※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに白湯をあげても大丈夫でしょうか?母乳とミルクを3時間開けないと胃に負担になると言われ、悩んでいます。

義母と白湯の件で言い争って?しまいました…

そろそろ生後1ヶ月になる男の子を完ミ寄りの混合で育てているのですが、授乳間隔が3時間開かないことが時々あり、そのたびに白湯をあげたら?と言われます。
私は産院で母乳はいつでもあげて大丈夫と言われていたので、母乳の出があまり良い方ではないのですが時間稼ぎになるならと思い母乳を飲ませようとするのですが、母乳とミルクは3時間開けないと胃に負担になるから白湯じゃないと!だから飲んだあといつも吐いてしまうのよ、と…
私もなるべく必要以上にミルクを与えすぎたくはないので、頼れるものがあれば頼りたいのですが、新生児・1ヶ月の赤ちゃんに白湯をあげても大丈夫でしょうか?

コメント

さーたん

白湯全然大丈夫ですよ😊⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫なんですね!
    調べると2ヶ月からとか、離乳食が始まったらとか書いてあったので、心配になってしまいました。。

    • 9月1日
  • さーたん

    さーたん

    私も最初は母親に言われ、全然聞く耳を持ちませんでした。笑

    • 9月1日
はじめてのママリ

白湯や果汁は、あげても大丈夫ですが、助産師さんからは、ちょっと前の育児の考え方であって、
白湯とかは離乳食始まってからとかがいいよと言われました!
それでも1ヶ月から飲めるほうじ茶や麦茶はありますから、体重の増えが順調ならばあげていいと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月から飲める麦茶があるのですね。検討してみます!
    体重の増えはとても順調で、逆に増えすぎてないか少し心配です。。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は完ミですが、新生児期すぎたらあまり3時間にこだわらなくて大丈夫ですよ😊🌸
    吐き戻しはあって普通であり、決して胃に負担になってるからとかじゃないです!
    それから、授乳時間が3時間持たないならミルク足りてないのかなと思います😊
    3か月過ぎてくれば、満腹中枢もちゃんとしてきます。なのでそんな神経質にならずにとりあえず、お腹空いてそうならミルクなり母乳、多いなら少し吐き戻しはあると思いますが問題ないです!
    1か月健診すぎても、保健センターとかで体重など測ったり、ミルク量など無料で相談乗ってもらえます😊正直義母さん世代の育児は古いと思うので、毎回意見に左右されないように、保健センターの無料電話もあるので、資格を持った方からきちんとした情報をもらいましょう🥰

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    どうしても3時間開けなきゃ…となってしまってました。ありがとうございます。
    保健センター、相談してみます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

白湯、大丈夫ですよ😊

母乳かミルクを飲んだあと、いつも吐いてしまうのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口からタラーっと出てしまったり、ケポッと吐いてしまったりです😥

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たらーっと💦💦
    そのくらいだと、あまり、吐いたうちにはならないくらいですよね😂
    うちの姉(高2と小4の子持ち)でも、風呂上がりは白湯が~とか、言ってました😂
    ほんとに昔は、白湯ばかりですね😂
    今は、飲みたいだけあげていい、って言われてますよね
    私は完ミでしたが、3時間あけて、という時期でも全然あかなかったですよ😊

    • 9月1日
Mama

出た!白湯笑
うちも、母と義母に、白湯!!果汁!!ってめっちゃ言われました。
でも、体重の増えが良くなく、ミルクも中々飲んでくれなくて、白湯をあげるぐらいならミルクをあげてました。

ミルクは3時間あけた方がいいですが、母乳なら全然間隔気にせず、飲みたいだけ飲ませてあげてって、産院の先生が言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は白湯をあげてたみたいですね。
    確かに、Mamaさんの赤ちゃんなら白湯でお腹を満たすよりミルクの方がいいですよね。
    母乳あげるようにします!

