 
      
      子供が幼稚園に行くと寂しく感じるか、他のママ友と比べて悩んでいます。子供と離れるのが寂しいと思う人は多いでしょうか?
子供が3歳頃から幼稚園、保育園行きだすと母としては寂しくなりますか?😅
うちは今、週3位で一時預かりを利用してパートしてます。
児童館や親子教室で他の子が居ると、すぐ怒ったり癇癪したりします。
怒ったり、興味が無い親子教室だと、すぐ帰りたがります。
なので、娘と一緒に居ても楽しいと思える時間は少ない気がしてて、早く幼稚園行ってくれたら楽だなぁと思っています😟
それに比べ、ママ友さんはもう少しで幼稚園行くと寂しいと言ってました。
うちは満3歳で幼稚園入れますが、他のママ友さんは年少までは一緒に居たいみたいです。
子供と離れるのが寂しいと思う人の方が多いんでしょうか?😅
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
満3歳でいれました😊
早く少しでも1人の時間ほしい、楽になりたいでも寂しい、でも行ってほしい、年少まで待つべき?でも今が辛い、でも寂しいって感じでぐるぐるしてました😂
 
            ひろり
私は転勤族でちょっと預けたりとかできる環境ではなかったので、満3歳から幼稚園入れた時の解放感が半端なかったです。
幼稚園入れたら自分の時間も持てて、子供を余計かわいがれる様になりました🥰
- 
                                    はじめてのママリ 3歳まで自宅保育されてたんですね🤗 
 自分の時間が出来ると、心も余裕が出来そうですね✨
 やっぱり自分の時間大事ですよね🤩
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
            退会ユーザー
様々かなぁと思います🤔
私は年少入園なんですが…めちゃくちゃ寂しいなぁって今から思ってます。ベタベタ毎日いて、当たり前のように会話して一緒に買い物したりお昼寝したり…そんな日常がなくなる。涙出ますね、きっと😭💦笑
知り合いはせいせいしたって言ってました(笑)
- 
                                    はじめてのママリ 来年4月から年少さんですか🤗 
 今しかない当たり前の毎日が無くなるのも寂しいですよね🥺
 とは思いつつ、うちは娘と買い物行くと動き回るし、昼寝は車移動の30分程で終わるしで、ただ毎日疲れます😂
 本当、人それぞれですね😅
 でも今の時間は大事にしないとですね😌
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
            ともこ
私は年少から園に入れて、めちゃくちゃ寂しかったです。
今でも、登園するとき寂しい気持ちになりますが、楽しんできてほしい気持ちと半々です。
土日はずっと一緒に過ごせて幸せです!
- 
                                    はじめてのママリ 年少からの入園で寂しい思いをされたんですね🥺 
 園で楽しんできてくれるのが1番ですね🤗🎵
 その分、土日は沢山居られるし、メリハリがあって良さそうですね😊✨
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
            ゴルゴンゾーラ
2歳のプレから通ってます!
私は正直自分時間ができてヤッホー!って感じです😂
給食あるからお昼ご飯作らなくてもいいし笑
もちろん少しは寂しかったですが、慣れてきて楽しそうに登園してる姿を見たり、グンと成長したところを見ると、寂しさよりも行かせてよかったなって思いますね☺️
- 
                                    はじめてのママリ 2歳のプレは週5ですか?😳 
 給食バンザイですよね🤩✨
 うちは今は弁当なので、早く3歳クラスで給食になって欲しいです😅
 うちも預け始めは少し寂しかったですが、園に慣れて楽しそうにしてると、預けて良かったと思ってます🥰
 多分3歳クラスから入っても寂しさはないかなぁ😂
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
            ゆき
満3歳クラスで4月から入園させました。本音はせいせいした!です笑
その頃上の子のイヤイヤ沼は底なし、下の子は活発過ぎてストレスが凄かったので1月から入園式を心待ちにしてました😊
でも保健師さんとか助産師さんには寂しい?とよく聞かれたので、寂しい人が多いのかな?とも思います。
- 
                                    はじめてのママリ 満3歳クラスから入園したんですね🤗 
 イヤイヤ期だったり、お子さんお2人だと、尚更大変ですよね💦
 寂しい人が多いんですかね🤔
 私も多分寂しさは無いかなぁと思ってます😂
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
            みかん
うちは、産休育休を経て一歳から保育所に預けて働いています。私は正直、仕事してる方が楽です😅平日に仕事が休みの日も預けてます。子供がいると、家事が進まないし、一人の時間を作らないと、ストレスが半端ないです😅だから、専業主婦の人とか、子供と一緒にいたい人を尊敬しています✨
- 
                                    はじめてのママリ 私の友達も1歳から保育園預けてました! 
 私も、1歳過ぎて何度か保育園入れようか迷いました💦
 仕事以外で自分の時間や家事の時間、大事ですよね🤓💡
 私も子供と出来る限り一緒に居たいという人、尊敬します🥺✨
 でも保育園預けて働いてる人も尊敬します🤗✨
 保育園も朝早かったりで準備大変ですよね💦
 私は毎日預けるのも大変だなと思ってるので、週3位にしてます😅
 回答ありがとうございます🙏- 9月4日
 
 
            もろ
1歳半から保育園ですが、やっとワンオペ解消された〜嬉しい〜!の気持ちが大きく、初日も涙すら出なかったです😂(息子ごめん)
これはもう人それぞれですよね☺️
- 
                                    はじめてのママリ 1歳半から保育園だったんですね🤗 
 うちもワンオペなので、気持ち分かります😂
 毎日朝から晩まで一緒はしんどいですよね💦
 本当、環境や性格も含めて人それぞれですね🤓
 私の周りが寂しいって思う人
 が多いので、そうじゃない方の話を聞けて安心しました😅
 回答ありがとうございました🙏- 9月4日
 
 
   
  
はじめてのママリ
色んな思いが交錯してたんですね🥺
うちは1歳過ぎて我が強くなってきてから、辛い事が多くて、早く幼稚園入れたい!3歳待てずに保育園にしようか、と色々考えて今少しマシになった感じです😅
今の所、満3歳で入れる思いは変わらないですが😂
回答ありがとうございます 🙏