※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で嫌いな食べ物が多く、形状やとろみを変えても食べられない状況です。どうすれば食べられるようになるでしょうか?

離乳食で嫌いな食べ物はどうしたら食べられるようになりましたか?

離乳食中期に入る少し前から嫌いな食べ物が出てきました。
最初はおいしそうに食べてたのに…というものばかりです😅

形状を変えたりとろみをつけたりしてもダメなことが多いです。

ちなみに嫌いな食べ物は、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、だいこん、卵、そうめん(かぼちゃ練り込んでるものだから?)です。多いですかね💦
食感にクセありそうなものが多いんですが、初期のペースト状にしてもダメで…

コメント

りなりな

おやつをあげ始めましたか?
うちの子は最初何でも食べたのに、2,3回おやつをあげてから好き嫌いをするようになりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    おやつあげたことないです😭

    • 9月4日
  • りなりな

    りなりな

    そうですか🧐
    お母さんが食べるフリをしてみたり、離乳食にミルクを混ぜてみるも食べるようになるかもしれません。
    あと味を変えてみても良いと思います。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!試してみます✨

    • 9月5日