![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左乳から母乳が出ない状況で、娘が飲まずに怒ってしまうことがあり、母乳とミルクの量を増やしたいと悩んでいます。現在、たんぽぽ茶やミルクアップブレンドを摂取していますが、他にできることがあるか相談したいです。
左乳だけ母乳が出ません💦
生後4ヶ月の娘に授乳をしているのですが、
右は溜め乳&差し乳、左は差し乳という感じなのですが、
左は全く溜まらないため、差し乳としてツーンと出るまでに吸い始めてから少し時間がかかります。
それでなのか、娘は怒って飲まず、
本当は量を増やしたい左をしっかり吸わせてから右に移りたいんですが、最近は左ちょっと吸って、ちょっとツーンで飲んで、すぐに出なくなって怒って、数分で右に移る、というパターンになってしまっています💦
ミルクも1日2回足してますが、
1回200ml飲むこともよくあるので、
(入院中から母乳30〜40に加えてミルク80飲んだりする子でした😂)
そもそも母乳だけじゃ足りてなさそうではあるんですが、
毎回ミルクも面倒で、母乳もそれなりに量増やしたいなあと思ってます。
たんぽぽ茶、ミルクアップブレンドは毎日飲んでいます。
その他何かできることないでしょうか。
教えてください🙇♀️
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳量増やしたいのであれば夜間も頻回授乳した方がいいと思います。
開けば開くほど出来にくくなるので💦
左側、あげる前に少し自分で軽く手で搾乳してからあげたらどうでしょうか?
![グラタン大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グラタン大好きママ
母乳量を増やすなら、しんどいけれど夜間頻回が手っ取り早いでしょうが、わざわざ起こしてまで…というなら昼間に頻回で地道にするといいかと思います。
増やしたい方から始めて、怒ったら反対、5分で切り上げてまた反対を繰り返す感じです。
あとは、水分を毎日2リットル以上がっつり飲むことでしょうか😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、昼間は長女もいて何かと騒がしくゆっくり昼寝もできてないので、夜は寝かせてあげたくて…😢
水分量気をつけようとおもいます!- 9月2日
![にゃむたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃむたむ
私も差し乳です😅
出の悪い方から飲ませるようにして、嫌がったり怒ったりしたら反対側を飲ませ、ある程度満足したらまた反対側という風に飲ませてました。
水分も多めに接種しつつ、ご飯やお餅などを食べると母乳の出が良くなりますよ👋✨
夜間授乳はされていないようなので、大変かと思いますが昼間の挽回授乳で母乳UPを狙いましょう👊✨
私は夜間寝てほしくて、寝る前だけミルクにしていました🍼👶
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、一旦満足させたらまた嫌がった方に戻る、ということですね!
嫌がったらそれで諦めてしまってましたが、それがいけないですね💦
勉強になりました🙇♀️- 9月2日
![na!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na!
私も差し乳です🫠
嫌がったら反対と片乳何分飲んだとか時間関係なく交互に吸わせてます!
あまりに嫌がった時期があり、出ていないのではと悩んだ時期もありますが、その時は飲ませて終わった後、自分で手で絞り切ってました!搾乳機より手の方が出やすくなり良いと看護師に言われた為です!1日これを続けたら開通が良くなったのかちゃんと吸ってくれてます😅
出ていないのではと悩んだ時も出てはいたのですが、今は手で搾ると飛び散るくらいになりました😅
なので手で絞り切ってあげると増えやすくなるみたいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
手の方が絞れるんですね😲
それは初めて知りました!!
早速今日から始めてみます😊- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜間授乳1回でもした方がいいかななんては、思いました🥺
起こさなくてもいいんですー。
もぞもぞ動いてる眠りの浅いタイミング見計らって、添い乳でおっぱい突っ込んだら寝たまま飲みませんか?🥺
うちは夜泣きがすごくて一度も夜通し寝た事ないんですけど、私添い乳しまくってたせいか、未だに張るほど出ます。🤫
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
実はあれから夜起きるようになり1回は夜間授乳するようになって1週間近く経ちますが、増えないです😥- 9月7日
ママリ
コメントありがとうございます!
夜間はもう夜通し寝てしまってるので…
そして自分の搾乳ではツーンとならないんです…
退会ユーザー
少し出してから飲ませてあげたら赤ちゃん飲みやすいかなーと思いました!
頻回授乳が1番母乳量増えるとは思いますが、、
私が行ってた産婦人科は母乳育児推進でスパルタだったので3.4時間以上は空けずに起こしてでもあげてねって言われてたので💦
もししんどくなければ
チャレンジしてみるのもありかと思います😊
ママリ
お返事ありがとうございます!
少し出してからというのは、過多の場合出すぎるから、ということではなく、出ない場合もなのでしょうか?
起こしてでもというのは新生児の話ではなく、生後4ヶ月でもということでしょうか??
いろいろ聞いてしまいすません!
退会ユーザー
過多の場合とかではなくて少し出るまでに時間がかかるのであれば手で乳首のところ(乳輪のところを指3本使って)絞って出てきてるのを確認してから、、ですね!わかりづらいですかね?😅
私搾乳器使ったことほとんどなく手絞りでしていて。多分赤ちゃんに飲まれてる感覚に似てるので、搾乳器より張ってくる感覚あるかなと思います。
起こしてでも、、は新生児だけではなくです。
母乳が軌道に乗ってしっかり出てるならいいと思いますが、、
他の方が言われるとおり昼だけ頻回でもいいと思いますが夜10時間とかぶっ続けで寝ちゃうならせめて1回は起こしてあげてもいいのかなと🤔