 
      
      娘が3歳2ヶ月で落ち着きがなく、ADHDや多動傾向か心配。同じ経験の方いますか?
3歳2ヶ月の娘がいます
食事中椅子に座っていられず、一口食べたらソファのほうへいき、座ってまた一口食べたら別の方へ行きを繰り返しご飯にかなり時間がかかります。
また、スーパーでも、気になった商品をツンツンしてしまったり、触ろうとしたり落ち着きがないです。
乗り物などの待ち時間も当然待てません。
先日七五三の撮影があったのですが、同い年の女の子が、カメラマンにバッグを持ってポーズを求められたところ、
その通りにポーズを決め、良いショットが撮り終わるまでじっとしていてびっくりしました。
娘は、ひとときもじっとしていられず、アシスタントの方がおもちゃなどを見せて気を引き、じっとしたタイミングで、カメラマンさんがシャッターを押すという感じでした。
今まであまり気にしてないなかったのですが、3歳過ぎても落ち着きない娘を見て、ADHDや多動傾向にあるのかなと思ってきました。
同じような方いらっしゃいますか🥲?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
 
            りぃ
うちの子も周りの女の子に比べると常に動き回っていてじっとしていません。
1歳半くらいからずーっと動いてるので多動なのかもな…って思っています。
一応保育園では集団行動はできているし、先生方から指摘されたこともないので気にしないようにしています。
家でも一年中汗かいて動きまくっています。
3歳になってやっと少し落ち着いたかな、という感じもしますが、活発という言葉とは違う違和感を覚える時もあります。
 
            はじめてのママリ🔰
少し前の投稿にすみません。
うちの娘も落ち着きがなくて幼稚園も面接で保留にされました。
一応入園許可はおりましたが療育も通う予定になりました。
こちらの投稿から3ヶ月程経ちましたが、お子さん少し落ち着いたところなどありますか?
うちも来月七五三後撮りする予定ですが、まともな写真撮れるのか不安でしかなくて。。
失礼な質問でしたら申し訳ございません。
お時間ありましたら宜しくお願い致します。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 この時から3ヶ月経ちますが、私からみると大きな変化はありません🥲
 気になったので、3歳半検診と、うちも幼稚園面接があったので、聞いてみました。幼稚園面接では、みんなこんなものですよ。性格的な面もあると思います。気にしすぎないでくださいねと言われ。検診の時、助産師さんとの個別面談では、動き回ったりはこの時期の子はよくある事。これはしちゃいけない!っていうことをきちんと分かっていれば、気にしなくても大丈夫ですよと言われました( ; ; )
 娘は落ち着きないのですが、おしゃべりで質問には答えれるタイプなので、先生たちがそう思ったのでは?と思っています。
 親としてはまだ引っ掛かっているところもありますが、これからまた大きくなる過程や、集団生活で分かっていくものなのかな😭と今は考えすぎないようにしています。
 療育なども検討されているとのことで、私も色々気になっています!!
 本当に悩みますよね🙏
 何も参考になっていないと思いますが、同じ立場の方からのコメント嬉しかったです🫶ありがとうございます😭✨- 12月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます。 
 うちは幼稚園面接はほとんど座れず、先生の質問も答えられず(恐らく理解していない)、ずっとひたすら騒いでました。。
 
 お話し上手で質問に答えられるのは凄いです!
 
 うちはまず、療育で落ち着くのと会話がちゃんと出来るようになればいいな(理解力?)と思ってます。
 集団生活もできるか不安ですよね。。
 
 とても参考になりました!
 ありがとうございます。- 12月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちも途中から私の膝に座り始め、途中から待っている子が遊ぶおもちゃスペースの方へ行ってしまいました😭 
 これからのことを考えると不安がいっぱいですよね( ; ; )
 療育のこととか私もこれから調べてみようと思いました。
 こちらこそありがとうございます😭✨- 12月12日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません😭
うちも保育園では指摘されたことがなく、オブラートに包まれ「とても元気」と表現され😂あまり気にしていなかったのですが、周りの同い年のこと比べると全然違うなーって落ち込んでました💦
自分以外にも同じ立場の方がいることを知れてとても救いになりました😭
もう少し様子見てみようと思います😢
大きくなって笑い話になりますように🙏
はーさんに聞いていただけて、共感いただいてだいぶ気持ちが楽になりました。ありがとうございます😭❣️💗