※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

児童館で攻撃的な子に悩んでいます。うちの子より2歳上の子が遊具を奪い、突き飛ばしました。他の子にも攻撃的で心配です。どう対処すべきか悩んでいます。

児童館で攻撃的な子に困っています。よく一緒になる子でうちの子より2歳くらい上の子です。
うちの子が遊具等で遊んでいると必ず奪いに来ます。うちの子はギャン泣き。もちろんその子のママは怒りますが、今度は違う子が使っている物を奪って泣かせたりします。子供のする事だからと見守っていたのですがついにこの間、うちの子を突き飛ばして遊んでいた場所を奪ったのです。幸い尻もちをついただけでしたが、もしはずみで頭を打ったりしたらと思うとヒヤリとした瞬間でした。
仲良くしてくれたらとは思いますが、皆んなに対しても攻撃的なのでいつか誰かがケガするのではと思ってしまうのですが、自分の子ではないのでどう対処すべきか悩んでおります。

コメント

まり

時間を変えてみるとか、別の児童館に行くとかします🥹
3歳くらいはダメだよと言ったら言う事聞いてたような気がします。。
それでも無理ってことは物理的に距離を取るしか💦

ジジ

その児童館をこれからも利用されるのであれば、時間帯を変えるか、怪我をしないように近距離で見守るしかないのかなと思いました。

遊具を奪うというのは、順番抜かしをするということですか?
それは人の子でも「ちょっと待ってねー」と声かけしていいと思います。3歳なら順番交代も理解できる年齢ですし、ルールですもんね。

きい

なんか幼いながらにストレスとか溜まってるんですかね?😭
お母さんが怒ってもやめないということは
怒られ慣れているか、なんで怒られてるかわかってないかですもんね💦

私だったらその子に 今使ってるから終わったら交代しようね とか
押したら危ないからしないでね!と軽く言っちゃいそうです😂

はじめてのままま

わかりませんが、グレーゾーンということもありますので、時間帯を変えるなどの対応になるかなと思います。