※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

都内23区で、中古マンション購入を考えています。アドバイスをいただけますか。

マンション購入について相談です✨

都内23区、とある駅10分以内に中古マンションを購入しようと思っています。

〜6000万
築20年以内
3LDK 70平米以上

似たようなご経験ある方居たら、
契約前こうした方が良かった!
こんなところ後悔した!
ここはしっかり見るべき、やるべき!!

みたいなアドバイス何でも良いので頂けると嬉しいです😊

コメント

deleted user

部屋の間取り、収納、キッチンに立ち使いやすいかどうか、トイレ風呂、各部屋は狭すぎないか、ベランダは確認します🤔

あと頭金は少なくても必ず払います。頭金0なんて無理です。
フルローンになりますし、今の時代金利がどうなるか分からない、お子様が進学されローン支払いが厳しくなり売ってもローンが残る可能性があるからです🤔

但し中には共働きもありますし、一概にデメリットではないかなと思います✨

なので、その辺りも考えてから検討します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    金利大事ですよね〜
    頭金は現金がそのままの価値で減ってしまうやりは手元に残して投資で増やしたいので入れない予定でおります!

    会社役員とフルタイム正社員の共働きなので、その分余裕をもった金額の物件しか買わないように上限金額を定めました✨

    • 9月10日
deleted user

住まいは戸建てですが、
23区内に新築で購入したマンション保有してます。
室内の壁芯が、間取りと同じか確認したほうが良いかもです^^
マンションだと、下に行くほど芯が太くなるので部屋も圧迫しますよね、、
間取りには1番上の芯の大きさしか書いてない事多いので、
実際はもっと出てて、家具置けない、狭い、とかになりがちです。

あとはもう当たり前なのでやってると思いますがハザードマップの確認、
都内の区によっては川の確認ですかね、、
あと20年とか経ってると、排水管の劣化も見た方が良いです。
それと、中古の場合、管理費が安いのは最初だけの場合が多いです。
管理費今後どうなるかみた方がいいですね。
築年数上がっていくと増えるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^^)
    都内の方のご経験ご意見非常に助かります✨

    芯の太さ確認します!!
    そして、給水管、排水管の劣化ってどのように確認したら良いでしょうか??

    • 9月10日
おかゆ

修繕積立金の計画表を見て値上がり幅の確認。
ベランダの排水口が各住居ごとにあるか確認。
壁の構造(画鋲や釘が打てる箇所)の確認。
住んでからもっと調べるべきだったと気づいたのはこれくらいです!
お隣上下の様子はしっかり聞くことと、窓やビルドインエアコン等交換が難しい箇所のリフォームが可能かどうかも聞くようにするといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ベランダの排水口とリフォームの可能箇所、なるほどすぎます!!
    見てきます!!
    お隣上下の様子ってどうやったら聞けますか??良い方法あったら是非教えてください🙇‍♀️

    • 9月10日
  • おかゆ

    おかゆ

    私の場合売主様がまだ居住中の内覧だったので売主様に質問出来ました!もし退去済みでしたら、不動産屋に質問すると教えてもらえます。不動産屋が把握してない場合は管理人さんに聞いて回答してもらえますよ!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!売主様まだ居住してます!内覧のときは不在にするようですが、、
    不動産屋さん通して質問してみます(^^)ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月10日