
新人さんが入ってきて、通常業務を1人でこなしながら新人教育をすることになりました。新人さんに安心してもらうための気遣いや声掛けについてアドバイスをお願いします。
今度新人さんが入ってきます。
当初の予定では私が教え、もう1人の人が通常業務をメインで行う予定でした。
一人前の人が2人で分担してちょうど良いくらいの仕事量だからです。
しかしそのタイミングでもう1人の人がコロナになり、私1人で通常業務をしながら新人教育をする事に。
考えただけで目が回りそうなんですが💦
そういう場合、新人さんの立場だとしてどういう気遣いや声掛けなどあったら安心出来ますか?嬉しいですか?
(人手が足りないので辞められたら困ります…笑)
- ママリ
コメント

ママ頑張ってます
私も忙しい割に人手が足りないところで働いてます。
旦那が責任者で私が一応フォローしつつな立場なんですが
いくらフォローしても優しく教えてもその人のメンタル次第なんですよね、、、。
私の場合とにかく分からない事あればすぐ聞いてください。すぐに覚えようとしなくて良いですよ。少しずつ覚えていきましょうって言ってます。
新人の人って初日に言われたことってほとんど覚えてないんですよね。緊張してて。

いなりとおあげ
私が新人さんだったら
初日でなんでこんなバタバタしてるの...?ってこの会社でやっていけるのか不安になるかもしれないから
本当はもっとゆとりがあるんだけどとか、一人不在だからいま忙しいって事実を教えてもらえたらホッとします☺️
-
ママリ
絶対不安になりますよね💦2人体制でも結構バタバタする事あるくらいなので…
その事実伝えるのは大事ですよね!ありがとうございます😊- 9月1日

とりあ
とにかくこの状況はイレギュラーで、全てコロナが悪いというところを全面に強調しておきましょ😂
私は派遣ですが、以前派遣として来られた方が3日で辞めました。
引き継ぎ体制が全くなってないしマニュアルもないという派遣先の受け入れ体制が出来ていないからという理由でした。
バタバタしそうなら会社の資料や動画、これまでの仕事内容をまとめた物等、とにかく手持ち無沙汰にならないようにしてあげるといいですね!
あとは適宜声掛け、手があいたら社内を散歩する等、あなたのことは忘れてないアピールをしておきましょう!
大変だと思いますが、頑張って乗り切ってくださいね😭♥️
-
ママリ
コロナのせい良いですね笑
確かに私も新人時代、手持ち無沙汰になるのが気まずくて本当嫌でした😓
特にマニュアルとかはないので私がメモったものでも書き写してもらう事にしようかな…
ありがとうございます!- 9月1日

はじめてのママリ🔰
「わからない事は分からないままやろうとしたり、そのままにしないで、声をかけてね」と言ってあげてほしいなーと思いました!
これ私が転職した時に先輩から言われた事で、凄く心強かったんです。ちゃんと教えてくれるんだーって思えて。
他のところで新人だった時は、「自分で調べて」の一点張りで理解できていない事がそもそもおかしいという風潮で辛かったです😅
もちろん1から10まで全部教える必要はないので、参考にするといいものなど教えてあげて、自分で学んでいけるよう示してあげるといいのかなあ?と思いました🤔
-
ママリ
新人なのに自分で調べてって言われるの辛いですね💦
質問しやすい雰囲気にするのは大事ですよね。
ありがとうございます!- 9月1日
ママリ
ありがとうございます!
人手足りないの本当辛いですよね😓
言われてみれば確かにそうかもです。
自分も新人の時は物凄く緊張してて退勤の頃には脳に酸素足りてなかった記憶が…笑