    • 9月1日
☺︎

あげても大丈夫ですが、栄養がないものをわざわざこの時期にあげる必要性は感じません🥹それだったらいまやってるように、泣いたら母乳をあげるでいいですよ😊それかミルクを少し増やしてみてもいいかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらやっぱり母乳かミルクですよね…
    今、出があまり良くない母乳5分ずつ+ミルク120mlなのですが、少ないですかね💦

    • 9月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    体の大きさにもよりますが1ヶ月くらいで120なら少なくはなさそうですね🥹お腹が空いて泣いてるのか、お腹が苦しくて泣いてるのか、口が寂しくて泣いてるのか…👏🏻🥹💦飲ませ過ぎてお腹が苦しくても泣くので、体重の増えが順調ならおしゃぶりを試してみてもいいかもです🤔

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

白湯でもいいですが、母乳の方がいいと思います。量が出なくてもうちの子は咥えて安心って感じだったので3時間以内でも泣いたらすぐやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりは吸ってくれないのにおっぱいだと安心したようにおとなしくなります…
    自信持って母乳あげちゃいます!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は好きなだけあげていいと言われたので例え量が出ていても迷わずあげていいと思います🙌

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました。
    ありがとうございます!

    • 9月1日
ゆっこ

あたしの母親も白湯あげてみたら?といい、助産師さんに白湯をあげるより、母乳あげてねっ!と言われました。
ミルクは3時間空けたほうがいいですが母乳は腹持ち良くないからと聞いたので泣いたらあげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり母乳の方がよさそうですよね。
    ひたすら母乳をあげて粉ミルクまでの時間を稼いでいます。。

    • 9月1日
あずきママ

生後1ヶ月なんて、まだまだ1時間2時間おきに授乳してました。
白湯は栄養にはならないし、離乳食始まるまではあげない方がいいと、助産師さんに教わり、お腹が空いて泣いたら母乳あげた方が出も良くなるし、赤ちゃんの栄養にもなるからと勧められましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はどうしても頻回になるんですね。ずっと3時間というのに縛られてました…
    母乳で頑張ってみます!

    • 9月1日
🐘

母乳でいいと思います✨
白湯は与えないで母乳は好きなだけ与えてと助産師さんに言われました!

ミルクも今のは昔と違いよくなってきてるので、3時間必ずあけなくても大丈夫と小児科で言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    たまにどうにもならなくて2時間とか2時間半であげてしまった事があったので、すごく罪悪感を感じてましたが、大丈夫なのですね。
    でも、あげすぎないように少し気をつけてみます!

    • 9月1日
deleted user

義母の意見より医者の意見を義母に話をします。

昔と今はちがう。今はこうだからで言います。
 
育児について義母に口を出されたくないです。

1ヶ月から白湯飲ませた事がないです💦それなら栄養のあるミルクを飲ませます。

離乳食開始と果汁や白湯とか飲ませてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医者にはこう言われたからと言うと、「信じられない…」という顔をされて呆れられます。
    それがすごくモヤモヤして悲しくて…
    母乳あげるようにします。

    • 9月1日
がんも(*´-`)🔰

助産師さんがどんどんおっぱいくわえさせてー!と言ってたのと、上の世代は白湯!白湯!いうけど、今の子育て変わってきてるから、受け流してね☺️と言われていたので、白湯飲ませてあげたら?って言われても、今は白湯あげなくて良いんで!と、母乳にしてました🐱❗1人目も2人目も💡

諸事情があり、3人目を小さいうちから毎日長時間義母に預けなくてはいけないので今から本当に不安です😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け流していいんですね😭
    言われること全てが気になって不安になってしまってました。。

    がんもさんの3人目ちゃんも心配ですね💦
    勝手にあげられたりするのが怖いです、、

    • 9月1日
  • がんも(*´-`)🔰

    がんも(*´-`)🔰


    産後ってただでさえ不安定なのに、いろいろ言われると不安になりますよね😣
    分かります❗😖

    うちの場合は同居してるので、言われても旦那が言ってくれたりするので、何回か言ってもらってたら何も言ってこなくなりました🐹❗
    お腹空いてるのかな~?とか聞こえるよう言われたり(たぶん悪気なく、そういう風に私が聞こえただけだと思いますが)、しゃっくり始めると白湯飲ませてあげたら?とか💦
    しゃっくりなんてすぐ止むし、白湯飲ませてあげたところで…ってのもあるし😅

