
食費を節約したいが、家族全員がよく食べるため困っています。他の家庭はどのように食事量を調整しているのでしょうか。食費を抑えるためのアドバイスをいただけますか。
夫婦揃ってよく食べます。
よくお弁当のおかずは前日の残り物入れるとか聞きますが、そもそもおかずが残ることありません。
どんなに量作っても食べきります。
よく食べると言っても大食いのように規格外に食べるわけではなく、普通より食べるかな〜という感じなのですが
(例・パスタは2人で500グラム)、地味に家計を圧迫します…。
子供もそんな両親を見ているからかムラはありますがよく食べる方だと思います。
子供もまだ小さいので、これからの食費が恐ろしくて…。
食費を節約したいのですが、もうこれは意識的に食べる量を減らすしかないのでしょうか?
そもそも他のご家庭は食べたいだけ食べてるんでしょうか?
それとも腹八分に抑えてるんでしょうか?
家族みんな食べるのが大好きなので、節約になると分かっていても食費を抑えられずにここまできてしまいました。
みなさんの食事の量に対する感覚と
こうしたら食費抑えられるよ〜ってアドバイス頂けると嬉しいです。
豚肉など脂身多いと安かったりするのですが、子供には脂身少ないのを食べて欲しく、結局少し高くなっても脂身少ないものを買ってました。
こういうところを妥協するしかないのかな…(;´д`)
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
私はお弁当に前日の残りをいれる場合、余ったらいれるではなく、最初にお弁当分を取り分けています🙆♀️
パスタは半分に折って茹でると、倍の量食べた!?くらいお腹いっぱいになりますよ😂
例えば、2人で4束食べていたのであれば2束を折って調理すると4束食べたくらいお腹いっぱいになります笑
あと、水の量も少なくて済むので楽です🎶

mama🧸🎈⸒⸒
お弁当のおかずに関しては余ったら入れるって考えだと食べてしまうこでまず始めにお弁当分避けておきます😃
ご飯の合間合間に飲み物飲んだりすると自然とお腹にくるしあとはかさ増しするを意識したら変わるんじゃないかなーと😊
-
はじめてのママリ
やはり先に取り分けるしかないですよね…。
食欲に負け、お恥ずかしい限りです(><)
水分でお腹を満たすのはいいですね。
もともとあまり水分とらないので積極的にとってみます✨
教えて頂きありがとうございます😊- 9月6日
-
mama🧸🎈⸒⸒
旦那はあればあるだけ(特に好きなもの)食べてしまう人で、お弁当のおかずもわざわざ別で作るのもしんどいしそれならと先分けするようになりました🤣ただ単に面倒くさがりなだけです🤫笑
水分あまり取らず食べて、食べた後に水分ごくごく飲むとめちゃくちゃお腹重たくなりません😆?動きたくなくなるしそれが嫌で合間に水分含むようにしたらいい感じにお腹いっぱいなるようになりました😁- 9月6日
-
はじめてのママリ
まさに私の夫もそうです!
お腹空いてないのに食べ物あったら口に入れる感じです。
特に好きなものって所も一緒です😁
そういえば、夫の方が食事の時水分取ってないような気がします。
食事の水分摂取、伝えてみます(*゚▽゚*)- 9月6日

退会ユーザー
私たちも以前はかなりよく食べてました!
お弁当分を先に分ける、パスタも折って使ってますが
汁物やサラダ、副菜、メイン、最後に炭水化物食べると満足感違いますよ☺️🫶
あとは汁物多めに作って炭水化物も食べてからそれでも足りなければおかわりします✨
もし汁物余ればスープジャーに入れてお弁当に持って行ったり🍱
あとはこんにゃく、芋類、厚揚げ、はんぺんとか使ってかさまししたりしてます🤤
-
はじめてのママリ
炭水化物でお腹を満たすって言うのはいいですね❗️
汁物はこれからの時期作る回数増えるので、お弁当に持っていってみようかと思います。
はんぺんあんまり使ったことないんですよね💦
レシピ調べてみます✨
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊- 9月6日

