
寝かしつけでイライラしない方法について相談しています。
寝かしつけでイライラしない方法を教えてください🥲
イヤイヤ期と体力がついてきたのもあり、
お昼寝が30分未満だとしても21:30とかに寝ます。
次の日仕事だと5時過ぎに私が起きるので、私自身が早く寝たくてイライラしてしまいます。
それに息子も、抱っこ〜って言ってきて抱っこしようとしても嫌!って言ってきたり、とにかく寝る直前までイヤイヤしています。
怒りたくないしイライラしたくないです。
イヤイヤ期だから毎日イヤイヤしてしまって、特に寝かしつけがイライラします。
毎日私自身が時間に追われているというか、
とにかく寝て欲しくて寝て欲しくてイライラしてしまいます。
どうしたらいいんですかね。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 4歳8ヶ月)

退会ユーザー
夜ご飯の時間を早めてご飯後少し遊んでお風呂入ってすぐお布団で寝てます!
テレビは夜ご飯〜無しです☺️

🍎🍒
21:30なら全然いいと思っちゃいました😂
今まで寝たふりすれば寝てくれたのに下の子が一緒に遊べるようになった最近は2人で遊んじゃって…🥲
もう寝室に閉じこもって
寝る。今寝る時間。もうママ閉店。
と放置です💦
あんまりはしゃぎすぎてる時はどちらかガツンと怒って、可哀想だけどシクシク寝てもらいます😅

みーちゃん
ウチは年子で男の子2人ですが
19:30になったら寝室に行く。って習慣にしてました!夜ご飯は17時~17:30にその後お風呂入って19:30までは自由に遊ばせて(テレビなし)はい!お部屋行くよ〜って部屋に行きママもスマホいじらずひたすら寝たフリ𐤔
部屋が暑いと子供は寝ないので涼しく快適にして寝たフリしてそのまま寝かせてました!
1番いいのは日中ヘトヘトに疲れるほど遊ぶのが1番いいんですけどね🤣
次の日朝早いと今寝てくれないと何時間しか寝れないじゃん!とか思うかもですが、そのママの気持ちや感情が子供に伝わって子供がイヤイヤしちゃう少しの原因でもあるかも知れないですね💦

めい🔰
全く同じでまだ1歳2ヶ月なんですが毎日怒り狂ってます🥲怒り狂いすぎてストレスで体調壊しました。。最近寝てるふりしてそのまま寝ちゃってます🤣そしたら諦めて隣で寝てます😅睡眠大事です…

退会ユーザー
お昼寝いっそ、なくしてしまえば良いのではとおもいました‼️30分未満で21時過ぎなら‼️もしくは本当10分位で起こす😆
コメント