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    向こうは心配してくれてるだけなのかもしれないけど、一言一言が不安を煽ってくるようで…
    吐き戻しが多かった時も「飲み終わったらちゃんとゲップさせないと…」と言われたり。。
    させない訳ないじゃん!って思うんですけど、、

    • 9月1日
星

1人目が吸う力弱くて毎回ミルク足してました。
なので母乳は頻繁にミルクは三時間って感じでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり母乳はいつあげても大丈夫なんですね!

    • 9月1日
  • 星

    2人目は完母でしたが
    2時間しないで泣いたらあげてました!

    どんどん吸わせたら1人目も飲めるようになって完母になりました!

    一ヶ月健診で相談して先生から言われたこと義母に言えば大丈夫ですよ!

    産後で疲れてるのに厄介ですね😓💦💦💦

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

わかります、、、笑笑
なんか昔は白湯あげてたみたいですよね😂💦
私も、実母と義母に白湯あげて!などよく言われてましたが、今は母乳沢山あげた方がいいって言われた!とか白湯でお腹満たすと母乳飲めなくなるからいらないって言われた!など伝えて、ひたすら母乳あげてました😂

今と昔ではやり方変わってるので自信持って母乳あげちゃっていいと思いますよ!🥰
頻回授乳の方が、母乳量も増えますしいいことだらけです🥰

双子ママ

白湯あげてもいいけど推奨されてないですよね
義母世代はみんないいます、とってもストレス♪

RIMA

脳内アプデされてないと思うので、病院が言ってる方が正しいので看護師さん達のことを信じてください💦
昔の方は今とやり方が何かと違いますから…

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月ならミルクもしくは母乳で充分だと思います。
まだ満腹中枢がしっかりしてないから泣くし3時間も経たないのが普通だよ
ミルクは出来るだけ3時間あけた方がいいけど2時間半とかなら問題なし!それより短いなら出なくてもお乳かおしゃぶり咥えさせとき!それだけで安心するからと助産師さんと先生に言われました。
母乳が出るのであれば活用してあげちゃって下さい😁ミルクや、母乳が垂れてきたりゲポっとなるのは赤ちゃんの胃の構造上ある程度は仕方のない事です😓
義母さんの育て方と主さんの育て方、また時代によって変わるのであまり気にせず自己流でいいと思いますよ😁よほど時間が空いたり飲まないであれば問題ですけど、飲む分には今の時期は問題なしです!!

ママリ

逆に母乳やミルクの栄養のあるものを飲む量が減るので、飲ませなくて大丈夫と見たことがあります!
母乳なら飲みたい時に飲ませてokと教えてもらいましたよ😊
私は量が出ず、2ヶ月で完ミになりましたが、、

抱っこぐせより愛着が大事だったり昔と変わってきていますよね😌
いま子育てしているのは私たちだから気にしなくていいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

まとめてのコメントで申し訳ありません。
皆さんが仰るとおり、子育てしているのは私ですもんね。義母の言葉は受け流して、自信持って子育てしようと思います。

こと

私も生後1ヶ月の赤ちゃんがいて完ミ寄りなんですが、3時間もたない時は生後1ヶ月から飲めるベビー麦茶をあげるようにしてます😂

ゆうたかママ

今のままで、いいと思います。
私なんて、完母なので、泣いたら、オムツみて、抱っこして、それでもだめなら、速攻おっぱいあげちゃってます。それに2人目は、おっぱい後にそのまま寝れればいいんですが、寝れず起きて遊んでたあとに、眠くなると、もう、グズグズで、おっぱい欲しがるので、飲ませて寝かせてしまいます。おかげで3ヶ月半にして8kg超えてしまったので重いです。