![ぷにぷにくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一緒の所に預けてなかったですが、一緒の所に預けると割り切らないとダメですよ。泣いてるのが気になったり、ちょっとした事が気になるから私は一緒じゃない所にしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は母子通園していた子供の側でしたが、ある時、どうして保育園では甘えたらだめなの?って家で泣いたの覚えています。4歳の時ですね。家でも間違えて先生てよく言ってました🙇♂️
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
実際に働いている訳じゃなく申し訳ないですが… 上の子を通わせているこども園で母子登園可能だから一緒に働かない?と誘われたことあります。その時に色々お話聞いたのですが、うちの園では融通が効きやすく、子どもが求めるなら親のところへ行っても良いスタイルだそうで、そこはかなり魅力に感じました!園によって方針は全然違うでしょうから、確認しておくのが良いと思います😊
ぷにぷにくん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。預けながら働ける環境ですと記載されいてプラス従業員割引がきくみたいなのですごく迷っています。
わたしは割りきれて動けても、
こどものほうが近くにいるのにおうちみたいにベッタリできない環境になぜ!?って混乱させてしまいそうで心配です。
できることならクラスくらいは分けてもらったほうがいいですよね。