※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の発語は3個程度です。少ないと感じることもありますが、個人差があります。

1歳3ヶ月くらいだと、発語はどのくらいありますか?
皆様のお話を聞かせてください。
うちはパパとママを含めて3個くらいです。周りと比べると少ないです。
よろしくお願いいたします。

コメント

🐰

その頃は、ママ、パパ、ばぁば、じぃじ、まんま、パンパン(パン)、
ちゅちゅ(ジュース)、ちょーだい、どうぞ、にゃんにゃん、わんわん、ぴょんぴょん、など10個以上は言えてたと思います。
が、うちの子昔から成長早すぎるくらいで(8ヶ月で歩いてた)
なのでそれぞれだと思います🥲
あとやっぱり女の子は話が早いです😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    10個以上!!!すごいですね!!!私の周りでも女の子はたくさんお話しています!!
    うちもたくさん話せるようになってほしいです〜☺️

    • 9月7日
🐻‍❄️

うち上の子は1歳8ヶ月でやっと発語あったので、その頃は宇宙語しか喋らなかったです😂オウム返しは出来ましたが、自分から発することは無かったですね🤔
3個あれば十分かと😊🌱
2歳過ぎたらうるさいほどハッキリ喋るようになりましたよ👏

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答頂きありがとうございます。3個あれば十分と思うようにします。
    2歳過ぎたら、うちもたくさん話してほしいです☺️

    • 9月7日
deleted user

下の娘が1歳3ヶ月になったばかりですが、
ちゃちゃ(おちゃ)とか、ばぁ(いないいないばぁをします)とか、ちー(なんのことかわからんけど、お腹さわったりしながら言ってます😂)とかばっかりですが、訴えがあるときは指差したりしながらんーんー!といったり、なにか聞くと「うんっ!」と返事したりはあるので、意志疎通はけっこうとれてます🤗

上の子も遅めで、1歳半くらいから少しずつ増えてきて、2歳の誕生日前後から一気に増えてきました🤗これが言葉の爆発期(なんていうんでしたっけ?)かー!とおもしろかったです✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    意思疎通がとれてるの、すごいです!!
    うちはまだまだで、私が汲み取れず息子はかなりストレス溜まってるようです😅💦
    うちも「お茶」を言ってほしいなぁ。。💦

    言葉が一気に増える日がたのしみです☺️

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    意思疎通できるといっても、ちゃちゃですら言わないときあるし、指差すからちゃちゃ?と聞いても違うことあるし、わかることは増えてますけど、わからんこともまだまだ多いです😂
    ちなみに3歳の娘はおしゃべりかなり上手になってますが、たまになに言ってるかわからんこともあります😂

    上の娘の時は言葉が少ないなと心配してたんですけど、今となっては心配しすぎてたなと。個人差もあると思うのでおしゃべり増える日をたのしみにして、のんびり見守ってもいいのかな?って思います🤗

    • 9月8日
ママリ

上の子も同じくらいの時、そのくらいでしたよ☺️1歳半には20個以上出てました。

1歳半で3個出てれば平均くらいなのかなと思うので、1歳3ヶ月だと一般的には早い方じゃないかなーと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    つい周りと比べてしまって、うちは言葉がでないなぁと思ってしまっていたので、そう言っていただいて励まされました。
    気長に見守ろうとおもいます☺️

    • 9月7日
年子怪獣mama🦖🐾

下の子は1歳1ヶ月で12個でてた記録がありました🫡

逆に上の子はゆっくりさんで2歳の誕生日迎えてから言葉が爆発的にで初めてました☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1歳1ヶ月で12個!!すごい!!😳
    わたしものんびり見守ろうとおもいます☺️ありがとうございます!!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

とと、ぱぱ
まんま
おいち
あんぱん、ぱんぱん
わんわん
ないないばあ

ハッキリわかるのはこのくらいです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おいち、かわいいですね〜☺️!!!
    ごはんたべてるときに自分から言ってくれるんですか😳??

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いですよね😭❤️

    はい、ご飯食べてて美味しかったら言います!美味しくなければ言いません😂
    めちゃくちゃ美味しいやつは「んーま!んま!うんま!」って言ってます😂

    • 9月8日
いくみ

その月齢で言葉が出てること自体が早い印象です。

すごいですね👏👏👏👏💕

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます。
    お優しい方ですね、とても励まされした。
    本当にありがとうございます☺️❤

    • 9月7日
  • いくみ

    いくみ

    ありがとうございます😊

    でも、発語の目安の時期は1歳半過ぎですし、男の子は3歳でやっと発語で健常児、という子も多くいますので、周りの子が早すぎるのかと思います(*^^*)

    • 9月7日
  • いくみ

    いくみ

    すみません💦

    周りの子が早すぎ→周りの子が早いだけ

    の方が、伝えたいことに近いです。

    • 9月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなのですね!!!それはまたとても励まされます😳!!
    ほんと、周りの子がみんなとっても早いので驚いてしまって😅
    これからはゆっくり見守ろうと思います☺️ありがとうございます❤

    • 9月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!そのように理解しています☺️

    • 9月8日
  • いくみ

    いくみ

    目安、と書きましたが、本当にただの目安で、その通りに発達する子もいればそうではない子もいます。

    でも、話せないまま成長する子はいないので、心配になるかもしれませんが、おっしゃるようにゆっくり見守っていて大丈夫だと思いますよ✨(*^^*)

    きっと、私のように通り過ぎたら、あのとき私、なんであんなに悩んでたんだろ、と思うと思います(笑)

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

うちはゼロでした。
2歳でやっと言葉が出始めました。
今はめっちゃ喋りますよ!

はじめてのママリ

ママ、パパ
葉っぱ、アンパン、ばあ!
赤、青、ブーブー🚗
クワックワッ🐸、ジュチュ🥤

最近少し増えてやっとこんな感じです!