
34週で、36歳の高齢妊婦が、お腹の子にダウン症や21トリソミーの障害があるのではないかと不安になっています。先生からの指摘やエコー検査の結果に疑問を感じており、質問をする勇気が持てず悩んでいます。
不快に思う方がいたら申し訳ありません。
現在34週で、36歳の高齢妊婦です。
最近漠然とお腹の子がダウン症や21トリソミーの障害があるんじゃないかと不安になっております(><)
理由は先生が毎回診察の度に「胎動が弱い少ない事があったらすぐ連絡して下さい」と言われる事(みんなに言ってるのかも知れませんが)と、
6ヵ月までは小さな婦人科で診てもらってて、エコー機械もかなり古いらしく、よくある初期の首の浮腫等を見つけてもらえなかったのではないかと勝手に思ってしまってます(><)
そして、自分自身が高齢と言う事です。
ちなみに先生には何も言われてません(はい、いいですよーと言うだけで順調ですともいわれませんが。。)
ダウン症の告知義務は医者にはない様なので、もし見つけても教えてくれてないのではと考えてしまいます。
いつも先生に聞こうと思うのですが、いざ目の前にすると聞く事ができません(><)
聞いた所で「ダウン症の疑いがあります」と言われても、出産まで不安に過ごすしかなく、聞くのも怖いです(´`)
こんな気持ちだった妊婦さんいらっしゃいませんかー?(´-` )
ちなみに初期のエコーでは浮腫は素人目に見てない気がしますが。。
【ダウン症のお子様をお持ちの方がいらっしゃったら不快にしてしまい申し訳ないです😢】
- ひろひろ(8歳)
コメント

MAMA
うちもエコー似た感じでしあが普通でしたよ!

ぴーちゃん
このエコーだと前からなので浮腫みの有無はわからないですね💦
エコーでトリソミー発見率は6割くらいですし、産まれてくるまではなんとも言えないと思います💦
-
ひろひろ
この写真は前向きなんですね😂
横かと思いました😂
そうですよね、産まれてくるまでわからないですよね(;´Д`)
ありがとうございます!- 12月11日
-
ぴーちゃん
首が隠れて写ってないのと、両手写ってるので正面ですよ☆
- 12月12日

はる☆ゆい
わたしは38歳で2人目を出産しました。
高齢なので、不安も大きいですよね。
その気持ちはとてもわかります。
でも、もう34週ですよね😌
今何がわかっても、もう前に向かって進むしかないですよね!
それなら、不安がるより、赤ちゃんを無事に産むことだけを考えた方がいいと思います😊
ご出産、がんばってくださいね😃
-
ひろひろ
そーですよね!もう産むしかないのです!育てるしかないのです✨少し気が楽になりました!ありがとうございます✨
- 12月11日

ゆき(o^^o)
ちなみに今は浮腫はありそうなんですか。
というより、心臓の血流等は調べられたんですか。
ちなみにダウン症と21トリソミーは同じものです。
-
ひろひろ
今の浮腫はわかりません。何も言われてはいませんが。。心臓もきちんと4つお部屋ありますねーと言われたぐらいで、血流の話は聞いた事がありません(><)
- 12月11日
-
ゆき(o^^o)
このエコー写真、私も横向きに見えるんですが、、
気になっているのは頸部ですよね、、- 12月12日
-
ゆき(o^^o)
心配でしたら、胎児ドックの時期は過ぎてますので、こども病院等に紹介状書いてもらい、調べていただいたらいかがですか。
28週以降なら、私もなにがでるかわかるかもといわれたひとなので、、
ちなみにエコーをとるとき、お子様の手は開いていますか?- 12月12日

ayanu,
すごく不安に感じられてるでしょうし、とてもナイーブな問題なので、もし私の言葉で傷つけてしまったらごめんなさい😢
わたしは健全な生活を送らず生きてこなかったので、もし自分のせいで...なんて同じことを不安に思っていました!
旦那にそうだったらどうする?異常がないかとか先に検査もできるみたいだよ?と聞いたら
生まれてくれたら何でもいいよ👍
生まれてからより産むことだけに集中して!と言われ嘘みたいに心が軽くなりました。
あと、あのときはマタニティブルースだったなと今ならおもいます。
旦那さんに相談されて一緒に病院へ行かれてみてはいかがでしょうか?
ひとりで抱え込まないことが1番ですよ!ストレスが赤ちゃんに一番良くないですし、考えるのも一息ついてからという手もありますよ🙋
質問から脱線してしまった回答ですよね💦エコーについても私にはわかりませんが、ひろひろさんが少しでも前向きになれることを祈ってます🙇
-
ひろひろ
ありがとうございます✨
旦那も何があっても産んで欲しいとは言ってくれてます。旦那が不規則な仕事の為一緒に検診は難しいですが、先生に1度今の分かる範囲で異常はないか聞いて見ようと思います(><)
優しいお言葉ありがとうございます✨- 12月11日

