※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐒(28)
子育て・グッズ

息子の登園しぶりが続いており、赤ちゃん返りの可能性がある。対応に悩んでいる。休ませるか行かせるか迷っている。

登園しぶり 赤ちゃん返り
今息子が登園しぶりが続いておりおそらく赤ちゃん返りだと思うのですがどう対応するのが正解なんでしょう🥲?
教室まで一緒に行きぎゅーしながら泣き最後は先生に抱っこでいってらっしゃいなのですがその間も泣いています。
寂しい寂しいと言うのでこちらも心苦しく…
お休みさせてたくさん一緒にいてあげるのが正解なのか泣いてでも行かせるのがいいのか。
お休みさせる事で次の登園でまたひどく寂しがる可能性もあるし…っとわからなくなってしまいました😭

コメント

3-613&7-113

上の子は、しばらくバギーで登園してました😅抱っこ要求があったのと、疲れてて甘えたいのと、暑いのが理由です。ただ、悪阻で辛くて娘にバギーで良いか相談したら許容してくれました。

  • 🐒(28)

    🐒(28)

    バギーで登園もありですね🤔💭
    今自転車で登園してて着くまでは行く行く!なのですが着いた瞬間ママ寂しい。っと🥲

    • 9月7日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    あとは、大変かとは思いますが少し早めに出てお散歩するのも手かな?と思います😊

    • 9月7日
  • 🐒(28)

    🐒(28)

    なるほど💡気分転換にお散歩させてから登園させるのもありですね♬

    • 9月7日
🍤

娘も同じくお盆あけから登園しぶり&赤ちゃん返りはじまりました😅

仕事をしているのでお休みさせるわけにもいかず
家にいるときは家事放ったらかしでも
子供と一緒に遊ぶ時間を増やそうと思って接してます💦

あとは説明しても分かるようになってきたので、
説明してギューしてあげてって感じですかね…🥲

それでも泣いちゃったりするときもありますが…
毎朝切なくなりますよね🥲

  • 🐒(28)

    🐒(28)

    やっぱり夏休みやお盆休み明けからはなりやすいですよね🥲

    お仕事されてるとお休みさせるわけにもいきませんもんね💦
    私働いていないのでお休みさせるか迷ってしまい…

    今日は早く帰る日だから少しだけ頑張ろうね!など説明してるのですがもうスイッチが入ってしまったのか号泣止まらずで😭
    泣かれるとすごく切なくなりますよね😂

    • 9月7日
りーまま

我が家も保育園の行きは泣いたり、泣かなかったりしてます🥺でも保育園に行ってバイバイしたら、その後は楽しそうに遊んでるそうです♪
帰りは抱きついてきますが保育園楽しんでるんだろうな♪って感じなので、いつも…ママまたお迎えくるからね☺️って送り出して、迎えに行ったらおかえりー!ってぎゅーっと抱きしめてます☺️

  • 🐒(28)

    🐒(28)

    前まではこんなに泣く事なくルンルンで行ってたのでちょっと赤ちゃんに対する不安とか出てきたのかな〜っと思い🥲💭
    ママが見えなくなれば楽しく遊んでるのかな?っとも思うのですが💦
    今日帰ってくる時にどんな感じだったか聞き帰ってきたらたくさんぎゅーしてあげようと思います😭💓

    • 9月7日
  • りーまま

    りーまま

    我が家は4人目ですが毎回違った赤ちゃん返りをそれぞれがしますよ☺️
    産む母親も不安や楽しみがあるように、子ども達も小なり大なりそれぞれ不安や楽しみは抱えてると思います🥺
    赤ちゃんが産まれてくることは変えられないので、上の子達に大好きだよ♡っていっぱい伝えてます☺️

    • 9月7日
  • 🐒(28)

    🐒(28)

    みんなそれぞれの赤ちゃん返りがあるんですね🤔
    そうですよね、親が不安や楽しみあるように同じように子供にもありますよね💡
    不安を少しでも解消できるようにたくさん大好きと伝えようと思います🥰

    • 9月7日