※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

早く保育園に入れた方のデメリットについて教えてください。親と赤ちゃんのデメリットを知りたいです。

早くから保育園に入れた方、入れてみて感じたデメリットを聞かせてください。親にとってのデメリット、赤ちゃんにとってのデメリット、両方聞けるとうれしいです。今回は、メリットに関するコメントは不要です。

※自分が選ばなかった道を選んだママを攻撃するようなコメントや言葉選びはお控えください

コメント

ひま

親としてのデメリット
・何かした時に見られるのが1番になれない(歩く、喋る)
・周りから可哀想と言われる
(人から言われることを気にする人にはデメリット)
・自分がいない所で何をしたのか分からない
分かっても、連絡帳記入程度
・子供と離れている時間が寂しくなる時がある
・病気しやすいので会社を休むことが増える
(免疫力がつくと言えばメリットだが)
・離乳食の進め方が大変
(月齢的に中期食でも食材クリアしないと初期食のままとか)

赤ちゃんにとって
・病気になるとキツい
・怪我する
(仕方ないと割り切れるかどうか)

赤ちゃんにとってのデメリットは
あまり、分かりませんが
デメリットで言えば
このような感じですかね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    端的に書き出してくださってありがとうございます!!!
    わかりやすかったです😊

    • 9月1日
もちぱく

子ども3人とも4〜6ヶ月から通っていますが、小5の長女が「ママとの時間があまりない」というニュアンスのことをよく言います🥺💦兄弟の1番上とか、ママ大好きな性格もあるとは思いますが、親子の時間が少なかったのかなとは思っちゃいます😣仕事休みの日にしっかり休んだり1対1で過ごす時間をちゃんと作れば解消はできそうではあります😅

他は特に大きな病気をしたりもなかったし、メリットの方が大きいので後悔はしてません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子供にとってのデメリットが一緒の時間が少ない、で、親にとってのデメリットは子供から一緒の時間が少ないことを伝えられる、ですね。
    ありがとうございました。

    • 9月1日
mam🔰

🚨親のデメリット🚨
・風邪などを貰いやすくなるため頻繁に仕事を休まないといけない

・周りの子と成長を比べて落ち込むことも(マイペースな子と成長が早い子の差が大きい事がある)

・保育園の用意何かと必要なので大変な時がある

・子供と離れて寂しい気持ちに
(慣れるまでは仕事中も今何をしているのか気になって仕方ない笑)

🚨赤ちゃんのデメリット🚨
・早くから風邪などの菌をもらうため
しんどい思いをだいたい1歳なるまでは高熱が出やすい

・ママと離れるのが寂しい🥺
(長女(6ヶ月から保育園)と次女(9ヶ月から保育園)は慣れるのが早かったからバイバイしても見向きもしなかったが笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!!!
    保育園の準備、なるほどです。
    わかりやすかったです!

    • 9月1日