![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子どもの虫歯について、虫歯が見つかり3ヶ月ごとにフッ素を塗ることになりました。虫歯の原因や対策について不安があります。
子どもの歯に詳しい方教えて下さい。
今日5歳の子どもの奥歯が虫歯になりかけと診断を受けました。
1本は下の前歯が白く濁っていました。もう一本は上の奥歯に小さい茶色い点が2つありました。
先生からはフッ素を3ヶ月ごとに塗って様子見と言われました。
今年6月に幼稚園で歯科検診した時は虫歯がありませんでした。2ヶ月で虫歯になるのか、見逃されたのか…。
また茶色いともう削るべきなのかと思ってたのですが大丈夫なのでしょうか…。
今まで食べた後はお茶を必ず飲ませて、食後はうがいをさせていました。おやつの時はうがいだけでしたが、最近ラムネやグミの機会が多かったからなのか…。また私も虫歯があるので一緒の水筒とかもダメだったですよね…。
また奥歯とか磨きにくい場所用の毛先がとがった歯ブラシを使わなくなったのも原因でしょうか…。主人が夜の仕上げみがきをしていたのですが、面倒だからとその毛先がとがった歯ブラシをしなかったんです…。本当にむかつく…。
子どもにしつこくうがいや歯ブラシも頑張ってました…。本当に悔しくて…。またこれから何に気を付けたらよいのでしょうか?また5歳で虫歯って少ないですよね…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士です。
幼稚園や保育園の歯科検診は、歯医者さんの休憩時間内に終わらせないといけない流れ作業だから見落としはかなり多いです。
5歳の虫歯、珍しくはないかと!
歯の強さは遺伝もあって、お菓子たべて、歯磨きしないけど虫歯にならない子もいます。
とりあえずきちんと治療してあげたら大丈夫だと思いますよ◡̈♥︎
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭つい安心してしまってました…。
遺伝もありますよね…。一部の歯は形成不全と言われていたのですが…。甘いもの食べてもしっかりうがいさせていたし、虫歯にさせないぞとやってきたつもりでした…。なんだか子どもに申し訳なくて、虫歯にさせてしまったのは親の怠慢なのかと色々考えてしまいました。