※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
家族・旦那

今年からフルタイムで働いて、毎日がヘトヘトだった。旦那は教師なので…

今年からフルタイムで働いて、毎日がヘトヘトだった。

旦那は教師なので夏休みは弁当がいる。旦那は6時半に家を出るから、それまでに作らなくてはいけない。
私は料理も好きじゃないし、朝早く起きるのも苦手で、フルタイムになってからは更に無理だ。

7月の終わり、夏休みに入った頃に子供の弁当(子供のは8:15までに作ればいい)と一緒に6時ごろ起きて2.3回ほど作った。

それからは夏の暑さもしんどくて、更に作れなくなり今日に至る。子供の分は毎日作っていた。
明日まで子供が弁当がいるので、旦那もそれと同じだと思い、作っていた。
旦那が横にいる時に旦那の弁当箱を出し、旦那がレンジを触っている時に、弁当も作っていた。いつもの旦那なら気づいているはず。

でも、そこで旦那は「今日は弁当いらんよ」という一言はなかった。

そして6時半に旦那が家を出る時に「弁当は?いらないの?」と聞くと「いらんけど!」「どんだけ前に作ってんて」「そんなん作ると思わんやろ」

と吐き捨てて、そのまま出ていった。
まるで、毎日弁当を作らなかった私に対して怒っているように思う。
私もコミュニケーションが足りなかったのかもしれない。私の状態を伝える必要があった。ごめんね。あなたの望み通りの毎日弁当を作ることはできなくて。
なぜなら私は今年からフルタイムになって、朝早く起きる余裕がなかった。
って。

でも、涙があふれるの、なんでだろう。朝からやだな。

コメント

むーむー

その言い方はないですよね
もう旦那には作ってあげないことにしましょう
弁当くらい自分でつくれ!
うちはお弁当夜作りますよ!
朝なんて作ってられない、時間ないし😣

  • むーむー

    むーむー

    あ、旦那は自分でつくってきますよ!

    • 8月30日
  • えみ

    えみ

    共感ありがとうございます😭本当に。大人なんだから身の回りのことは自分でしてほしいと私も思います。だから、旦那が作って欲しいという思いを強要している感じが違和感を感じました。
    けど、当の本人は自分を客観視することはできないし、駄々をこねてる子供みたいだと気づいてもないと思います。愛に飢えている子みたいに思えます。

    前は夜作ることもあったんですが、今年は夜ご飯を作るのも無理なくらいだったので余裕はなかったですね😅だから、そこで旦那に伝えられたらよかったなと思うのが私の反省です💦
    旦那もモヤモヤしてるなら話くれれば、その時に伝えられたけど、言わない人なのできっかけがつかめず残念です。
    まぁなんとなく気に入らない様子なのは分かりましたが…。

    • 8月30日
  • むーむー

    むーむー

    余裕ないなら無理しないのが一番です
    でも話はお互いした方がいいと思います
    うちはわりと話しますし大変なこととかも伝えてます😊

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うざすぎますね😂
そんな言い方されたら二度と作りません。
私の旦那も教師なので夏休み等はお昼いりますが、お弁当とか言われたこと一度もないです😂
今育休中ですが結婚して4年目で作ったことないです!

うちの旦那は夏休みほぼ家にいますが🤣
お昼が必要な時もコンビニでおにぎり買ったり、同僚とランチ行ったりしてますね🤔

  • えみ

    えみ

    共感ありがとうございます😭✨
    私も初めはそう思いましたが、イライラすればするほど自分が辛かったので、とりあえず自分の反省点を考えてみました。

    たぶん前まで私が短時間パートとかで余裕あって弁当を作る日が多くあったのもあると思います。旦那は期待してしまっているんだと思います。
    甘やかしてしまったのかもしれません😓

    家にいるというのは休みが多いということですか?うちは盆休み以外、休みないんですが、そんなことないんですかね?疑ってしまう😂💦
    そうですよね〜そうやって自由に外で食べたりしてくれればいいのに、たぶん弁当という愛情を欲してるんだと思います😅
    親じゃないよ。ってなります(笑)

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それでもお弁当作るのが当たり前ではないですし、その言い草はイライラして当然です!!