はじめてのママリ🔰
お弁当のおかずはあらかじめ取っておきます。
残った分から娘、夫の分をお皿に盛り、わたしは余れば食べるくらいです。
それでもたくさん残ったら次の日のわたしのお昼ごはんにします。
夫婦共に晩酌するので夜ご飯は軽めです。わたしはお米は摂らず、夫も腹八分目で抑えるようにしてます。
夜はお腹いっぱい食べる、じゃなくてお腹空かない程度に食べるって意識してます🙂
このお皿にこれくらいだけ盛る、って決めてたら良いかもです!
食費は旬で安い野菜を選ぶ、メニューにもよりますがお肉が少ないかな?ってときは厚揚げ豆腐でかさまし、、(娘は肉嫌い、豆腐好きなので😅)
冷蔵庫にあるものを無駄にしないように、週末は期限切れそうなもの、傷みそうなもののお掃除で、献立のバランスなどは考えず調理して消費してます!
-
はじめてのママリ
やはりみなさんお弁当用に取り分けるんですね😃
腹八分目…なかなかその感覚がわからないんですよね😅
お腹いっぱいに食べないよう意識してみます✨
つい食材傷めてしまうことあるのでまずはそういうのをなくすことが大事ですよね( ; ; )
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊- 9月6日

こるん
うちは家族が多く弁当もしてるのですが、安くするには同じ具材で何品作れるか!です😏
なのでお弁当も前日の晩御飯作る時に一緒に切って別のもの作ります!
結局作ってしまうと全部食べちゃいますよね🤣でもそれでおしまいなら食べないです😅
私は自分の分は作らないで子供たちが残せば食べれます🤣
でも食べれるっていいことですよー😁
-
はじめてのママリ
そうなんです(><)
あるとあるだけ食べちゃって💦
自分の分作らないとか凄いです😲❗️
確かに食べるのはいいことなので食べ過ぎ注意、かさまし料理でなんとか節約に励もうと思います✨
教えて頂きありがとうございます😊- 9月6日
-
こるん
大皿より一人分でとる方が食べすぎ防止とか言いますしね🤣
食べすぎ😆羨ましいです。私はもー自分の作るご飯は食べる気すらしなくて😑- 9月6日
はじめてのママリ
やっぱり先に取り分けるしかないですよね。
あるだけ食べてた私たち、食欲に負けてしまい、ほんとお恥ずかしい……(><)
パスタを半分に折るなんて発想なかったです😲❗️
いろんな意味で節約ですね✨今度是非試してみます✨
教えて頂きありがとうございます😊
はじめてのママリ
我が家は残しても次の日食べ切る事が少ないので、
基本、その日食べる分だけ作ってます🙆♀️
カレーや煮物(おでんなど)は量作りますが、それ以外は食べきりの量なので、最初に取り分けてます😂
なので、私も食欲我慢できてない派です笑
パスタは本当にオススメです!短くなるので、ちょっとフォークに巻き付けにくいですが、小麦粉の価格も上がってるので節約してます😂
あとはスープ類は野菜の種類多めに入れて食べるスープみたいにしてます🙆♀️
安いもやしとかキノコ入れてかさましです😂
お子さんを含め、ご家族がたくさん食べるってはじめてのママリさんのお料理が美味しいという証拠ですよ✨
いつも頑張って作ってる結果だと思いますよ🙆♀️
食べ尽くしや家族の事を考えずに食べてる!!という訳ではなく、みんなで美味しく楽しく食事できているので、とても素敵だなと思いました🎶
はじめてのママリ
たくさん食べるのはいいことだと言ってもらえてすごく嬉しいです😊
子供がスープ類好きなので、お得なお野菜入れてかさましはこれからの時期ピッタリですね✨
料理は得意な方ではないですが、美味しく食べてくれるので頑張って作ろうと思いました(〃ω〃)
節約のために、まずは取り分けることから始めてみますね✨