
赤ちゃんの体重管理に悩んでいる方が、完母で育児する際にベビースケールの購入を検討中です。母乳の摂取量が不安で、退院後も安心したいとのことです。
ベビースケールの購入を検討しています!
赤ちゃんが低体重のため現在はまだ入院していてるのですが体重も増えてきていて近々退院予定です😊
母乳がよく出るので今のところ完母で頑張りたいと思っているのですが飲んだ量が分かりにくいのでベビースケールを購入またはレンタルしようか迷っています😵💫
(病院で実際に母乳を吸わせてみると吸ってるようで全然飲めていなかったりするので退院してから心配です🥲)
完母で育児する場合ベビースケールはあったほうがよいでしょうか?
- ぴ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)

🔰
低体重で1ヶ月入院してましたが退院後なくても大丈夫でしたよ。
あってもいいかとは思いますが、スケール使っちゃうと人によっては神経質になって一喜一憂して疲れてしまうと思います😖
体重計にたまに一緒に乗って増えてるなーくらいが無理なくて個人的にはおススメです。

mya🐰
私は不安症なので、上の子の時に不安で、何度もおしっこ出たかな?足りてないのかな?って自分が心配すぎたので、下の子が小さく産まれたので、買いました。
安心して、ミルク足したり、この張りの時には、母乳オンリーで大丈夫なんだなと分かって良かったなと思っています。
あと、赤ちゃん時代に栄養が不足したりすると、発達に関係するかもと記事を見たことがあったので。
↑ネット情報なので、賛否あると思いますが😅

えるさちゃん🍊
完母でしたがスケール持ってなかったです🤣

はじめてのママリ🔰
私の娘も低体重で、退院してから吸えてるのか心配で買いました‼️
私は買ってよかったです☺️ちゃんと飲めてるんだという安心感がありました😄
人によっては神経質になってしまうので助産師さんにはいらないよーって言われましてが😅

はじめてのママリ
わたしはメルカリで二千円で買いました笑
いま生後5ヶ月なんですが、毎回母乳測ってるので(育休中の夫がやってくれる)、もとは取りました。
混合なのですが、飲まない赤ちゃんなので、夫とチーム組んでミルクの量を計画するのに役立ちました。
毎回測ることを助産師さんに言うと不評ですが、うちはあってよかったです。
夜間授乳は数字のところが光るスケールのほうが便利です(うちは光らない安いの買ったので暗闇でスマホかざしてます笑

ぴ🔰
まとめて返信で失礼します🙇♀️
色々な意見が聞けてとても参考になりました😌夫と相談してもう一度考えてみたいと思います!ありがとうございました😊♩
コメント