    何の教員ですか🤔??
    うちは中学教員ですがむちゃくちゃ休んでますね🤣
    夏休み始まってから1日仕事行ってた日なんて片手あるかな?くらいです!
    夏季特休と有給むちゃくちゃ使ってるみたいです!
    夏休みとかは毎日学校行っている人もいれば旦那みたいに調整している人もいるみたいです!
    ちなみにうちの旦那は学校一休んでるみたいです😂
    ただ有給も他で使う時ないし、学校でみんななんの仕事してるかようわからんって言ってます😂
    特に怒られたりもしてないみたいです!
    一応部活は持ってるので午前中部活だけは行ったりしてますが、、
    家で授業準備したり、、くらいは1,2日はしてましたが🤔
    今日も明後日から学校始まりますが休んでますし、昼からワンピースの映画見に行こうとしてます😂

    • 8月30日
  • えみ

    えみ

    うちは体育教師で生活指導やってて仕事人間みたいな感じです…😅俺の言ったことならなんでも通るってくらい学校を牛耳ってる様子です💦たぶん毎日のように部活あるのと、たくさん会議があると言ってました💦サッカー部顧問なので土日も大会やリーグ戦がよくあって一日いないこともたくさんあります。

    えー!そんな感じなんですか⁈💦ママリさんの旦那さんみたいに調整して家のことも大事にしてほしいものです🥲✨

    ワンピースの映画🤣うちも休みの日に見にいってました(笑)

    話を聞いていたら旦那が嘘ついてるんじゃないか?って思えてきました😂💦ちょっと探ってみようかな…

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、うちとは真逆ですね😂
    うちも生徒指導、英語教師ですが手を抜くとこは抜くって感じなので🤣
    私や周りからは生徒指導とか務まる、、??って疑問視しかされてません😇

    夏休み中みたいな休み期間はほんと人それぞれみたいです💦
    らむさんのご主人が仕事人間なら毎日行かれててもおかしくはないかもしれません!
    うちの旦那いわく、家にいたくない人はわざと出勤して学校にいる人もわりといるみたいです💦
    うちは家から学校まで1時間くらいかかるのも嫌みたいで、家でぐーたらしてました😇
    明日からやっと新学期で仕事に行きます💦

    • 8月31日
  • えみ

    えみ

    なるほど〜!私の周りに中学教師をされてる方や旦那さんがいないので、すごく嬉しいです🤝✨ちなみに平日って何時帰宅ですか?

    なるほど〜!たぶん家にいても、ぐうたらできず私に色々言われてしなくちゃいけないので嫌なのでしょうね🤣💦なんかそれも腹立ちますけど(笑)

    ちなみに旦那さんお休みの間は子供の送り迎えなどもしてくれたんですか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなかなか周りにいません💦
    なのでなにが普通なのかもわからないですよね😭
    平日はほんと日によります💦
    早くて18時台、遅くて20時台ですね🤔
    昔子どもが生まれるまではもっと遅い時もありましたが、私もアパレル職で就業時間が遅かったので全く気にしてませんでした😂
    どれくらいですか🤔??

    私もグチグチ言いますがそれよりもぐうたらな性格なので😇
    行く方がよっぽど嫌なんでしょうね、、笑

    夏休み中はほぼ送迎させてました!
    今まだ2ヶ月の赤ちゃんがいるので、外にあまり連れ出したくなかったのでそこは行かせてました!

