※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がマイワールドでアニメのセリフを話すことが心配。発達障害かどうか不安。言葉は一定のレベルで理解できるが、複数の選択肢がある質問には苦手さを感じる。

3歳なりたての子供が心配です‥
具体的には、マイワールド?がすごくて、テレビやアニメのセリフを一人でしょっちゅう話しています‥

『しまじろう、野菜も食べなさい。』『嫌だよー』みたいに一人二役しています。
ままごとしながらだったり、全然違う場面だったり色々です。
あまりにも毎日毎日いうので、
『ねえ、しまじろうはここに居ないよ?』と怒ってしまったりします‥

発達障害なんでしょうか‥
ちなみに、言葉は
・フルネームが言える
・歳が言える
・物の名前がほとんど答えられる
・好きな食べ物、色、動物等が言える
・1~20まで数えられる

あとは、ある程度の会話はできます。
『今日は誰と遊ぶんだっけ?』『○○ちゃんと○○ちゃんだよー。公園いくよ!』
とか、
『ママー。お腹すいたー。朝ごはんにしましょうよー』
『いいよ、何食べる?』
『うーん。パン!』等です。
けど、答えが沢山ある質問はまだ微妙にわかりません。
例えば、『なんでそう思ったの?』『なぜ嫌なの?』等です。

おかしいでしょうか‥

コメント

deleted user

そういえばうちもそんな時期ありました!
面白かったです😂
今4歳ですがいつの間にかしなくなってましたねぇ(笑)

はじめてのママリ🔰

え、もうすぐ5歳の娘もマイワールド全開で1人何役してる?ってくらい一人でごっこ遊びしていますよ😂
人形とかも名前つけたり、キャラクターを登場人物に見立てたり。
ここにはいないよなんて言わず、「今日も忙しそうねー」などと軽く話あわせて見ていますよ😅

deleted user

うちもですよー😂
1人で遊んでる時にすっごいいいます 笑
子供あるあるじゃないですか?

イ

私の息子も2歳になりたての頃にマイワールド全開で凄かったです😅当時トムとジェリーにハマっていたのでその真似を家でも外でもどこでもして、周りの人にも☺️❓みたいな顔されてました😅
今も見たもの・ハマっているものの真似をしますが、見る動画の内容が落ち着いてきたので真似も少しは落ち着いてきました!
落ち着きがないところが気になるので今月から療育に通わせる予定です💦

ままり

息子もやってます!
記憶力ついてきたんだなと思ってました笑

ママリ

同じです😅
アニメのセリフ覚えててすごいーと思ってたのですが、遅延性エコラリアという言葉を知って一時期不安になりました。💦

会話は簡単なものしかできませんが、一応通じているので大丈夫かなと思ってはいますが😢
同じ方がたくさんいらっしゃってよかったです。

はじめてのママリ🔰

おかしくないと思います!
うちも似たようなもんで、本やテレビのやりとりを覚えたものをひとりでしゃべってますよ。
なんで?とか答えが無限にある質問に答えるのはまだまだ難しい年齢とされてますよ😊

はじめてのママリ🔰

お友達との世界が広がれば自然になくなっていくと思います🤔

ママリ

娘もです!!
私もそうだったわーもっとすごかったわーって親に言われます🤣

はじめてのママリ🔰

幼稚園など集団の中で問題がなければ発達障害ではないですよ!

はじめてのママリ🔰

同じ方が沢山いて、安心しました😂
こんなものですかね
あまりカリカリせず、見守ります
まとめてですみません(;_;)ありがとうございます!