![まっまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の申し込みに悩んでいます。正社員復帰後の保育料や働き方について相談したいです。ありがとうございます。
保育園について
現在4ヶ月👶がいます。
来年度の保育園ですごく悩んでおり、
今月申し込みなのですがなかなか
決めきれません…
意見等を聞かせてもらえればかと思います。
意思が定まってないため、乱雑な文章になります。
現在、育休中で正社員復帰の予定です。
4月生まれのため、4月慣らし保育
5月から会社復帰及び登園を考えております。
この場合、10日締めの会社なのですが、
5/1〜または5/10〜どちらの方が、社会保険等が
かかっても無駄がないでしょうか?
また夫婦共に平日休みのため、
土日祝日預けることになるのですが、
やっているところが少なく激戦区のようです。
それであれば、パートになろうかなとも思いました。
しかし、計算したところ来年度の保育料が
一番上の金額だったこともあり、一年は正社員で
働いた方が負担が少ないのかなとか思ってます。
途中で、パートになっても保育料は一年変わらないしなぁとも…
それとも申請書は、とりあえず正社員復帰で
出しますが、今年の12月くらいまでよく考えて
パートに復帰するのもありなのかな?とかおもいました。
(もし、この時点で保育園が決まっていたら、
就労条件を満たしてパートになったら取り消しとかありますか??)
どれがいいのか全く分からず、毎日考えて寝れません。笑
3歳から保育料が無償になるとのことなので、
一番お得に行くなら2年はパートで落ち着いたら、
正社員で一年働いてとかかなぁと思ったり…
正社員でも、時短保育で働かないとお迎えもいけないし
時短も3歳までしか使えないので
そうするとどうしてもパートに結局なるしなぁと思ったりして全く心が定りません。笑
誰か、アドバイスください笑
- まっまー
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
社会保険の件は詳しくないのでごめんなさい💦
途中で雇用形態変えても、取り消しにはならないと思います!
3歳からではなく、3歳児クラスから保育料無償なので、お子さんが対象になるのは実質4歳からです😅
私なら時短正社員で頑張ると思います!!
いずれ、パートから正社員にまた戻れる保障があるなら考えますが、、
コメント