
10月から扶養抜けて働く予定ですが、月収がどれくらいなら損にならないか知りたいです。
税金に詳しい方に質問です!
今まで扶養内の129万未満で働いていて
10月から扶養抜けて働く方いますか💦?
私は現時点まで、月10万いくかいかないくらいで
働いています。
10月からどのくらい稼げば損にならないか…
教えてほしいです🙇♀️
- いちご(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
社保に自分で入るってことですかね?
手取りが129万の扶養内より増えるのは160万以上です💦

退会ユーザー
いちごさんのお勤め先の会社だと社保加入になる条件を全て満たしているってことですか🤔
それなら今年は扶養内でいた方がいいのでわたしは減らすと思います( ›_‹ )
-
いちご
そうした方が良い理由を教えて頂けますと幸いです🙇♀️💦
あまりわかっていなくて…
税金の関係で、今年の分が来年に響くというのはわかるのですが…- 8月30日
-
退会ユーザー
今までなかった社会保険料が上乗せになるのと、あとはだんな様がうける控除額が変わる可能性があるからです😓
2ヶ月くらいなら損失のが多くなるので今年は扶養内でいられるように調整しますね(´‘▽‘`)いちごさん- 8月30日
-
いちご
わかりやすくありがとうございます💦
現時点で85万円程の収入で、9月のシフトがもう出てるので年内108万に抑えるのが厳しそうだなと感じています💔
そうなったら逆にどのくらいまで働けば今年は損しないことになるのでしょうか…
しつこく本当すみません💦- 8月30日
-
退会ユーザー
総額で85万ですか?9月休まずいけたとしてそれを含めたらどのくらいになるんでしょうか🤔
残り2ヶ月だと損しないには出来ないですね🥲あとは9月がどのくらいかでどこまで損を減らせるかは分かりますが…- 8月30日
-
いちご
そうです💦だいたい85万程です。9月も今まで通りなので、10万いくかいかないかくらいだと思います😭
ただ、超過勤務させてもらい、時間を増やしたりはできます。。。- 8月30日
-
退会ユーザー
9月あわせて100万しないくらいですよね…🤔💭
それなら15万ずつにして年130でおさめるといちごさんが社保料2万追加になるくらいですみますね〜-⁽ -´꒳`⁾-
あとはお子さんどちらかでもいちごさんの税扶養にいれたら住民税非課税になるんで年末調整の時に書く異動申告書に名前を記載するといいと思います🙆♀️- 8月30日
-
いちご
そうです!9月分で100万くらい、このままいくと10月11月分の給料で130万に抑えることはできます💦
勝手に、108万すぎたら170万くらいまで働かないと損なのかな?と思った(勘違い)のですが、今年は130万に抑える感じが1番いいのでしょうか💦?
例え、2ヶ月間仕事を増やして、今年の年収が130万こえるとしたら、何か損になりますか?
本当に何度も質問してしまいすみません💦- 8月30日
-
退会ユーザー
たしかにそうなんですが、残り2ヶ月で170まで稼ぐのが現実的ではないので損にはなると↑で書きました🙋♀️
150万まではだんな様がうける控除額は変わらないので単純にいちごさんが負担するもの(所得税、社会保険料)が多くなります😢- 8月30日
-
いちご
残り2ヶ月では厳しいですよね💔
今年は多少の損は諦めて、来年からしっかり調整しようと思います💦
ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました🙇♀️- 8月30日

🔰
私の場合ですが
10月までは10万程度でした。
11月にもう130超えそうだ。と判断し、
11月は爆稼ぎして14万。
引かれなし
12月も爆稼ぎして14万。
引かれなし
にしました。
社保って、3ヶ月連続したら扶養外れないといけないので、
1月から扶養はずれて14万キープで働いてました。
いちご
来年からは160万目指そうと思ってます…💦
迷ってるのは10月、11月分です🙇♀️