
営業職の旦那が新しい職場での過酷な労働環境に悩んでいます。残業や休日出勤が当たり前で、24時間社用携帯を持たされるため休息が取れない状況です。営業職の実態に不安を感じています。
営業職の旦那のことなのですが、
4月から、営業職に転職しました。
そこは、毎日の2時間の残業は当たり前。(サービス残業)
自分の仕事がおわっても、早く帰ろうとすると
「先輩より先に帰るな」方針で帰れません。
休日出勤も、月3.4日あります(無給)
社用携帯も、24時間持っていないといけないので、休みの日に出かけていてもお客さんからの電話対応もあり、丸一日休めることはまずありません。
営業って、こんなもんなんですかね?
身体が心配です😔
- 想✩(3歳10ヶ月)
コメント

ザウルス
「先輩より先に帰るな」方針はひどいですね😔
それ以外はそんな感じです!

♡yume♡
会社によると思います💦
かなりブラック企業だと…
若いなら早く転職した方が良さそうですね。
-
想✩
旦那は28歳です!
休日出勤とかは仕方ないかなあと思うんですが、先輩より先に帰るな方針が古臭すぎて😵💫- 8月30日

キキ
先輩より先に帰るなの方針はないですが、定時で帰ってくることはないですね💧
休日出勤全然あります😂
月によってバラバラですが、1.2日~6日くらいです。
ごくたまに、代休をとってますが、ほとんど無給ですね💦
会社の携帯は休みの日関係なしにかかってきますよ。(夜中はさすがにかかってこないです)
-
想✩
営業って、すごく大変な仕事なんですね😔
家族の時間は取れてますか?( ˃ ˂ )
我が家は、ほとんど取れてなくて😔- 8月30日
-
キキ
そうですね💦性格が真面目すぎるとしんどいですし、潰れます。
なので、言い方悪いですが、上司がいない所(外回り)で適度に力抜きつつ、サボりながらやってるそうです😅
なので、LINEの返信もめちゃ早です。
平日は子供が寝てからの帰宅ですので、子供との時間は休日のみですが、私とは夜一緒にテレビ見たりまったりする時間はあります。
家族の時間は休日にちょっと買い物したり、ご飯一緒に食べるだけですが、コミュニケーションは取れてますよ✨- 8月30日

ママリ
そんなもんですよ
携帯所持の方が楽ですよ。
ちょっとした業務で出勤する必要ないし、トラブル回避できるのであとはプライベートでもちょっと使ってます😅
私のところはみんなで帰ろって感じです。
残業は時間内に仕事が終わらないから発生してます。
工夫して生産性上げるしかないです。
休日出勤は多分自分のせいだと思います。
自主的な出勤ですよね?
行きたくないけど、そういう事あります。でも自分の抱えてる案件やトラブルなので出勤します。

はじめてのママリ🔰
私も旦那も同じ会社で二人とも営業職ですが、管理職ということもあり残業代は出ていないです。(役職手当がついてる感じです)
ただそれ以外は全て該当しないですね。
もちろん仕事が終わらない、営業数字が厳しい時は自主的に残りますし、帰宅はだいたい22時代(旦那の場合)になりますが、メンバークラスでの無給での休日出勤なんて、うちの会社ですると管理職が懲戒処分になるレベルです😰
結論、同じ営業でも会社によって全然違うと思いますよ!
-
想✩
会社のトップの考えが、古臭い昔ながらの社風を引き継いでいるみたいなんで、、、やはり会社によりけりですね😵💫
- 8月30日

退会ユーザー
旦那も営業職ですが、
営業職って基本残業代でませんよ。営業手当貰ってませんか?それで、みなし残業扱いになります。
※残業代出る会社もあります
旦那も有給とるとメールや電話高確率できますが、それは仕方ないです…土日は営業相手も仕事が休みでほとんどかかってこないですけど。
休日出勤は手当(給与発生)出ますよ😅どんな営業かわかりませんが、接待okな業界だとかなり多忙だと聞きます😱
-
想✩
そうなんですね😳
インセンティブはもらえてます!
営業職は、本当に様々ですね😔- 8月30日
想✩
1回、帰ろうとしたら店長から
がん飛ばされて、帰れなかったそうです😔
ザウルス
転職したばかりという事なので余計に仕方ないかと思います😔
お客さんをコントロール出来るようになると休日出勤も、上司からの圧も減ると思います。
給料が高くないとやってられないですよね😅