※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

キッズケータイとスマホの切り替え時期や、独りでの習い事に関して悩んでいます。何年生からスマホを持たせるべきか迷っています。

キッズケータイと、普通のスマホ、切り替えのタイミングは何年生くらいでしょうか??

また、キッズケータイ持たせていなくても、何年生から、スマホ持っていますか??

習い事を一人で行くことが増えそうで、今はGPSだけですが、メールや電話の連絡手段も欲しく、悩んでいます🤔

コメント

ゆめ

格安のデータ通信のみのsim入れた私の古いスマホ持たせてます。
習い事のときか友達の家にいくときだけ持たせてるのでYouTubeとかゲームはインストールさせないし毎日チェックしてます。

電話番号がないのでLINEはできませんがSkypeでメッセージも通話もビデオ通話も使えるので便利です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Skypeで通話できるんですね!
    古いスマホ、下取りにだして売っちゃいました😂
    そんな使い方もできると知れてよかったです!ありがとうございます!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2年生から
キッズケータイを持たせていて
来年、5年生になるタイミングで
スマホに替えようかなと思ってます💡

4年生の今は、周りでスマホの子が
ちょこちょこ増えてきたくらいで
そこまで多くは無いですが
高学年くらいからと考えているお宅が
多そうです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ2年です!そうですよね、だいたい、高学年からですよねー🤔
    そうすると、あと2年ちょっとはキッズケータイ持てるので、寿命とかもちょうどいいかもです☺️ 
    ありがとうございます✨

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

一年生の時にキッズケータイ持たせてましたが、一年程度でスマホに変えました。
契約の関係で、下の子年長もスマホ契約してますが、普段は持ち歩いてません。
一年生になったら、持たせようと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キッズケータイよりスマホの方が使い勝手いいんですかね?🤔
    やはり小学生は一人で登下校するので、不安ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GPSはスマホの方が良かったです!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!GPS大事ですよね🤔

    • 9月8日
まみー

一年生ですがスマホを持たせています。私が小学生の頃からキッズケータイではなく普通のガラケー、iPhoneが出始めた頃にはiPhoneと、親がしてくれていたので、何となく私もキッズケータイはいらないかな?と思っていたのでスマホにしました。

ゲームやYouTubeも自分のスマホですることもありますが、Wi-Fi環境か、私が側にいてテザリング出来る時のみの条件です。そもそも2GBの通信量なので本人も外で遊びに使えないことは理解してくれています😅

Androidのスマホですが、ファミリーリンクで色々と管理できますし、アプリをダウンロードするパスワードなどは本人は知りません。

電話が出来ない時などにラインも使えますし、ラインでビデオ通話も出来るので色々と便利だと思っています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!スマホの方が、使い勝手いいと思うのですが、大きいし、スマホ持っている感が強くて。。。
    周りはまだ、持っていてもGPSかキッズケータイなので、悩んでいました。
    親が管理できれば、スマホもありですよね🤔
    ありがとうございます✨

    • 9月7日