
9ヶ月の息子がお粥を拒否するようになりました。他の食べ物は食べるので心配です。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。離乳食は順調に進んできて、今まで特に好き嫌いもなく、だんだん量も食べられる様になって安心してたのですが、急にお粥だけ拒否し出しましたf^_^;うどんやパン粥は食べます。お粥にもサツマイモやいつも好んで食べるものを混ぜたりしてみましたが、それでも泣いて拒否。固さかと思い、水少なめにもしたり、逆に増やして食べやすくするも拒否。どうにか、好きなモノと交互に食べさせるなどして、ある程度は食べさせてますが、皆さんのお子さんもこんな時期ありましたか⁇またどうやって乗り切りましたか⁇
- hi_roco(8歳)
コメント

みど※。.:*:・'°☆
はじめまして!
うちも娘が10カ月の頃にお粥を拒否、パン粥も拒否、、ということになってしまいました。
この際ご飯をあげてみようと少し柔らかめに炊いた普通のご飯をあげると不思議なことに普通にモリモリ食べてくれるようになりました。。
あとで実母に聞くと私自身も赤ちゃんの頃お粥を全く食べなくなりご飯をあげたら食べるようになったと言われました…
その子にもよるかと思いますが、、

ゆうか84
うちの子も、それくらいの頃、おかゆ食べなくなりました!
おかゆに何かを混ぜる程度じゃ食べなくて、何かにおかゆが混ざってるくらいにして少しでも食べさせて、あとはあきらめていも類や麺類、おやき等で代用してました。
でも1歳頃から急に何でもぱくぱく食べるようになったので、きっと大丈夫ですよ^ ^
-
hi_roco
返信ありがとうございます😊
同じ頃とか勇気湧きます♪
時期的なものなんですかねf^_^;
無理強いして、一切白米拒否になっても可哀想なんで、オカズ多めや同じ様に他のものでも代用する日もつくってみます♪- 12月10日
hi_roco
返信ありがとうございます😊やっぱり固さですかねー⁇
柔らかめに炊いた普通の白米試してみます♪
みど※。.:*:・'°☆
どうなんでしょー?
固さと…味ですかね?
お粥って水分多いので味気無いですが、ごはんってよく噛むと少し甘味があるというか…それでかのかよく食べてくれるようになり、そこからはうちの子は離乳食の進みが早くてあっという間に卒乳しました(笑)
hi_roco
卒乳⁈今の私にとっては、夢の様な言葉です。(笑)
うちの子もおやきや、お菓子噛むの好きなんで、固さも調節してみます♪