![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と離婚調停中で実家に居候中。娘のお世話と仕事、妹の圧力でストレス。自由な時間が欲しい。
息がつまりそうです…
旦那と離婚調停中で実家に居候しています。落ち着いたら出るつもりではいます。
実家にお世話になってることでの圧というか、やらなきゃいけないことに加え、1歳になったばかりの娘のお世話、気を抜いて休む暇もあまりなく娘とは離れる時間ももちろんなく、一人の時間なんて全くなく…
追い打ちをかけるかのように『実家で毎日暇して過ごしてるんでしょ、お世話になってるんだからそれなりのことしなよ』といわんばかりの妹。
仕事が決まりましたが調停中で離婚のことを決めながら、、
ほんとに時々泣きたくなります…
早く開放されたい、自由な時間が好きなことする時間が1時間でもいいからほしい。と思ってしまいます…
- mi(9歳)
![新米ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママン
同じ状況ですね。
正確には私は離婚が成立してるので実家にお世話になってる、という事だけですが…。
うちも息子が1歳になったばかりです。
実家にお世話になってる以上ある程度しないといけないのは分かってるのでお金を入れてる事とは別にやれる事はかなりやってるつもりです。
でも、疲れますよね。
自分の都合でそうなってる以上言葉に出して「疲れた」とか後ろ向きな事も言えませんし…。
うちは妹が優しく家で溜まるストレスに付き合いあちこち一緒に出掛けてくれるので実の妹さんからそんな風に言われてしまうと辛いですね。
働いてない=暇
とも違いますしね。
まぁそこを言い返すとまた余計なストレス溜まる事になると思うのでここで言ってなかった正解です。
県営に申し込んでますがなかなか当選しないので受かるまでは我慢ですが仕事も始めるので準備出来次第出てスッキリしたいですね‼︎
一時保育で2.3時間預けてみるのもありですよ^ ^
私はそれで少し好きな事してバランス整えました♡
コメント