

ママリ
うちは入ってないです💡
子どもの保険は都民共済の医療保険のみです!

はじめてのママリ🔰
学資とジュニアNisaで迷いましたが、もし私たちに何かあった時のことを考えて学資にしました!
お金を増やす、というよりは、一定額貯められればいいと思ったので☺️🌟
学資以外はまだ入っていませんが、医療保険は入る予定です!

はじめてのママリ🔰
私は毎月自分で貯めるより学資で引き落としにしていた方が確実なので学資保険入りました。
運用はバカでわからないので。
保険はコープ共済です。

はじめてのママリ🔰
学資保険入ってます。
正直めちゃくちゃ得するわけではありません。
ですが、掛け捨てなどと比べたら私はこちらが良いと思いました。
貯金がしっかり出来ている方であれば保険は必要ない、という方もいますよ。

退会ユーザー
学資に入ってます!
契約してる親に何かあれば掛け金ストップで契約の満額がもらえるのと、6年前と3年前に加入してどちらも105%以上あり返戻率悪くなかったので😊
医療保険はコープに入れてます。

レンコンバター
コープや県民共済の医療保険は入っていた方が良いと思います。
学資は、貯金がないなら強制的に積み立てられるし、親が亡くなった場合支払いしなくて良くなるなどメリットもありますね❣️

はじめてのママリ🔰
学資保険入ってます!2人目も入る予定です👌
皆さん言ってるように強制的にできる積立くらいの気持ちで入ってます!自分で貯金しちゃうと甘えが出てきてしまうので🥹
あとは都道県民共済入ってます!掛け捨てじゃないので🤣
娘は一回入院しているので入っててよかったなと思いました😇

はじめてのママリ🔰
学資保険は入ってないです。
終身保険には入っているので万が一の時はそれを使うかと思います。
最低限で、怪我通院ででる保険には入ってます。
男の子なので怪我は多そうだなーと思って💦

moony mama
学資保険は、学習にしか使用できないとのことなので、ほぼ同じ保証内容の生命保険に加入しました😊

mnrhnk
必ずしも必要ではないし、
ご自身で貯金できるならばいらないですが、
もしも契約者が亡くなられたときに
掛け金免除で満額出るので入ってます。
生命保険でまかなえるならばそれでもいいと思います!
ジュニアニーサとかは勉強不足でよくわからないですが…
学資保険よりはお金増えるようですね!
うちはJAとソニー生命に入ってます。

やんちゃboy&girls
うちも学資には入ってなく積立です。
自動的に溜まっていく感じです。
保険ははいろうと思いながら、医療費かからないので入ってなく小学生くらいになるまでに考えようと思ってます。
↑
入ってればコロナ請求できたのにと、、
ちょっと惜しいことしましたが。

退会ユーザー
学資保険に加入しましたー
調べれば調べるほど訳わからなくなりましたが😅
もし万が一何かあった時に確実に確保できると思い決断しました!
あとはコープの医療保険にも入ってます!

はじめてのママリ🔰
学資保険は返戻率を考えて入っていません。
それより家のローンを繰り上げ返済した方が後々貯金ができるので。
共働きで、どちらかに万一の事が起きたらローンがなくなったり数千万の保険金が降りるのでそれを学費の担保にと考えています。
医療保険は府県民共済に入っています。
コメント