![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が金魚にいたずらし、母親がイライラしています。イライラがピークで金魚を捨てたいと思っています。
息子のいたずらにイライラしてしまいます。
今年お祭りで金魚すくいでとった
金魚を飼っていますが
餌を全部入れたりトミカ入れたり
週に3.4回ぐらい水槽洗ってます。
もう3歳になるのになんでこんなにおバカさんなんですか
ほぼ毎日のように金魚悪戯して何度もダメなこと教えてますが
同じこと繰り返すからこっちもめちゃくちゃイライラして
怒鳴り散らかしてしまいました。
もう金魚捨てたい
ちょうど生理にもなってイライラしすぎてるかもしれないけど
こっちが泣きたくなるぐらいです。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママ
悪戯、困らせるという意識は無いですよ、面白いからやってるだけで、実験してみたかったりの好奇心ですよね、決して悪い事じゃないと思うんです😅
鉢を届かないような所に置くとか出来ませんか。餌を子供が入れられる所に置いてあるのも親のミスだと思います。入れたらどうなるか、未来予測はまだまだできないですよ!!!!何故ダメなのかも。
金魚さんが困るよ、オモチャはここで見せてあげようね!を繰り返し繰り返し言い続けるしかないのかなと🥲
怒鳴る、理由を言わずにとにかくダメ!と否定するはもちろん🙅♀️ですが、「〜しない」という否定語は脳が理解できませんので、〜しよう、とやってほしい事を伝えています、、じゃあどうすればいいかを根気よく言い続けないと分かんないですよね。
もう3歳と仰いますが、まだまだ3歳なんです、走るな!と言われて、じゃあ歩けばいいのか、と変換できるのはまーだまだ先なんです!
お子さんは馬鹿じゃないですよ、サポートを間違っただけだと思います。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
金魚さんを物理的に子どもの目の届かない場所に移動することはできませんか?
我が家もメダカを飼ってて、目の前にあるとどうしても何かしたくなるようで、お外で飼うようにしました😮💨
ご飯の時とお庭で遊ぶ時だけメダカに会います!
一緒に水槽の掃除とか手伝わせたら何となく距離感分かってきたので、手の届く場所から遠ざける事が一番だと思います🥺
-
はじめてのママリ
フィルターのコンセントがあって上まで乗せると引っ張ってガラスの水槽落ちてくる方が怖くなかなか上にはあげれず😅
日常的に見えないように玄関に置いているんですけどね💦- 9月7日
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
おバカさんなわけではないと思います🥲
うちも同じ年頃の男の子がいますが、とにかく好奇心が旺盛で、気になることはやらずにはいられないんですよね💦
悪気があるわけでも、ママを困らせてやろうという気持ちがあるわけでもないと思います。
ただ、その尻拭いをするのはママなのでほんと疲れますよね、わかります😭
何回言っても同じことやらかすし、うちもよく怒鳴り散らかします💦
水槽の蓋を開けられないように工夫するか、手の届かない所に移動させるのはどうでしょう?💦
エサ全部入れても、網か何かでだいたいすくえば水槽洗わなくたっていいと思います!
それで金魚が死んでしまったら、エサをあげすぎると死んでしまうんだよ、と教えたらいいと思います。
私はイライラしたら甘いものでも食べて落ち着くようにしています😭笑
はじめてのママリ
金魚さんびっくりしちゃうからね〜とかでダメだけで怒っているわけじゃないんです。。
なかなか伝えても簡単に伝わらずイライラしてしまいました