    • 8月31日
  • えみ

    えみ

    ですよね〜!同じ方がいればなんとなく分かるんですが💦特にうちの旦那は仕事の話はしたくないようで話さないんですよね🥲

    うちは早くて19時、遅くて21時とかですかね💦うちも家から1時間くらいかかる距離です。
    旦那に問いただしたら、少し早く終わった日もあるけど休みはお盆だけやったよって言ってました😅
    転職を考えてるから違う仕事になった時のために頑張ってるそうです🤔💦あと、周りの人に出来ない人って思われたくないって言ってました。
    私は、他人にどう思われようと家庭時間増やしてほしいなと思うので、ママリさんの旦那さんリスペクトです💯🫡
    しかもちゃんと送り迎えもしてくれて、最高ですね😌💕

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    うちの旦那はなんでも話してきますし、全くタイプが違うんでしょうね💦

    ご主人からしたら夏休みなんか関係なかったんですね!
    うちの旦那なんて毎日無断で休んだり、行ったり。。
    すごいですね、ご主人!
    同僚だったら尊敬できる人材かもしれませんが、嫁の立場だったら関係ないですもんね😭
    仕事熱心でいいことですけど、周りにどう思われても、、って思っちゃいますよね💦
    うちの旦那なんて、、同僚から会議や研修に参加してただけで来てる〜!って話題になるくらいの存在らしいです😂
    教頭からもお前は呑気でいいなあって言われてるらしいんですが、上手く付き合ってるんですかね。
    一緒にタバコ吸ったりランチしたりするらしいんで嫌われてはなさそうですが、らむさんのご主人と真逆すぎて気になります😂

    • 8月31日
  • えみ

    えみ

    なんでも話してくれる旦那さん、憧れます👏😂

    そうなんですよ〜嫁なんで不満たまりまくりですよ😩仕事と添い遂げるんですか?ってなる(笑)

    いやいや、たぶん旦那さん上手にコミュニケーションとってるから大丈夫だと思います🙆‍♀️じゃなかったら、みんなからそう言われることもなくて、やばい人の場合は裏で色々言われるんじゃないでしょうか😌✨

    実は私自身が旦那さんタイプで、仕事では割り切って仕事するとこして、手抜くとこぬいてサボるタイプです🫣💦笑

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人はお仕事大事にされてるのがヒシヒシと伝わります😂
    確かに旦那も体育科の先生らは熱いと前に言ってました、、🤣笑
    あとは世代ですかね🤔??
    うちの旦那は所謂ゆとり真っ最中って感じです、、😂

    私もです🤣🤣
    旦那も学生時代は私と同じ職場でバイトしていたのでお互いの働き方はなんとなくわかってますが、似た者同士って感じです😂
    仕事も残業は1分たりとも必要じゃなきゃしませんし、無駄に早く行ったりもせず要領とスピード命で働いてます🤣

    • 9月1日
  • えみ

    えみ

    ほんとに私には理解不能で、仕事以外にも面白いこと見つければよくない?って常に思います🤫✨
    なるほど〜!世代あるかもですね!夫婦同い年なんですが、私らの世代は今は働き盛りで、ずっと正規している人ほど仕事人間って人が多くて若者からウザがられてるかもしれません😂
    ほんと熱いのは顔だけにしてほしいです🫠

    そうなんですよ!仕事って所詮、お金もらうとこって考えです😂まぁ楽しいに越したことはないですが、必要以上の時間が奪われることは避けたいですよね(笑)
    ちなみに旦那は、早く行く人で6時に家出て7時前には着く感じです。ほんと意味不明😂笑

    • 9月1日
deleted user

朝にいらないって言われたら困りますよね。わたしも何回かありました。
旦那様は、朝は機嫌悪いとかありますか?
せっかく作ってたのに、ごめんとか、相手を思う気持ちないのが悲しいです。
( i_i)\(^_^)

  • えみ

    えみ

    朝は強い人なので朝から笑顔満点の人です💯が、少し前に別の喧嘩?価値観の違いの話し合いをしたので、それを引きずっているのかもしれません。
    一応、あっちも分かった。と言って次の解決策も話し合ったのに、スッキリしてないんだと思います。
    その時に全部話してほしいけど、旦那は機嫌が悪くなると言葉で伝えられない人で、話し合いをめんどくさがるのも要因です。

    相手を思いやる気持ち。私たち夫婦はそれが欠けているのだと思います。残念です。

    • 8月31日