※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

お風呂の湯沸かしパネルは、インターフォンと同じ場所に設置するのが良いのか、別の場所が使いやすいのか悩んでいます。リビングからの距離や使い勝手について意見を伺いたいです。

お風呂湯沸かしオンする時のパネル部屋のどこに取り付けるのが無難ですか?
画像の黄色い丸のところにインターフォンのパネルは取り付ける予定です。

そこと同じところにお風呂パネルが良いのではないか?と主人は言ってますが、
なんとなくピンク丸の辺の壁にお風呂のパネルはあったほうが使い勝手いいような気がするのですが、、、。

黄色い丸のところに湯沸かしパネルだと、
リビングでくつろいでてお風呂オンしたくなった時
ボタン押しに行くの距離があり面倒そうですよね🙄
リビングにいてお風呂のパネルの今の状況も見えないし。

パネルとかスイッチを一つの箇所にまとめるのは見た目はスッキリしますが使いにくかったら意味ないなと感じます。

コメント

deleted user

私なろままりさんの言うようにピンク丸のあたりに付けますかね😁🎶

なんでもまとめりゃ良いってもんじゃないと思ってます😂

真鞠

普通は、キッチンの周囲に付けることが多いです💡
キッチンで使うお湯の設定したり、お風呂とキッチンの優先を切り替えたりするので...

我が家は、キッチン奥の壁(この間取りで言うとキッチンの下の壁)についてます💡

まぁでもキッチンからそんな離れてないんで、黄色の壁でも良いとは思います💡

ピンクの丸の所は、お風呂の中にもリモコンつくのでそんなに近距離になくても良いかと🙄

うさまろ⋈*

湯沸かしパネルで億劫になるなら、リビングでくつろいでてインターホンなるのも行くのが億劫にはならないですか😅
それならインターホンもLDKの真ん中よりの方がいいと思いますよ💦