り防止にも使ってました。
 
 お風呂の時に待たせるのは1ヶ月検診の後、沐浴卒業した時からフルフラット状態で乗せてましたよ😊
 ハイローチェアもあったのですがでかいので💧
 バウンサーの方がよかったです。- 9月7日
 
- 
                                    はじめてのままり 細かくありがとうございます! 
 そうゆう使い方ですね👍必要な時だけ使っていこうと思います^_^- 9月7日
 
 
            はじめてのままり
画像貼り忘れました😨
ちなみにもっとフラットになりリクライニング有りです
 
            はじめてのママリ🔰
ちょっと家事する間とか、お風呂で待ってもらう間に使っていました。
長時間の使用は禁止のはずです。
- 
                                    はじめてのままり なるほどです!ちょっとした時ですね!気おつけます!^_^ - 9月7日
 
 
            はじめてのママリ🔰
バウンサーですかね?
日中ずっとバウンサーではないですよ!
それとバウンサーを首が座る前から使うとそのまま首が沈んで死亡事故にもなってますので首が座って機嫌よく遊ぶために少し乗せるかんじだとおもいます。
寝返りしたり体を動かすことも大切なのでずっとは乗せませんよ。
- 
                                    はじめてのままり ありがとうございます! 
 皆さんの言う通り首座る前は出番なさそうなのでまだ閉まってこおこうと思います!必要な時と遊ぶ時に少し使用する感じにします!- 9月7日
 
 
            ぶーぴかりん
こんにちは!
生後2ヶ月頃~離乳食始めるくらいまでバウンサー使ってました。
私がリビングやキッチンにいる時に使っていました。
動ける様になってくると、目が離せなくなるので、座っててくれると安心でした。
赤ちゃんも自分で揺らして楽しんでましたよ!
- 
                                    はじめてのままり 必要な時だけ使用して行こうと思います!^_^ありがとうございます! - 9月7日
 
 
            まゆみ
2人目はバウンサー重宝しました❗️年子でどうしても下の子を抱っこできない時に使ってました😄
自分でゆらゆらしてる姿は可愛かったです😊💕
4ヶ月以降は寝返りが出来てくるので、バウンサー自分で脱出しちゃいます😓
頂いたと言うことなので、家事やトイレに行く時に使ったら良いと思います♪
- 
                                    はじめてのままり 寝返りすると逆に脱出なんてあるんですか!! 
 それはそれでまた大変ですね😓気をつけなければ。
 自分が都合いいようになるよう使っていこうと思います☺️笑- 9月7日
 
 
   
  
はじめてのままり
バウンサーですね!ありがとうございます!起きてる時に使うようですね!