※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

横浜市内の小学生の入学前に用意することや準備について教えてください。早めの情報収集と準備をしたいと考えています。入学前検診や入学準備、朝帰りの送迎について知りたいです。

横浜市内の小学生のままさん!
入学までに用意するものや、しておいたほうが良いことはありますか?
入学前説明会などがあるのは承知しているのですが、
3月半ば出産のためなるべく早く情報を集め
早め早めに準備をしておきたいと思っています💦

下手したら卒園式にかぶる、体調によって入学式へ行けないと考えるとせつない🥲

入学前検診の流れ
入学準備
朝帰りの送迎はあるのか
などなどわかるわ範囲で教えていただけると助かります💦

コメント

たなか

もう5年前なのでうろ覚えが多いですが…

入学前検診と入学説明会は1度で済みます。
入学前は1回しか学校に行かなかった記憶があるので😂

そこで入学時に必要な持ち物が書かれたプリントや、入学式に提出する書類等を一気に配られます。

ランドセルや体操着、手提げ袋や防災頭巾など、それらに全部記名。
書類の記入。

教科書だけはすみません、よく覚えてなくて…
入学式の日にもらったのか、入学前だったか…
どちらにしろ、教科書のお持ち帰りがある日は重いので、身重のお身体には気をつけてくださいね。
誰か他の大人の方と行けるといいと思います。

入学式を終えて通学一日目は、うちもそうだし他の保護者も送り迎えは言ってました。
まだ道も覚えてないでしょうしね。
3日目くらいまでは送り迎えして、4日目からは近所のお友達と登下校の約束をして子どもたちだけで行くようになりました。

ここは、学校によっては登校班があるので地域の違いはあるようです。

  • moon

    moon

    ありがとうございます😭

    入学前検診と説明会は一度で済むのですね!2度にわたると思っていたので、1度で済むなら負担が減ります

    記名のことすっかり忘れてました💦すぐにお名前シールの作成や、スタンプなど用意することにします!

    やはり送り迎え、最初は必要なんですね!登校班などについては全くわからないので、調べてみることにします!

    助かりました😭

    • 9月5日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男が一年生です


入学前健診は、私が直前に怪我して代わりに母に行ってもらいました!
特に難しいことはなかったです!


説明会は2月、その時に買い揃えるもののリストをもらえました!

⭐︎ランドセル、鉛筆、赤鉛筆、消しゴム、筆箱、下敷き、防犯ブザー、連絡バック、音楽バック、体操着上下、体操着袋、赤白帽子、防災頭巾、鉛筆削り、給食袋⭐︎

くらいでした!

4月の1週目は朝送り、帰りは4月いっぱいは校門までお願いします!って感じでした💦

  • moon

    moon

    コメントありがとうございます😊

    説明会は2月なんですか!結構ギリギリなのですね💦
    ざっくり必要なものを教えてくださりありがとうございます💦
    出産準備とも被ってしまうし、何が起こるかわからないのでこれでもう今から色々準備できます

    やはり送りと迎えは最初はあるのですね!
    幸い、実家が小学校から徒歩5分のところにあるので、産後1ヶ月までは里帰りしてそこから登下校してもらおうかな。。
    その後は家がすぐのところに、幼馴染がいるので一緒に登園できるから。

    色々考えておかないといけませんね💦
    参考になります😭

    • 9月7日
ママリ

教員ですが、、

入学前検診(就学児健診)は11月、入学説明会は2月で一度では済まないですよ💦

登校班は学校によります。私が働いたことのある学校はすべて朝の集団登校は最初の3日間のみ、帰りは5日間方面別で1年生のみの集団下校(途中まで教員が付き添い)です。

横浜市はヘルメットが支給されるので防災頭巾はいりませんが、学校によっては座布団代わりに使っているところもあるみたいです。

  • moon

    moon

    コメントありがとうございます😊

    検診と説明会はわかれるのですね💦
    ちなみにですが調べた感じでは、役所から学区の学校の案内が来るとのことで
    小学校入学への申し込み?などはしなくても学校は決まるであっていますか?💦
    10月半ばくらいに通知が来るみたいですが、とくに申請についてなど書いていないので
    役所へ確認したら今はまだすることないですと言われ
    今後なにかする必要があるのかと不安で😢

    集団下校はあるところとないところがあるんですか!
    私が通っていた頃はなかったので、今もないかな。。
    同じ学区に通っている人に確認してみます!

    横浜はヘルメット支給されるとは初耳です🫣
    これは防災頭巾は説明会に出てから準備した方が良さそうですね!

    教員の方からお話を聞けて、とても参考になりました😁
    ありがとうございます🥹

    • 9月7日