※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で身内からベビー用品を譲られたが、いつ授かるかわからず悩んでいる。パートナーは気にせずもらっておけばいいと言うが、一時的なものも多いので、もらっておくのはいいでしょうか?

現在妊活中ですが、身内のものから必要なら今まで使っていたベビー用品を譲ると言われました。
身につけるもの以外はいただいてもいいなとおもっているのですが、こればかりはいつ授かるかわからないというのもあり現時点でもらっておくのもどうなのかなと悩んでいます。ベビーカーやベッドは大きいですし目に入る場所に置いておくことになります。
パートナーはそんな複雑な気持ちはまったくわからないようで、もらっておけばいいじゃんくらいのノリです(笑)
ベビー用品は一時的に使うものが多いですし、授かる前からもらっていいのだろうか、、など気にせず、もらえるならもらっておくのがいいでしょうか?

コメント

みぃ

プレッシャーになるか願掛けにするかはその人次第かな❓と思います😊

私なら1年以上不妊で悩んでたんですが、割と楽天的なタイプなので置き場所があるなら貰っておくタイプです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    なるほど!そうゆう考え方もありますね😊色々揃えるとなかなか高額になりますし、置いておける分くらいはいただいてもいいかもですね!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私なら、妊娠して安定期にはいってから報告してそのときにもらいます。
妊活中に生理きて落ち込むのに家にベビー用品あって目にはいったら嫌じゃないですか?😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    まさに!その気持ちなんです😭ですが、もしすぐにもらわないなら売るか処分するか言われてるらしく、、(旦那側の身内)長らく妊活してることも知らないのでそう言ってくるんだと思います。旦那はそうゆうデリケートな気持ちまっったくわからない人で困ります😣

    • 9月7日
カイマン🐊

お気持ちはありがたいですが私なら遠慮しちゃいます💦どうしてもプレッシャーに感じる事もあるかと思ったので😅
それに、授かった後に夫婦で少しずつベビー用品揃えていくのもすごく楽しかったのでおすすめですよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですよね、、授かってないうちにベビー用品をうちに置いておくことが少し抵抗があって😭悪いことではないとわかってはいますが。旦那側の身内からの厚意ということ、旦那は全く気にしないタイプということもあり、いらない!と強くいえない自分もいて😣わたしは基本お下がり苦手なので、厳選して一部だけいただくのもアリかなと考え始めました。しまっておける範囲で😅

    • 9月7日