※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おなかすいた
その他の疑問

大学について。私は中卒なので、大学などのことは全くと言っていいほど…

大学について。
私は中卒なので、大学などのことは全くと言っていいほど、無知です。

お聞きしたいのは、
大学受験のために受験生は頑張って予備校などに通っていますよね。

ですがその反対で、大学に行くのはまだ学生で遊びたいからと言う方もいます。
そんな理由で大学って行けるものなんですか??

大学受験がんばってる学生さん達は国立の大学を目指しているからですか??

質問ばかりですみません。。
わかりやすく教えていただければ幸いです。。

コメント

ます

今は『やりたいことが見つからないのでそれを見つけるために』って理由で大学に行く生徒も多いみたいですね。

大学も少子化で定員割れしてるところもありますからランクが低いとか自分の成績同ランクの大学なら学校の勉強しっかりしておけば入れるのかなぁと言う印象です。

受験頑張ってる生徒は
自分の成績ランクより少し上の大学に行きたい
ってパターンかなぁと思います。
あくまで私個人の感覚です。

私は学校推薦で論文と面接が大学の試験でした。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学に行って良かったと思えますか??

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

理由はどうであれ大学は行けますよ‼️私は高校生の時点でやりたい事も何もなく、大卒の方がお給料いいしな〜って理由で大学行きました😂大学生活は勉強よりもバイトや遊びばっかりで正直親には申し訳ないです💦
ちなみに予備校等は通ってなくて、大学もまあ普通に勉強すれば受かるような大学です☺️

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学に行って良かったと今思えますか??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私自身は良かったです‼️大学時代本当に思い出も沢山できたし、友達も今でも仲良しです😊新卒で入った会社も短大・専門卒より初任給良かったです✨
    ただ結局今は手に職も無く誰でもできるようなパートをしてるだけなので、親からしたら高いお金払って通わせたのに勿体ないって思ってるかもしれません💦直接言われた事はないですけどね😣

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    ですがはじめてのママリさんが大学に行って良かったと思っているのであればご両親はそれでいいんじゃないでしょうか✨
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ

社会にまだ出ないで済むように…
4年間で将来を考えられるように…

もちろん純粋に勉強したくて行く人もいると思いますが、大人になる前の準備期間として、肩書だけはきちんとしておいた方がいいという理由で…行く人は多いと思います。

私も勉強が嫌いで大学には行きたく無かったですが、両親に「今仕事に就きたい?考える猶予として4年学生期間があった方がいいと思うよ」「将来本当にやりたいことが見つかったときに学歴で引っ掛かるのは勿体ないよ」と背中を押されて大学受験しました。

私立大学です。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学に進学して良かったですか??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肩書はやはり1つの信用として大事でしたし、大学時代の友人とは今でも大の仲良しです😊

    大人になってから振り返ると、18歳で社会に出られるほど成熟していなかったので、4年の猶予はとても大事でしたね。

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    なるほど。
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

お金さえ払えば通える私立大学、日本にはたーくさんあります。
そういう大学に行っても、結局派遣社員にしかなれなかったり…フリーターになるような奴たくさんいますが😅
予備校に通ったりして大学受験頑張るのは、行きたい大学(ある程度高い偏差値の)があるコたちですね。
だいたいは、学費が安い国公立をまず目指して勉強しますが、慶應とか早稲田とか有名私立大学に行きたくて頑張る子もたくさんいます。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学には行きましたか??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予備校通わず、高校からの推薦で私立大行きました!
    有名大学ではないけれど、努力して誰もがしる大企業に入社して女で年収700万稼いでますよー😊

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    年収、な、な、700万ですか!!!
    努力なされたんですね!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも残業なし土日祝完全休みで、育休2回もとってます!
    さすがに高卒でこの年収は難しいし、女でだし、たくさんお金かけて大学行かせてくれた親に感謝です😊

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    親孝行していかないとですね!!

    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 9月7日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

やりたいこともないしとりあえず進学するという方は多いんじゃないですかね?
私は保育士になりたかったので保育科のある短大に行きましたが、友人はとりあえず短大に進学しました。

予備校などに通うのはいい大学目指してる方なのかな?と思います。
そうでもなければ行けそうなレベルの大学に進学したらいいだけなので!

