コメント
こちゅ
寝かしつけと言えるかどうかわかりませんが、隣で寝たフリをして一緒に横になってますよ。
一人で遊んでても、部屋を真っ暗にして相手にしなかったら1時間以内には寝てます。
お昼寝が長いとかはないですか?
りんりん
寝なくても、時間になったら寝室に行って、部屋は暗くしますよ〜!
朝遅いとか、昼寝が長いとか、遊び足りないとかが原因ではないですか?
-
ゆめか
ありがとうございます。
寝たふりをしても、
真っ暗にしても、
泣き叫んで走りまわるので、
賃貸につき迷惑で放置できません、、、
昼間は7時半〜18時半まで保育園
昼寝は約2時間程度しているようです。
朝は6時半起床です。
暗くしても大人しくしてますか?- 12月10日
きむ
私の娘も今も2歳位の時も
なかなか寝ませんでしたよ!笑
もともと寝るのにも
手のかからず勝手に
眠たくなると寝る子だったので
寝なくなってからも
諦めてそのまま放置でした。笑
私も1歳前から保育園に預けて
ましたので
お迎えのあとご飯やお風呂が終わり
旦那の帰りの間
ひたすら遊んでました。
疲れて寝てくれる時もありました。
あまりにも夜寝付きが悪いなら
昼寝の時間を少し減らして
もらってはいかがですか?
私は保育園での昼寝時間
1時間にしてもらってます。
それでも寝るのは23時位です!笑
2〜3歳位はなかなか寝ないと
いう子供周りに多いですよ♪
-
ゆめか
ありがとうございます!
先輩のお話、非常に心が落ち着きました。
やはり寝ませんよね(笑)
我が子は身体が大き目で、
3歳児くらいの大きさなので、
更に体力があるのかもしれません。
昼寝も交渉してみたのですが
いい返事は貰えませんでした、、、
今日もスイミングにいったり、
母が来てくれ遊んだりして、
そこそこ刺激はあったと思うのですが、
今寝たところです(笑)
これでまぁ良くやっていけてるなぁと思いますが、
成長も人並み以上だし、
言語発達なども問題なさそうなので、
個性ですかね、、、
働く母としてはかなりと辛いのですが(笑)- 12月10日
-
きむ
子供の体力はすごいなと
思いますよね。
保育園ダメだったんですか?
私が預けてる保育園は
すんなりでしたよー!
刺激がありすぎるのも
テンションが上がり
なかなか寝ないみたいですよ!笑
私の娘は週末昼寝なしが
当たり前になり
19時とかに寝てくれるので
ありがたいですが
平日以上に夕方ご飯やお風呂に
バタバタですね!笑
働く母親としては
毎日早く寝てほしいですよね!笑
成長として
長い目で見るしかないでしょうね😅- 12月10日
ゆめか
ありがとうございます。
寝たふりをしても、
真っ暗にしても、
泣き叫んで走りまわるので、
賃貸につき迷惑で放置できません、、、
昼間は7時半〜18時半まで保育園
昼寝は約2時間程度しているようです。