※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前を心で『こ』と読ませるのは大丈夫でしょうか?将来子供が悲しい思いをする可能性があるか心配です。

女の子の名付けです。
心で『こ』と読ませるのは良くないですか?😖
検索するとぶった切りネームに対する批判が多く出てくるので不安になってきました💦
愛で『あ』も同じですかね😢

将来子供が悲しい思いをしたりしますか?
子供がつらい思いをするならやめようと思います。。。

コメント

うさこ👀🤍

最近よく見かけますね🤭
私は全然あり派ですが、ママリでは読めない警察の方が多く私も批判的なコメントが多くてびっくりしてました(笑)
気持ちが込もっていれば余程読めない以外は大丈夫かな?と思います😌
珍しい名前が可哀想とよく言われますが、奇抜すぎるものでなければ、個性を出して自分らしくいて欲しい、と私は思って付けちゃいます☺️

はじめてのママリ

私の友人の妹で名前に使われてる子いますが、個人的にはとても可愛いらしい名前だなと思っていました!
名前は初めて赤ちゃんにあげるプレゼントだと思うのではじめてのママリさんが納得のいく名前を付けてあげたらいいと思います😊

清華

批判多いですが、最近の流行りでもあるので私は全然ありだと思っています☺️
私の本名も昔のキラキラネームと言われる名前ですが、今では普通ネームになっているので時代は変わっていきますよ🤣

はじめてのママリ🔰

ご夫婦が気にするか気にしないかだと思いますよ。
最近流行ってるし、読めないことはないです。
そうやって名付けてる人多いから自分も名付けてもいいやと思うならそれで良いですし、いくらそう読めるからといって本来の読み方ではないし、心をぶった切る、愛をぶった切るというのは縁起が悪いと思うならやめた方がいいと思います。

ままり

最近では読めない読み方では無いですし、名前も世代によって違うものだから良いと思います🙆🏻‍♀️

はじめてのママ

私の感覚としては、愛(あ)、心(こ)と読ませているお名前を見かけたら『あー💦いまどきの名前ね💦』とはどうしても思ってはしまいますね🤔


ただ、どんな名前でも好みはあるので100人いたら100人が良い名前だねと思う名前はないと思うので
ご夫婦で決められたのならどんな名前でも良いのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰


たくさんご意見いただきありがとうございます✨
まとめての返事ですみません💦
できれば誰からもいい名前だねって思ってもらえる名前にしたいので、もう少し考えようと思います😊
ありがとうございました!