![ななママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
いつからってのはまぁその人の体調とかにもよりますね。
私は脳貧血酷くて1人行動がなかなか難しかったので夏前ぐらいから旦那の休みが取れる時にちょいちょい集めていきました。
退院する時車でのお迎えなら真っ先に買うのはチャイルドシートですね!
ぶっちゃけベビーカーと抱っこ紐は生まれてからで余裕です!
乗らない子とかもいるらしいですし試乗してから決めてもいいかなって。
ミルク育児って決めてるなら哺乳瓶4本とか買っといてもいいかなって思いますけど病院によっては退院の時に何本が貰えるとか…
![夏泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏泉
経過が順調であれば、7ヶ月、8ヶ月からでも良いかな〜と思います😊
肌着や爪切りなど日用品は買っといてそんないです!
あと、チャイルドシートも!
上の方が仰る通り、ベビーカーや抱っこ紐は生まれてからでも遅くないです😊
あと、ミルクや、哺乳瓶も退院してからでも大丈夫かな?と思います☺️
-
ななママリ🔰
ありがとうございます!!
爪切りは考えてませんでした💦
参考にさせていただきます!- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は産休に入ってからぼちぼち準備しようかな〜と思っていたら、意外と忙しくてなかなかできず、臨月入ってからでいいかな〜と思っていたら切迫早産で間に合いませんでした😂
時間と体力にゆとりがあれば、少しずつ準備していていいと思いますよ🥰
チャイルドシートや肌着は早めに下見や購入をしました。天気の良い日に水通しも前もってできます!
-
ななママリ🔰
ありがとうございます!!
意外と早めにしてていいかんですね!!
参考にさせていただきます!!- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
消耗品(オムツ おしり拭き 綿棒 など)や肌着類を買ってました!
ちなみにオムツは1袋だけにしました!(肌に合うか分からない為)
哺乳瓶は産後、病院と同じのが良かったので退院日に病院で購入して帰って、粉ミルクも病院と同じのが良かったので退院日に母親に近くの薬局で買って来てもらいました💗
実用的な抱っこ紐など1ヶ月検診が終わってネットで買いました🥰後々ですが、ホントに買って良かったのは自動鼻水取り機でした😂私はけっこうのんびりタイプなので臨月くらいで買いました😂😂
-
ななママリ🔰
ありがとうございます!!
オムツが肌に合わないとかもあるんですね…💦
粉ミルクも好みとかあるなら、
確かに病院と同じが安心ですね♥️- 9月2日
ななママリ🔰
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
なこ
あと肌着はなんか種類の名前いっぱいあってややこしいですが、長肌着はいらないです!
コンビ肌着があればいいと思いますが、個人的にユニクロのボディースーツ推しです🙆♀️
ななママリ🔰
ありがとうございます!!
長肌着も買おうと思ってました💦
教えて頂いてありがとうございます♡
ユニクロのボディースーツ買いたいと思います👼🏻🍼
なこ
今21週との事なので冬にご出産予定ですかね?
寒いと思うのでレッグウォーマーあるといいですよ🙆♀️
ななママリ🔰
そうです!1月予定日です!!
なるほど🤔レッグウォーマーですね!!
沢山ありがとうございます😊