退会ユーザー
こんばんは。
私は33歳で初産でした。
同じような心配はありましたし、
病院も変わったこともあって、同じような心配をしてしまっていました。
中期からは検診の度に頭が大きいんだよねーと言われ続けたので、もしかしたらと思って覚悟していました。
結局、私にとっては最初で最後の出産だと思って決めたことだったので、どのようになっても受け容れようと思い、医師に聞くことはしませんでした。
結果的には少し頭が大きかっただけでダウン症ではありませんでした。
私の知り合いはダウン症の子を持つ方もいらっしゃいますが、
最初は申し訳ないと思ってしまっていたけど、元気に笑ってる姿を見ると幸せだと言っていましたよ^o^
妊娠中は赤ちゃんが元気でいてくれるかとか、ちゃんと生まれてきてくれるかとか、色んなことで心配になりますし、生まれてからも続いていくことだとは思います。私も心配症です。
家族に不安は出せばきりがないから、そうなった時に考えたら良いよとも言われたので、そうするように努めています。
-
ひろひろ
そうですよね!御家族の仰る通りまだ起きてもない心配するなんておかしいですもんね😌そうなったら、その時考えてます!ありがとうこざいました☺
- 12月11日

にゃ~
あたしも同じでした…でも子供が親を選んできてくれてるんですって!もう考えてもしかたないとおもいました!!妊娠生活って貴重な体験なんでもっと楽しんでください♪産まれたら大変なんで(笑)元気な赤ちゃん産んで頑張ってください!
-
ひろひろ
そーですよね✨どんな子でもこの子が私達夫婦を選んでくれたんですよね😌
10ヵ月しか経験出来ないこの時間、もっと楽しみたいと思います😌ありがとうございます✨- 12月11日

まおちー
胎児ドックをやっている、専門病院もあります。
私は、自分に遺伝子の異常があるので、婦人科からお勧めされました。
40代のママ友達も、高齢なため不安で、そこで遺伝子検査をやったそうです。
ちなみに、ママの血液検査だけで、ダウン症かどうかを判断する事もできます。
これは、特別な胎児専門病院じゃなくても、婦人科でも実施している場合があるようです。
先生によっては、
「これで異常があったらどうするつもり?今更おろすの?」
なんて、怒る人も居るらしいですが(´・ω・`;)
モヤモヤを晴らして、出産に気持ちを集中させたいっていう理由でなら、やる意味はあるのかなーと思います。
ご参考までに(*˘︶˘*).:*♡

nontae
私も35歳で久しぶりの出産なので毎日不安です(´・ω・`)
でも何か障害あっても大切に育てようと思ってますよ(^ω^)✨
帝王切開なので1月5日出産なのでもうすぐです😊

タム
高齢出産なので、妊娠初期から出生前検査も胎児ドッグも受けてきました。
とても辛いものでしたが、モヤモヤするより分かっておきたかったので。
34週なら、もう赤ちゃんを信じて出産に望むしかないような気がしますよ!

まさ
浮腫ありました!不安なのすごくわかります。
私の場合、初期の頃に指摘され、五ヶ月の頃に羊水検査しましたが正常でした。
ただ、浮腫の原因の1つに、心臓の病気があるかもしれないって事で胎児エコーも受けました。それも異常なしでしたが、産まれて1ヶ月に検査うけたら心臓に小さい穴が空いていました。

Kana
あまり先生にズバッと聞くと変な印象を持たれそうで中々聞けないですよね…( ˙ ⍘ ˙ )私も2人のダウンちゃんを授かり長女の時はかなり気にしていたので、エコーなどについても色々調べ聞きとしましたがこのエコーは横からでは無いように見えます。
上からかな?あまり気にしていても産まれてくる赤ちゃんですから今は元気な事、命に別状が無い事を祈りましょ!
ひろひろ
そうですか!ありがとうございます✨