※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたほた
お出かけ

9月の連休に三重県御座岬の海沿いコテージに宿泊予定んですが、やっぱり…

9月の連休に三重県御座岬の海沿いコテージに
宿泊予定んですが、やっぱり9月の海はクラゲ
多いですかね😭?

ガッツリ入る予定はないんですが、浜辺で
ピチャピチャ程度でも打ち上がるほどいる
のかなぁと思いまして💦

大人は刺されようが(猛毒のやつとかじゃない限り)
どうでもいいんですが子供達は刺されたくないので💦

クラゲ大丈夫そうなら浮き輪に乗せて海に
少し入らせてあげようかと思うんですが
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください🙇

三重じゃなくても九月の海🏖どんな感じか
知ってる方もコメントお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

神奈川ですが、ずっと海の近くに住んでいます😄

高校生から出産前までサーフィンをしていたので海にはしょっちゅう行っていましたが、お盆過ぎるとクラゲが出てくるイメージがあります。

アンドンクラゲとかなら、そこまで痛くないのですが、赤クラゲに足にぐるぐる巻き付かれてしまい、あまりの痛みに海上がってすぐ病院に行った事があります。すごく赤くブツブツのラインが出来て、なかなか治らなかったです😓

先週日曜日に子供を連れて近くの海に行きましたが、私がアンドンクラゲに刺されました。
足にくっきり4本線が入っていたので、アンドンだと思います。

あとはチンクイ虫(正式名称が分からず、下品な呼び方ですみません)もいて、家族全員色んな所がビリビリして、子供も痛い!と嫌がったので、砂遊びに切り替え早々に帰宅しました。

三重県には行った事がないのでわからないですが、神奈川、千葉あたりの海は9月にはクラゲ、チンクイがいるイメージです💦

  • ほたほた

    ほたほた

    詳しく教えていただきありがとうございます😭❤️

    私がほんと何年ぶりかわからないくらいひっさしぶりの海で🏖淡水ばかり行っていたせいで海はお盆明けにクラゲが増えることすっかり忘れてまして😭💦

    お聞きする限り浮き輪はダメそうなので砂浜でピチャピチャ程度にしておこうかと思います💦

    後もう一つお聞きしたいのですが、子供達に長袖長ズボンのラッシュガードを着せようかと思うんですが、ラッシュガード着ててもクラゲに刺されると皮膚まで届きますか😭?(無知ですいません💦)

    ただ足だけチャプチャプした時にたまたまクラゲに刺されるとかあったら可哀想だなぁと思いまして😥

    一応クラゲ避けの日焼け止め?ローション?購入予定だったんですが砂浜のみならいらないかな、、、

    次女はいいんですが長女が海海〜🏖とテンション上がってとっても楽しみにしていて、きっとダメと言っても腰までくらいなら静止を振り切って入りそうなので😭笑
    できる限りの対策してあげたくて💦

    いろいろお聞きしてすいません💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッシュガード着てればクラゲは大丈夫だと思います。

    うちの子は上だけラッシュガードを着せていたので、足を何箇所かやられてました💦

    クラゲよけの日焼け止めもした事ありますが、あんまり効かないような。しないよりマシくらいだと思います😅

    お子さん海とても楽しみにされてるんですね😄
    それだと水遊びもさせてあげたいですよね。

    場所にもよるのかもしれないので、一応浮き輪とかフルセットで持って行って、1箇所やられたらすぐ上がるとかはどうでしょう?
    海藻がいくつか浮いてたら確実にチンクイ、クラゲがいますが、風向きで大丈夫な場合もあるかもしれませんし。

    刺されたら、ドラッグストアにある、液体ムヒ、結構効きます。
    クリームのじゃ効かないので、液体のスースーするやつにするのがポイントです。
    赤クラゲじゃなければ、液体ムヒで痒み、痛みもなんとかなっちゃうので、一つ持って行くと安心ですよ。

    あと、水に入るのが腰くらいまでなら大丈夫だとは思いますが、9月以後は流れが早かったりするので、お子さんから目を離さないよう気をつけて下さい。

    サーフィン中、二回ほど流された人を助けた事があるのと、溺れていた子が搬送されたのを見た事があり、気になって余計なコメントをしました。楽しみに水を差すような事ですみません🙇‍♀️

    クラゲがいない事を祈りつつ、久しぶりの海、楽しんで来てくださいね😄💕

    • 9月3日
  • ほたほた

    ほたほた

    間違って下にコメントしてしまいました😭すいません😭笑

    • 9月3日
ほたほた

何から何まで詳しく教えていただきありがとうございます😭🙏✨

液体ムヒ絶対忘れず持っていきます!!!!!!!!
そしてそのプランで行こうと思います👏笑
海藻がいくつか浮かんでたらクラゲ等がいるんですね💦
めちゃくちゃ為になります😭❤️本当にありがとうございます😭ママリに投稿してよかった😭笑

いえいえ水を差すなんて!むしろありがたいです😭✨

本当にそれが怖くて💦旦那も楽しくなるとすぐ気が抜けてしまうので、私が絶対目を離さないのと、深い場所に行く時は大人が絶対に足の着く場所で、浮き輪は足通すやつに紐がついた物、キッズ用の救命胴衣は絶対着せる事!ってガチガチで行こうと言ったら旦那に「大丈夫だって!心配し過ぎ〜」って呑気に言われて、本当に心配し過ぎなのかな?って思ってました😭笑

救助された等のお話聞けて本当によかったです!!
本当にいい方にコメント頂けました!心より感謝いたします🥲❤️

お忙しいのに長文ばっかり送ってしまってすいません🙇💦
クラゲがそんなにいない事を願って出来る事して楽しんでこようと思います☺️❤️

本当にありがとうございました😭💗

とみぃ

地元民です🌊

お盆を過ぎるとだんだんクラゲ、チンクイが出てくるので海に行くのは控えるようにしますね〜
あと水が冷たくなるので。
でも白浜は観光地なので8月いっぱいまでは観光客がたくさん泳いでいます。沖に網を張って囲っているからマシなのかな。
ラッシュガード+ウォーターシューズで入るといいですよ!チクチク対策&冷たさ対策です!

白浜は遠浅でおだやかな波なので子どもでも遊びやすいです。あと白浜と言うだけあって、砂が白くてサラサラしているので、砂遊びも楽しいですよ!

  • ほたほた

    ほたほた

    また下にコメントしてしまいました😭すいません💦

    • 9月5日
ほたほた

地元民の方からの回答とってもありがたいです🥺❤️

やっぱりそうですよね😅
淡水ばっかりいっててクラゲ等のこと夫婦揃ってすっかり忘れていて😭💦

起きに網を張ってくれているんですね!それは安心です😭💗
ラッシュガード、シューズガチガチで行こうと思います!
遠浅なのありがたいです😭
ピンポイント情報だだけで知らなかった知りたかった事知れました!本当にありがとうございます🙇
ママリ質問して本当よかったです😭💗

出来るだけなんの被害もなく楽しんでこようと思います!コメントありがとうございました🥲❤️