![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人混みが苦手で、買い物時に気分が悪くなることがあります。特に朝以降や子どもの騒ぎで動悸や頭痛が起こります。これはパニック障害や自律神経の問題でしょうか。
元々人混みは苦手なのですが
最近買い物に行くと気分が悪く、動悸がします。
朝はドタバタまま(送迎で)買い物に行くからか
気にならないのですが、
朝以降に行くとなります。
人が少なくても、
陳列されているのを見るとなります。
あと、子どもがわーわ〜と騒がしく言うこと聞かない
慌ただしくていっぱいいっぱいになると、
また同じようになります。
頭痛持ちで謎の体調不良があるんで
それも関係あるかもしれませんが、、
パニック障害とかだったりしますか?
自律神経悪いだけでしょうか?
- k(5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
自律神経失調症ですかね....
人酔いしちゃう感じわかります。
私が自律神経失調症からパニック障害になりました。
変な予期不安に駆られて苦しめてパニックになって発作が出てました🥲
コメント