![好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がミルクを少量ずつ飲んでおり、最近は80mlしか飲まずに泣くことが続いている。3時間待ってから与えるべきか不安。体重増加は問題なし。待つかどうかは悩み中。
現在生後1ヶ月半の娘を完ミで育てています。
少し低出生で産まれたのでミルクの量も表示量よりは少し少なめですが、少しずつ増えてきてます。
現在だいたい120ml×6です。だいたい総量は680〜760mlくらいの間です。
120mlを全て飲んでいた娘が、ここ2〜3日前から一回に80mlなど、反対に140mlのときもあります。
80mlしか飲まないと3時間もたたず泣いてきます。
休みながら飲んだりしても全て飲まなく、1時間後くらいに泣いてきます。あまりにも泣くので、その場合は3時間待たずに、ミルクを飲んでから1時間半〜2時間立ってれば40mlあげてます。
そんな日が最近続いていてこんなミルクのあげかたでもいいのか不安です。1日の総量は守っていますが、やはり3時間は待ってからあげた方いいのでしょうか?あまりにも泣くのであげてしまいます…。
ちなみに1ヶ月健診も特に問題なく体重増加も平均です。
- 好き
コメント
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
上の子達も現在ミルク飲んでる末っ子もお子さんと同じく少ししか飲まなくてすぐ泣くってことあったので、その時は3時間待たずに飲ませてました!
仰る通り1日の総量がオーバーしなければ良いと思いますよ😊
もう少し大きくなればまとめて飲むようになると思いますし、大人と同じでその時の気分で飲まないとかきっとあると思うので💡
好き
ありがとうございます!
少し安心しました😭
消化不良など起こさないか不安でしたが、このまま様子見ながらあげようと思います。ありがとうございます😊