1歳2ヶ月の娘が要求が激しいです。理解できない要求や続くストレスに困っています。
1歳2ヶ月の娘の要求が凄すぎます。
1日中、ずーっっと何かしらの要求をしてきます。
何かを開けてほしい、電源を入れてほしい、Youtubeをつけてほしいなど分かりやすいものから、よくわからないものまで、
とにかくずっと、あーっ!あーっ!と言って何かしら持ってきます。
上の方の物を取って欲しくてあーあー言ったり。
まだ要求の指差しが出来ないので、一体何を求めてるのかわからないし、
あーあー言われ続けて頭がおかしくなりそうです😂
要求を解決してもすぐにまた別の要求をしてくる。
何を求めてるかわからなくて解決できないと嘘泣きしながら怒る。
これいつまで続くんでしょうか…
こういうものですか?
うちは特にひどい気がするのですが😅
言葉が出てくるまでですかね
もう毎日ストレスがやばすぎます🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
ママリ
そういうもんですね😂
言葉が出たら 言葉でずっと言ってきますよ!!笑
ゆきち
うちもです😭
1歳2ヶ月くらいから始まって今もです😂
インスタで「レスポンスをしないのは良くない!」と出てきて「あー!」と言われるたびにレスポンスしてたら頭おかしくなりそうでした😅
私は何言ってるか分からない時は「時計だね〜、テレビだね〜」とか指差してる方向になるのを適当に言って紛らわせてます💦
これでいいのか分かりませんが😓
-
はじめてのママリ🔰
わー!同じ方😭😭
レスポンスしないのは良くないんですね、、ヤバイ無視してる時ありました😂笑
そうですよね、ある程度適当にならないと本当に頭おかしくなります😅
赤ん坊の頃より生まれて来て今が1番訳わからないです🫠- 8月30日
はじめてのママリ🔰
こどもはそんなもんです!3歳なっても次から次に要求してますよー☺️
そんな真剣に考えすぎずに
はいはいどうぞ〜
好きにやってくれ〜くらいに思ってます😂
はじめてのママリ
そんなもんですよー😅
まだまだ一人では長く遊べないので、何か付き合ってあげないといけないですし🤣
疲れますよね💦
録画したEテレやYouTube見せておくと、少しは大人しいので、家事やりたいときや、少し休みたい時は見せてます!
りらっくま
大変ですよね💦
でも意思疎通少しできるようになってきたってことですよね✨
なーーーんにもずっと伝えられない方が大丈夫かな?って心配です💦
全部全部答えなくてもはいはーいこれかなーっていくつか答えたら珍しい物(洗剤のストックとかタッパとか普段触らせてない危なくない物)だして時間稼いだり😅
ママリ
まだママリされてますか??
息子も要求がひどく一日中要求してきて一人遊びできません、、
その後お子様いつ頃からおちつきましたか?
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲まだ言葉がわかればマシとか今は思ってますけど、きっともっと進化していくんでしょうね😭😭😭