
義実家で室内犬を飼っているため、泊まる際の注意事項を教えてほしいです。カーペットがあり、布団生活で赤ちゃんベッドはない環境です。犬の毛やダニが気になるのでクーファンを考えています。
室内犬を飼っている義実家へ年始に帰省予定です。
室内犬を飼っているお宅へ泊まる際に
注意していることをぜひ教えてください。(*´ー`*)
喘息とかアレルギーが心配で、、
義実家の環境は
フローリングの上に カーペット あり
布団生活
赤ちゃんベッドなし
室内犬 1匹
カーペットに犬の毛やダニがいそうなので(泣)
クーファンの購入を考えています。
- ぺこ*(8歳)
コメント

mm
うちの義実家も、とても綺麗にはしているお家ですがやはり犬を飼ってるので常に床に毛ボコリは多少あります(´・ω・`)
クーハンに入るサイズのうちはそこに寝かせてました!あの床にちょっとマット敷いて寝かせたりなんてしたらもう喘息出そうで無理です😂

くぅ
実家が室内犬飼ってますが
そこまで気にしたことないです💦
犬種にもよるかもですが
畳に絨毯の部屋ですが普通にベビー布団で寝かせてました。
ダニは普通は薬しっかりしてると思うので犬自体が持ちこむことはないと思います
万年カーペットで繁殖してる場合はわかりませんが
赤ちゃんが泊まるなら掃除機くらいはかけると思いますので💦
ベビー布団すら無いないならクーファン購入してもいいと思います
-
ぺこ*
ありがとうございます◡̈♥︎
長年愛用のカーペットなんです(泣)
主人に確認したら床に布団でねんね予定らしく(泣)
喘息になったら死ぬほど帰省したことを後悔しそうなので
こちらでクーファンをやはり準備して行こうと思います( •́ㅿ•̀ )
お話参考にさせてください(*´ー`*)- 12月11日

ST
うちは犬ではなく実家に猫がいます!
ビビリで外にでたがらないので室内猫です◡̈笑
一応あたしたちが寝る布団は来る前に母が天日干しや、シーツや毛布などを改めて洗濯し直したり綺麗にしてくれたり、赤ちゃんとあたしが寝る部屋はあたし達が来る少し前に毛なども綺麗に掃除して、それから猫が入らないように気をつけてくれてます✨
でもあたしは正直全然気になりません!笑
赤ちゃんがいて犬や猫を飼っている友達もたくさんいますし、そんなに心配ないかなと思いますよ(^ ^)
-
ぺこ*
ありがとうございます◡̈♥︎素敵なおかあさまですね!
主人が犬アレルギーなので子供にも確立的に3割可能性があるみたいで> <,,
なるべく対策して行こうと思います(泣)
お話参考にさせてください(*´ー`*)- 12月11日

さい
うちに犬がいるので、参考程度にですが……
犬が赤ちゃんを舐めないように注意した方がいいと思います
それと、やはり床に直接つかない方がいいと思います、、なのでクーファンなどあった方が安心ですね
犬の毛はなるべく触れさせないようにしたいですね(^^;;
-
ぺこ*
お話ありがとうございます◡̈♥︎
参考にさせてください(*´ー`*)ノ
やはり直接触れないよう注意して、義両親にも協力してもらえるよう声かけしたいと思います◡̈
ありがとうございます😊- 12月11日

╰(*´□`*)╯
ダニが全くいない家は恐らく
ないと思うので一番心配なのは
犬の毛ですよね。
恐らくコロコロ、掃除機などは
しててくれると思いますが…
私ならクーファンより西松屋などで
敷布団1つかって部屋は暖かいだろうから
お昼寝用で毛布を買ってそこに
寝かせておきます(・∀・)
きっと義実家いくのは今年だけではないので
敷布団の方が3歳くらいまではお昼寝としても
使えるかなと(^^)
我が家のワンコもそうですが
基本的にワンコから赤ちゃんに
ぐいぐい近づくことはあまりないです😌
大人が大事にいている空気をみて
匂いかぎにきたりはしますが٩(ˊᗜˋ*)
-
ぺこ*
ありがとうございます◡̈♥︎お話参考にさせてください(*´ー`*)ノ
なるほど!3才くらいまで使える方が便利そうですね!
老犬で認知が下がってきていて、
徘徊があるわんちゃんなので(泣)
クーファンのような壁?があるものがいいかなと思っていました。
お部屋を完全に分けられれば敷布団でも良さそうですね!
ありがとうございます😊- 12月11日
ぺこ*
ありがとうございます◡̈♥︎
やっぱりちょっとの高さのマットだと無理ですよね!(泣)
旦那が犬アレルギーなので更に心配です。。。
わんちゃんの入らない部屋でねんねなら少しは安心なのですが、日中の多くを古いカーペットのリビングでねんねになると思うので、、掃除機にも限界はあり対策しなきゃかなと( •́ㅿ•̀ )
お話参考にさせてください(*´ー`*)