※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠14週目で親友に2人目の妊娠報告を悩んでいます。不妊治療で親友と励まし合ってきた過去があり、報告のタイミングや方法に悩みがあります。SNSの影響も考慮し、どのように伝えるのが良いか迷っています。

アドバイスをください。

いま、妊娠14週目になります。
親友への妊娠報告について悩んでいます。

私自身、1人目から不妊で
不妊治療に通っていました。
ありがたいことに2年かけて妊娠することができ
親友もとても可愛がってくれています。

病院からも早めに2人目は考えた方がいいと告げられ
タイミングを取っていましたが中々授からず
不妊治療を始めました。
その頃から、親友も不妊治療を始めました。
お互い頑張ろうねと励ましあっていました。

その事もあり、2人目の妊娠報告を
どのようにすれば良いか悩んでいます。

不妊治療での辛さや、周りも気にしてしまう感情など
私自身も感じていたからこそ、
とてもデリケートなことだなと思っています。

最近は、SNSを見ると妊婦さんの中で働くのが
しんどい、嫌だなど書かれており、なおのこと
報告してまた追い詰めてしまうんではないかと
モヤモヤしています。

ですが、報告しないわけにもいかないです。
もっとお腹が出てきてから、報告も彼女にとって
辛いものなのではないかと、、

どちらに転んでも、辛い思いをさせてしまうと思うと
先延ばしになってしまいます。

長くなりましたが、皆さんなら
どのタイミングで、どのように伝えるのが
よいと思われますか?

コメント

みゆな

直接伝えるかLINEなどで伝えるかによるかと思うんですが、

私が不妊治療(1年とか短かったです)友達も不妊治療(体外受精を何度かして大変でした)で、
産まれたのが2週間違いとかで私はどのように伝えよう…と悩んでた時に、LINEで「私妊娠したの〜今○ヶ月だよ〜👶💕」ってきて、私も妊娠していたからよかったものの、何でこんな言い方???って思いました。(でも飛行機の距離なので直接伝えるのは不可能でした)

もし直接会えるのなら、お腹がそこまで大きくないうちに、「伝えたいことがあってね」と控えめに?切り出すのがいいかなと思います。

なっつつーゆー

難しい問題ですね。
私は不妊治療したことは無いのですが
私よりかなり早く結婚していたのに
中々授からない友達がいて
一人目の時は報告しましたが
あまり良い反応では無かったので
二人目からは報告せずに産まれても伝えてません。
風の噂で聞いたのか
え?!二人目産んだの?!教えてよ!
ってラインが来たので
謝って、気を遣ってしまったと伝えると
その気持ちのほうが辛いけど。
って言われたので
3人目はすぐに
でも、浮かれない感じで
報告したら
おめでとー!
って喜んでくれました。
結果論なので
なんとも言えませんが
もしかしたら
直接より
ラインとかで報告した方が
親友の方も即座に反応しなくていいので
良いのかも知れません。
既読スルーとかあるかも知れませんが
親友の方も大人なので
自分できりをつけたら連絡してくれると思います。
正直に
デリケートな問題だから伝えるか悩んでしまったんだけど‥と貴女の気持ちも伝えて報告したらどうでしょうか?

にゃんちゅ

親友というほどではないですが結構仲のいい友人で1人目をお互い同じタイミングで不妊治療していたことあります💦
お互い情報共有したりしていましたが友人は体外受精しか方法はなくわたしは結局先にタイミング法で妊娠したのでなんとなく言いにくくて妊娠わかってからはしばらく言わずにいました😢
その時は主人に相談し、16週頃に安定期入ったから~みたいな感じで報告しましたが本心はわからないですが表面上は喜んでくれましたよ✨
なんですぐ教えてくれなかったのか言われたら主人が俺が安定期入るまで周りに言うなって言われていたと悪者にしてくれていいと言われていたのでもしそれを言われていたらそのつもりでいました💧

とこりん

不妊治療をしている時はどのタイミングで妊娠の報告を聞いても辛かったです。
親友や姉妹の妊娠ですら素直に喜べませんでした。
直接の会って言われると逃げ場がなくなってしまうので、LINEで伝えてもらったほうがありがたいです。
私なら安定期に入った頃にLINEで報告すると思います。
誰が悪いわけでもないですが、難しい問題ですよね😭