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    目標があったんですね!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

大学はお金とある程度の学力があれば、動機はどうであれ行けますね💦

もちろん落ちる事もありますから、入りたい大学がある人は合格するためにがんばるのかなと思います。

親が大卒だったりすると、子供も「大学行くのが当たり前」って感覚があると思います。
周りの友達も行くからとりあえず大学行くって人もいますしね。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学には進学されましたか??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、行きました!
    両親とも行ってたので、大学行かない選択肢は正直なかったです。

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    大学に、行って良かったですか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったですよ。やっぱり収入には差が出るのかなと感じます。

    上場企業に勤めて給与も良かったですが、うちの会社は大卒以上しか採用していなかったので、大学行ってなければ入れなかったので💦

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    就職の幅も大卒となると広がりますものね!
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
ママリ

今や少子化で、大学を選ばなければ誰でも行けます。

予備校に通っている人は、
国立大学やいわゆる早稲田や慶応などの有名な私立大学に合格したい人、医学部に行かないと医師になれない、歯学部に行かないと歯医者になれない、薬学部に行かないと薬剤師になれないというようなその過程を踏まなければ、なれない職業を目指している人ですね。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊

    大学って私の中では猛勉強のイメージが強かったです。

    ママリさんは大学進学しましたか?

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    大学行きました。

    定員割れの大学もあるそうで、今や大学全入時代と言われていますね。
    誰でも入れるので、猛勉強というイメージは薄くなっているのかなと思います。

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    少子化なんですね。。

    大学で学べてよかったですか??

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    私は教員になりたい。っていう目標があったので、学べてよかったです。

    • 9月7日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    目標があったのであれば大学に進学出来たことは良かったですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
AI

何か目的が無ければ勿体ないなって思いますが、色々な理由の方いますね!
大卒で仕事ができない、専門知識もない人が多いみたいですしね😮‍💨

  • おなかすいた

    おなかすいた

    私もそれ今の職場で感じたことあります!!

    • 9月7日
reitomo

私は大学はおろか、高校も夜間の定時制に行って昼間は働きたいと思っていました。
でも、親などに反対されて推薦で一番近くてそんなに頭の良くない高校へ行き、大学も親に行かせてもらえるなら行きなさいと言われて指定校推薦で行きました。
なので、予備校や塾には行ったこともなく大学行きました。
でも、タイミング悪く、就活時期がいわゆる就職氷河期に当たってしまい、全然内定もらえませんでした。
結局、高卒でも入れる、大学でやったことが微塵も役に立たない企業に就職しました。
大卒なので高卒よりは少しだけ基本給は良かったですが、だったら高卒のタイミングで就職したほうがよかったんじゃないか?と思うこともあります。

こんなヤツもいるくらいなので、いろんな人がいろんな考えで大学に行くと思いますよ。
一生懸命、受験勉強頑張っている人はなにか目標(入りたい大学があるとかなりたい職業がある)がある人が多いのかなーと思います。

  • おなかすいた

    おなかすいた


    貴重なご意見いただきありがとうございます😊

    考えは人それぞれ違いますし色々参考になりました!

    • 9月7日
スポンジ

いけますね。
そんなに勉強できなくても入れるところなんて山ほどありますし、高校からの推薦あればそんなにできなくても入れますからね😅
手に職系の仕事は別として、大卒しか入れない会社もたくさんありますしいけるなら行った方が良いと思います!

  • おなかすいた

    おなかすいた

    そうなんですね!
    大学って猛勉強のイメージが凄い強かったのでびっくりでした!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私は公務員になりたくて塾なしで難関大学へ進学しました。
夫は「働くのめんどくさいな〜。大学行こっ」と考えて塾なしで(夫は自分で底辺大学と言っている)大学へ行っていました💦

なので、理由は様々ですし、試験に合格すれば入れます💡

実家が貧乏でしたので塾には行けなかったんですが、公務員に強い大学があって、そこが私立だったのですが奨学金で通っていました。

私は色々あって民間を経て公務員になり、そこにいたのが夫です😅夫も民間で働いていたみたいですが、ひょんな事から公務員採用試験を受けたら受かったそうで、ラッキーだっと言っていました笑笑

正直なところ勉強は私の方ができますが、仕事は断然夫の方ができます!
人を立てる、状況判断、情報処理、応用力、コミュ力総じて断然夫の方が高いので、部課長など上司から後輩まで慕われています。私も尊敬しています。

大学へ行く目的がちゃらんぽらんでも夫のようにバリバリ働いている人は沢山いると思います😂笑

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊
    貴重なご意見参考にさせていただきます♪

    • 9月9日